樅矢板 2013-04-25 | WOOD WORK モミモミ 変な想像しないで下さい・・・ 樅(もみ)の木です。 どこかで大規模な工事が始まりますね。 矢板用の資材を、相当量製材しました。 こうゆう樹種はあまり建築には使用されません。 樅とは、昔は棺桶や塔婆などに良く使用されていました。 木肌が白いので、綺麗に仕上がるのでしょうかね。 一般的には、クリスマスツリーが有名ですかね。 建築材にはあまり不向きでも、 土木用などには、樅や唐松は最適です。 今日から数日天気も良いので、 現場搬入にはもってこいですね。
欅 ロータリー加工 2013-04-25 | WOOD WORK ちょっと珍しいものが仕上り、出荷しました。 欅(ケヤキ)の丸柱ですが、 ロータリー加工を施して、丸くしております。 ロータリー加工とは、簡単に言うと、 かつら剥きのようなもんです。 一般住宅には使われません。 大体わかりますよね。 これは神社の柱に使用されるものです。 神社仏閣に行ったら、ぜひ丸柱を見て下さい。 そうゆう風に加工してるんだ~ってね。 でも、そんな機械が無い時代は、 どうやって丸柱って作ったんでしょう・・