浦添は琉球の歴史、文化の発祥地として、舜天、英祖、察渡王が王都を築いたところ。
11月22日(㈰)市内仲間にある浦添城址への進入路の壁面にピィパーズを植え緑化を図ろうと
企画された事業!ピィパーズを生かす会の仲間とともに参加しました。2015年11月22日(日)
事業名:平成27年度沖縄らしい風景づくりに係る人材育成事業
沖縄県土木建築部 都市計画・モノレール課
主催:公益社団法人 沖縄県建築士会、一般社団法人 沖縄県造園建設業協会、
NPO法人 沖縄の風景を愛さする会、
この事業がスタートして2014年11月16日、仲間自治会の皆さんによる、浦添城址に続く
ようどれ通り壁面にピィパーズで壁面緑化のための植栽(265本)がされた、
今回その事業の延長であり、 ピィパーズを生かす会も共催者として事業に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/94e449683cb0a07608dc163237d5afad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/1d18f2095495e5f11ad4326d8c5c5618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/5dc1ebce459d1f357aa1ad9fd72ecfa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/812243eaea77bab4c706d045466c1690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/f81dafe0148842cdc5e12b95a12e3d67.jpg)
捕植した苗は64本と台風時に茎がはがれないようにスチールメッシュで保護する作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/7de7e994442e154f76cca455a8850d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/cedeecc10aa4c2db59687df7575d9537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/81e91872c044d4caed2cf60616861ba0.jpg)
沖縄大学山門健一名誉教授による胡椒とロングペパーの歴史背景などのミニ講話もありました。仲間自治会内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/beb12fef5707dd86f9be5ee96027a370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/c4d6105d9d850dbd2349891c44ae52e2.jpg)
仲間自治会婦人部によるピィパーズの生実、生葉、粉末胡椒による料理でのおもてなしもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/8bd6cb1603eaf7e6e790aabf1b7a3700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/8f5cca767ffd4dcb9c733b17f0c67449.jpg)
ピィパーズ若葉入り 炊き込みご飯・簡単ピリ辛ピクルス・スープ・ピィパーズ生実おろし酢味噌あえ他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/53ded587abd69c70bcff4f8f5959acc4.jpg)
今回事業の広報チラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/442cc850832d909d52a26de4f9c515fd.jpg)
11月22日(㈰)市内仲間にある浦添城址への進入路の壁面にピィパーズを植え緑化を図ろうと
企画された事業!ピィパーズを生かす会の仲間とともに参加しました。2015年11月22日(日)
事業名:平成27年度沖縄らしい風景づくりに係る人材育成事業
沖縄県土木建築部 都市計画・モノレール課
主催:公益社団法人 沖縄県建築士会、一般社団法人 沖縄県造園建設業協会、
NPO法人 沖縄の風景を愛さする会、
この事業がスタートして2014年11月16日、仲間自治会の皆さんによる、浦添城址に続く
ようどれ通り壁面にピィパーズで壁面緑化のための植栽(265本)がされた、
今回その事業の延長であり、 ピィパーズを生かす会も共催者として事業に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/94e449683cb0a07608dc163237d5afad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/1d18f2095495e5f11ad4326d8c5c5618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/5dc1ebce459d1f357aa1ad9fd72ecfa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/812243eaea77bab4c706d045466c1690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/f81dafe0148842cdc5e12b95a12e3d67.jpg)
捕植した苗は64本と台風時に茎がはがれないようにスチールメッシュで保護する作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/7de7e994442e154f76cca455a8850d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/cedeecc10aa4c2db59687df7575d9537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/81e91872c044d4caed2cf60616861ba0.jpg)
沖縄大学山門健一名誉教授による胡椒とロングペパーの歴史背景などのミニ講話もありました。仲間自治会内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/beb12fef5707dd86f9be5ee96027a370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/c4d6105d9d850dbd2349891c44ae52e2.jpg)
仲間自治会婦人部によるピィパーズの生実、生葉、粉末胡椒による料理でのおもてなしもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/8bd6cb1603eaf7e6e790aabf1b7a3700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/8f5cca767ffd4dcb9c733b17f0c67449.jpg)
ピィパーズ若葉入り 炊き込みご飯・簡単ピリ辛ピクルス・スープ・ピィパーズ生実おろし酢味噌あえ他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/53ded587abd69c70bcff4f8f5959acc4.jpg)
今回事業の広報チラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/442cc850832d909d52a26de4f9c515fd.jpg)