YA Pilates&Fitness 西荻窪のピラティススタジオ

JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。

雪ですね

2024-02-05 20:16:53 | 日記

2月5日

 

都心部でも雪が降り積もり始めました。

 

水の分子が規則正しく並んでできるのが雪の結晶。

「流体」である水(水蒸気)が「個体」に変化したのが雪だそうな。

 

空気という「気体」の中で、舞い落ちる雪「個体」が、手のひらで溶けて水「液体」に変化していく。

 

「気体」「個体」「液体」

う〜〜〜む。

 

何を考えているかって?

そりゃ身体のことに決まってるでしょ🤣

 

「気体」は形も体積も自由に変化する物

「個体」は形も体積も変わらない物

「流体」は体積が変わらないが形が自由に変化する物

 

 

身体はこの3要素をあわせ持つので理解が難しいなって。

雪を眺めながら思うのですよ。

 

さらに動きの理解を深めるには、物質にかかる「力学」とやらも大事になってきて、

理科とか物理とか苦手な人にとっては、マジ難しすぎ、、、

 

夜になって気温が下がり、積もった雪の重さで下の方に圧力がかかり「雪」が「氷」となる前に早く帰宅しなくては、、、

などと思いながらこのブログ書こうとしたら、こんなんなりました😆

 

考えるのは後にして、今日はここまでで帰宅いたしますね。

 

皆様も足元お気をつけて!

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」(1/29日より開催決定)

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本卓球みてきました!

2024-01-29 22:50:02 | 日記

全日本卓球みてきました〜!

日本卓球協会の登録者数だけでも30万人以上。

その中のトップオブトップを決める大会です。


(会場は東京体育館)

私は全日程7日間のうちの五日目(1/26)、男女シングルス4〜6回戦を観戦しました。

   

卓球競技者のスーパーエリートたちが24!のコートに分かれ、そこかしこでスーパープレイを繰り広げる様子は圧巻。
(コキニワがコキニワする瞬間も見ました!!!!😆←卓球好きの方のみわかるネタですみません🤣)

 

面白いのは、選手が床を踏む「ターン」という音が、上手い選手ほど心地よく空間に響くこと。

足裏からの反力を、全身を使ってうまくラケットとボールに繋げている様子が、音からも伝わってきました。

そして、速い!

プロクラスの卓球を見ると、あんなに軽くて小さな球が、こんな速さで台とラケットの間を行き来できるものなのか?という素直な驚きがあります。


(東京オリンピックで使用された卓球台が展示してありました)

実は、ニュースでも取り上げられていた、平野選手と伊藤選手のどちらにオリンピック・シングルス代表が決まるか、その決定的場面も生で!観戦していました。

 

勝者がいれば、そこには夥しい数の敗者がいる。

それでも勝つことを目指し、自分をさらけだし、持っている力を出し切ろうとする選手の姿は、見ているものの心を打つものですね。

勝者にかける賞賛の声と、敗者の次の人生がより良いものであるよう願うような無言の眼差し。

その空気感が、なんとも言えない寂しさを纏っているように感じて、大会終わりの電車の中ではちょっと切なくなったりしてましたとさ。
(byセンチメンタルおばちゃん☺️)



そして1/28のシングルス決勝戦はテレビで鑑賞。

男子シングルスの張本選手と戸上選手の歴史に残る好試合。感動しました。

 

すでに来年の全日本卓球観戦が待ち遠しかったりします。

あっ!その前にオリンピックか!!!

頑張れ日本!

 

ということで、今週は「卓球見るオタ」な投稿でした🤣

ではまた来週〜。

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」(1/29日より開催決定)

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養成コースあります!

2024-01-22 20:55:18 | 日記

まずはお知らせです。

ほぼ口コミ集客で😆、年に1〜2回開催のITT Pilatesマットトレーナー養成コース(詳細)

急遽1月29日スタートします。(講習は月曜日と水曜日の午後)

奇跡的に「スケジュール合う!」という方いらっしゃいましたらご検討ください。

1〜2回のお休みなら、補講対応いたします。

講習スケジュール

1/29(月) 16:00~19:00(3h)
1/31(水)15:00~17:00(2h)
2/5(月)16:30~19:30(3h) 
2/7(水)15:00~17:00(2h) 
2/12(月) 16:00~19:00(3h) 
2/14(水)15:15~17:15(2h) 
2/19(月) 16:00~19:00(3h) 
2/21(水)15:00~17:00(2h) 
2/28(水)15:00~17:00(2h) 
3/4(月) 16:00~19:00(3h)
3/6(水)15:00~17:00(2h)
3/13(水)15:00~17:00(3h)

脊柱・体幹の安定性を補助する「腹腔内圧」における、横隔膜・骨盤底筋群・腹筋群そして固有背筋などの働きとそれらの関係性など。

解剖学と運動学からエクササイズを確認しつつ進めます。

すでにムーブメントの指導者として活動している方でピラティスを取り入れたいとか、すでにピラティス指導をしている方で基礎理論を再確認したいといった場合も大歓迎です。

(卒業生は、一時間あたり1100円で随時参加可能です。都合があえば再受講にきてくださいね!)

 

 

さて、話は変わりますが、先週末に高校の同級生たちとの新年飲み会でかけました。

みんな、飲むピッチも食べるピッチもなかなかに早い🤣

お店の客平均年齢を爆上げ🤣🤣しつつも、気分は高校生。

ワイワイと楽しいひと時を過ごしました。

こういう時間ほんとに大切にしていきたいです。

 

さらにさてさて、昨年から「卓球を見るオタク」になってしまった私。

今週は「全日本卓球選手権」が開催されます。

ついにチケットを購入して生観戦することにいたしました。

今からワクワクドキドキが止まりませぬ〜っ

推し選手たちの試合とか、心臓が持つかしら…

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」(1/29日より開催決定)

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は指導者向け発信も

2024-01-15 21:55:21 | 日記

1/15

今年の目標について。

といっても、今年に関わらず私の目標はここ数年ずっと同じ。

それは「身体・動きのことを追求し、それをクライアントの利益として提供できるようになりたい」ということ。

 

なぜなら、セッションで提供していることが、クライアントの良い変化に繋げられているという確信をより多く持てるようになれば、私もクライアントも幸せですし、仕事の充実感が高まるから。

そのためには、理論と実践の繋がりを深めることが大切。

今年も、基礎理論と経験を重ね合わせながら着実に進んでいきたいなと思っています。

 

それで、そんなふうに何年も過ごしてきたのだから、基礎理論を現場のセッションにどのように適応したら良いか、という引き出しもそれなりに増えてきたように感じています。

 

もう良い年だし(爆🤣1)それをピラティスの指導者の方々に向けて発信していくことも、ちゃんとやっていきたいなと。

 

それに、ここ最近は、ありがたいことにピラティスへの注目度が高まっており指導者も増えています。

だからこそ、長年指導している「お姉さん?」(爆🤣2)の発信に興味を持ってくださる方がいるかもしれませんね。

 

ピラティスでメインとなる「腹筋群の働き」とか「腹腔内圧」のこととか、「脊柱の可動と安定」のこととか、ものすごく???と感じる指導を見聞きすることが増えていることも気になっていますし。

私なりに、伝えられることが結構あるのではないかと。

今年新たに加えた目標は「ピラティス指導者への発信」。

このブログでも案内しますので、よかったら見てくださいね!

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024-01-08 18:12:43 | 日記

1月8日

年明け最初のブログ投稿です。

  • ひとつひとつのセッションを大切にすること。
  • 自分のできることを高められるように、腰を据えて「身体・動き」について学び考え続けること。

この2つを大事に日々過ごしたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、能登半島地震や航空機事故と心痛むニュースが続いています。

災害に遭われた方へ心を寄せることいがいで、いま私が行動できることは「募金」だけ。

いつも赤十字に寄付することが多いのですが、今回はいつも見ている卓球プロチームの中で、金沢を本拠地とする「金沢ポート」が災害支援金募金を開始したとのこと。
まずはこちらに寄付をさせていただきました。

ほんとうに少額ですが、、、いつも見ているチームを通すということで、迷いなく行動に移すことができました。

(画像をクリックすると募金の案内ページにとびます。銀行はホッコク銀行と読みます。)

これからが冬の本番、積雪も心配ですし、早く必要とする方の元へ必要な支援が届きますように。
また、今日は成人の日、雪深い地域では、成人式を春や夏に行う自治体が多いですが、被災地の新成人の方々が、暖かくなった時に笑顔で式に参加できたら良いな、など考えていました。

 

 

 

さてさて、話題が変わりますが、先日(1/5)にいつも撮影のお手伝いくださっているお二人とスタジオで新年会をしました。

 

(みんな酔っ払っているのでちょっと写真補正🤣)

 

短期的な効果と長期的な効果

シンプルにわかりやすいことと複雑だけど大切なこと。

与えられるだけで楽しいこと、クライアントみずから意識して取り組むことで初めて楽しめること。

このような二律背反とも言える事柄を、常に取捨選択してセッションやグループクラスを提供する私たちのお仕事。

トレーナーとして、何をよしとしてクライアントにアプローチして行ったら良いのか。

その戦略は?

というような悩みを、酔っ払いつつ😆打ち明けあっていたかな?

年明け早々ではありましたが、やっぱみんな真面目っす!

今年も、真面目じょうとう!つっきりましょう!!!

 

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父のこと

2023-12-25 17:40:57 | 日記

先週金曜日(12/22)の夜に父が他界いたしました。

おかげさまで95歳老衰の大往生でした。

 

先週、地元新潟は大雪。

雪を避けて葬儀の日程を組むご家族が多かったようで、24日に葬祭場や火葬場にぽっかり空きが。

少し早いように思いましたが、その日に家族葬を済ませました。

待ち合わせをすると30分前にはそこに居る、せっかちな父らしい日程でした。

24日はお昼過ぎまで快晴。

美しい山々を見ながらの葬儀は、なんだか有難い気持ちになりました。

前もって、家族だけで父を送り出そうと決めていましたので、とても静かで落ち着いた葬儀でした。

 

それでも、生きているだけで嬉しいと思える存在を失うのは寂しいものですね。

ただ、父が私をみる眼差しの中に「ああ可愛い」という感情が常にそこにあったという確信。

それだけで、ほかに何も望むものはないようにも感じています。

「お父さん、ありがとう」

 

あっ、お骨を拾うときに、いちいち骨の名前を言ってしまってごめんね🙏

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATSIコース受講

2023-12-18 20:38:01 | 日記

12/14〜12/16

アナトミートレイン・ストラクチュラルインテグレーションコース(ATSI)

「肩と腕」「首、頭、顎」の実技コースに参加してきました。

これでATSIパート1「ストラクチュラル・エッセンシャル」の6つのモジュール全てを(一応💦)受講したことになりました。

 

今回の講師は、創始者トム・マイヤースではなく、ATSI指導者タッド・ダッドリー氏。

基礎を確実に実技に落とし込むことができるよう、言葉を選び丁寧に進めてくださったので、とても安心して取り組むことができました。

 

ATSIで用いられる姿勢と動きの評価「ボディリーディング」も、ダッドのおかげで😅、だいぶ見方がわかりました。

また、身体のパターンにアプローチするような手技は、複数の指導者から学ぶことで気づきが得られることも多いので、今回は良い機会となりました。

 

 

タッドが何度も繰り返した「沈んで、スクープし(すくって、引っ掛けて)、スライドする」という言葉。

それを頼りに、解剖学と手の感触を擦り合わせ、参加者同士でフィードバックし合いながらの実技。

相手の変化を感じつつ、時間をかけて組織を辿る作業はとても有意義でした。

(アリゾナの解剖でご一緒だった理学療法士のEmiさん、パートナーありがとうございました!)

 

さて、ATSIのプラクティショナーになるためには、まだまだ道のり半ば。

それでも、このような経験を積むことは、いま行なっている運動指導においても、とても良い学びと気づきにつながっています。

何よりも、受講するたびにクライアントの身体を見る目が向上するのが実感できています。

来年2月後半には、またトムが来日してくれるとのこと。

こちらも楽しみです。

 

「手の下に感じるものが何なのかを正確に知ること:より科学を理解すれば直感はさらに優れたものとなる。あなたの手を、より“知識溢れる”手に」トム・マイヤーズ

「“知識溢れる”手」が、いつか身についていたらいいな。。。

夢。。。

 


(アシスタントの皆様とスーパー通訳の佳織さん、今回も充実のサポートありがとうございました!)

 

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体の捉え方の「違い」を減らす。

2023-12-11 19:16:47 | 日記

昨日(12/10)はFBL大学の「大望年会」に出かけてきました。
(参加できなかったのですが、Forbes JAPAN執行役員で(株)スモールジム取締役でもある谷本有香氏ご登壇の「大納会」の様子は、遠藤会長のnoteでどうぞ!)

2018年以来でしたので、実に5年ぶり!

参加者のほとんどがスモールジムやパーソナルジムを経営している方々。

皆「目の前のお客様にどんな価値提供ができるか」を大切にしているので、普段はお会いする機会の少ない方ともスムーズに話が進み、とても楽しかったです。

おかげさまで、仲間たちとの会話や場の空気感から、良いエネルギーをいただくことができました。

 

このように、価値観や専門的な言葉に対する認識に共通項が多い人との会話は、心地が良くて元気が湧いてくるものですね。

話の齟齬、つまり「行き違い」や「勘違い」が少ないので、その時に感じたことを素直に話すことができます。

 

 

そう言えば、セッションでクライアント様と話すとき、身体に関する認識の違いを擦り合わせることはとても大切になります。

つまり、身体やその動きに関する齟齬「捉え方の違い」を少なくすることです。

 

「筋肉」や「関節」を例に取ると。

 

私がとらえている「筋肉」は、生きている身体の中で、とてもみずみずしくて柔らかいですし、結合組織を介して隣接する筋へ、また腱や関節包、そして骨膜まで連結しているので、単独で動くことはできない。と、いうようなものです。

ところが、クライアントが連想する「筋肉」は、熱処理をされたパサパサのタンパク質のようなものだったり、おもちゃについたバネの部品のようだったり、ギュッと固く縮んでいるべきものだったりします。

 

また「関節」では、関節包という滑らかな液で満たされた袋によって骨と骨が連結しています。

なので、私が「関節」を見ている時は、互いの骨がどのように動いているか?ということがメインになります。

 

ところが、クライアントにとって「関節」とは、そこだけを取り外せるような連結部品があるようなイメージだったりします。

 


このような認識の違いを変えていくだけで、クライアントの動きがすごく改善されたり、こちらの伝えたいことがスーズに伝わるようになったりします。

 

そうすると、お互いが楽しくなってくる!

動きを通しての会話も進む!

 

クライアントが自分の身体を感じて動くことが楽しくなるように。

いかに伝えるか。

 

私もFBLの仲間たちのように、エネルギー高く日々精進あるのみ!です。

 

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳母の日常

2023-12-04 20:05:17 | 日記

 

先週は、新潟の実家に帰省しました。

 

(新幹線から撮った写真。山々が赤く色付いていました。)

89歳の母と2日間ほど一緒に過ごして感じたことを。

特に何か取り柄があるとか自慢できることがあるというのではないのですが、健康的だな〜と思ったので、ちょっと書いておきます。

 

まずは、毎日階段の上り下りを欠かさないこと。

エントランスから3階の玄関まで、朝夕2回は上り下りします。

これが、とても良い筋力トレーニングそして心肺機能への刺激になっています。

膝を深く曲げることができないので、下りる時は後ろ向き。

上る時は手すりにつかまりながらですが、しっかりとした足取りで一歩ずつ上ってきます。

 

加えて、天気が良い日はお散歩、買い物、友達のお家訪問などで、歩き回ることが多いようです。

ご近所さんに年齢の近いお友達が多いのも、家に篭らない生活の誘因となっているようです。

 

趣味は洋裁。

端切れを組み合わせて、カバンや小物入れ、カバーなどに仕上げていく。

もちろんメガネをかけてですが、創意工夫をしながらの針仕事が楽しそう。

材料を頭の中で立体的に組み立てていくことや、それを手元の細かい作業で仕上げていくことが、認知機能への良い刺激になっているのではないかと。

(母作、来年の干支の置物です。)

そして、食事。

料理はとてもシンプルですが🤭、種類が多くて色味が豊富。

私がいた時は、ほうれん草のおひたし、蓮根のきんぴら&酢の物、キャベツと人参の浅漬け、おでん(たまご)、大根とキノコのお味噌汁など。

ときには、ここに友達が持ってきたお惣菜(先日は春巻きいただきました)がプラスされます☺️

そしてメインの、お魚かお肉と、お茶碗一杯のご飯。

朝夕には、リンゴやミカンなどのフルーツも添えられます。

 

夜はお風呂。

必ず湯船に入ってあったまる。

そして、10時ごろにはベッドに。

 

これらは母にとってはなんの変哲もない「変わり映えのしない」毎日なのかもしれないですが。

習慣と健康がちゃんと結びついていると実感できて、子供としてはとても嬉しく思えました。


身体は日々変化していくからこそ、日々何を積み上げるかが大切。

食事と睡眠、そして運動という観点からどんな日常を過ごしているか。

振り返るだけで、身体の好不調の原因が分かったりしますね。

 

そう言えば、80歳になった頃、膝が深く曲げられないので医師から人工膝関節置換手術を勧められたと、相談してきたことがありました。

よくよく話を聞くと、痛みはなく、歩くのには不便はない。ただ正座は出来ない、とのことでした。

 

医師は、年齢的に手術ができるうちにという判断だったようですが、私は「痛みがないならそのままでも良いのではないか」と母に伝えました。

 

その時の判断が正しいか正しくないかは別として、ゆっくりではありますが、しっかりと自分の脚で歩くことができている今の母の姿を見るたびに、ホッとしています。

 

来年は90歳。

できるだけ長くこのような母の日常が続きますように。

 

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5足趾末節 - 中節癒合骨骨折で思うこと

2023-11-27 20:45:27 | 日記

11月27日

1ヶ月ほど前に右足の小指を骨折したのですが(経緯ブログ)今日ようやく添木が取れました。

まだ靴を履くと少しだけ痛みを感じるので、歩き方はややぎこちないですが、すっきり!しました。

 

折れたところは、小指(第5趾)の第一関節(遠位趾節間関節)にあたるところ。


ここは、本来は関節であるはずなのですが、多くの人はここで骨と骨(末節骨と中節骨)とが癒合して、関節の機能をなくしています。

これを趾節癒合というそうです。

調べたところでは、日本人の8割近くで、この第5趾遠位趾節間関節が癒合しているようです。

はい、ご多分に漏れず私の関節もくっついていました🤭


つまり、関節として機能していないところを、わざわざバキッと折っちゃったらしい😅

小指は一番外側なので、ぶつけやすい場所。

さらには、関節が力を緩衝してくれるはずなのに、それがないのでもろに力を受けやすい。

ということで、癒合している人ほど骨折もしやすいようです。

 

そして、このような部位の骨折は治りが遅いらしく、私自身も「たかが小指の先」などと思っていましたが、完治まで意外と時間がかかっています。

 

えっ⁉︎そのまま関節にしちゃえって?

これは、偽関節と言って、痛みが引かずに最悪手術ということもあるようなので、骨が安定するまでは無理をせず、しっかりとくっつけておきたいと思います🤣

 

ということで、リズミカルな歩行が失われているこの1ヶ月。

そのことが、心身両面にどんな影響を与えるのか。

おかげさまで、いろんな気づきを得られています。

 

(↑歩行についてのプレゼン用の資料、手作り感満載!🤣もう少し見やすいようにしたいな〜、、、)

何よりも、私が提供したいことがより実感できています。

それは、何歳になってもスムーズな日常動作ができるための「動き」からのサポートです。

 

今回のような突発的な怪我だけでなく、運動不足を含めた長期的な身体の偏った使い方も、スムーズな日常動作を失う原因となります。

でも、これは失われてはじめて、その「重要性」に気づいたりするものです。

さらには、スムーズな日常動作が失われないようにしたり、回復させたりするためには、ある程度の時間をかけて自分のからだと動きに向き合う必要があるということも、なかなか実感できないことでしょう。

 

身体を長期的にメンテナンスして大事にする。

 

そのために、自分自身でできること、プロの手を借りた方が良いこと、そのどちらも地道に伝えていきたい。

そんなふうに、あらためて感じています。

 

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球観戦の面白さとは?

2023-11-20 20:17:22 | 日記

今日は「にわか卓球見るオタク」ネタ。


先週金曜日(11/17)は片道2時間強をかけて、埼玉の越谷まで「Tリーグ」観戦に行ってまいりました。

まだ少し足が痛くて(右足小指の先、骨折治療ちう😅)歩くのがぎこちないのに、この遠出🤣

ほんと好きですよね〜。

自分はやったことないのに、なんでこんなに見るのが面白いのかって?

 

例えるなら、卓球は「身体能力の超高いピアニスト同士が、めちゃくちゃ早いタッチで勝敗を競っているかのよう」に見えるからかな。

ほら、自分は弾けなくともピアニストの演奏は楽しめるじゃないですか。

 

世界で競う卓球選手のほとんどが、幼少期から長時間の訓練をしているのも、ピアニストのそれと対比すると他のスポーツとの違いがなんとなくわかるような気がします。

 

そして、選手(演者)によってその演奏は全く違いますし、対戦相手が変わるとまた違う試合(音楽)が楽しめる。

さらには、そこに緊張感マシマシの勝ち負けがつく。

これが面白いなと。

 

(ちなみに、私の好きなTリーグチームは岡山リベッツです。丹羽選手ハオシュアイ選手最高!)

T.T彩たま vs 岡山リベッツ ノジマTリーグ2023-2024 2023年11月17日 越谷市立総合体育館【卓球Tリーグ公式】

(応援の甲斐あって?岡リベ勝ちました!!!)

 

さて、卓球選手に必要な要素を大別すると、次の2つになると思います。

一つは、スポーツとしての俊敏性や柔軟性、持久力やパワーなどの身体的要素。

もう一つは、ラケットのタッチで球に加える、力や方向、回転数、を瞬時に変えていく技術的要素。

 

もちろん、プロになるくらいの選手たちは、そのどちらも高い水準にあります。

ただ卓球は、この2要素の配分が選手ごとにすごく違っていて、それは他の道具を使うスポーツと比べても特徴的なのではないかと。

 

そのような個性的な選手同士が駆け引きをしながら競うので、心理的なタフさも垣間見え、さらにこの競技を見るものを夢中にさせます。

 

 

…って、卓球見はじめてまだ2年くらいだし、上回転下回転?ツッツキ?フリック?etc

卓球用語もロクに知らないくせに、よく言うわ〜🤪

 

そうそう、今週末は「第6回パリ五輪日本代表選考会」。

過酷を極めた選考も、いよいよあと2回で結します。

ここには丹羽選手やハオ選手は出場しないので、女子は平野選手、男子は田中選手の応援かな〜。

楽しみです!

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなラッキーの連続で「踏んだり蹴ったり」を乗り越えたよ

2023-11-13 19:45:16 | 日記

昨日(11/12)

スズキジャパンカップ2023 第40回全日本総合エアロビック選手権大会 2日目(AG種目)」にて審判をいたしました。

この模様は、11月26日(日)11:00〜12:40  NHK BS1で放送予定です。

躍動感あふれる素晴らしい競技の様子をぜひご覧ください。

 

 

実はわたくし、先々週に「踏んだり蹴ったり」「泣きっ面に蜂」なことが重なりまして…

人生初の骨折!まで経験する羽目に。(とは言っても、右足の小指の先(末節骨)で、今はだいぶ回復しております。)

それでも小さなラッキーに助けられ、なんとかやり過ごすことができたので、それについて記録しておきたいと思います。

もしよろしければ、お付き合いのほど。

 

長いです。

 

事の発端は10月30日(月)

夜、帰宅すると自宅マンション(築40年越え)の玄関先上からビチャビチャ、いやバチャバチャと水漏れ。

「なんじゃこれ!」(お前は「太陽にほえろ」のジーパン刑事か!by昭和)と叫ぶと、お隣さんが出てきてくれて、上の階からの水漏れがあるとのこと。

どうも、上の階の排水溝掃除をした水が、どこかから漏れたのだとか。

恐る恐るドアを開けると、玄関・台所・トイレ・脱衣所が水浸しに。

隣の方が呼んでくれた業者の方が、すぐに来てくれて、天井を養生シートで塞いでくれましたが、水漏れが続いている間、排水のために玄関を開けたままにしておくしかない。とのこと。

その夜は、玄関と居室との間にあるドアをテープで塞いで、ドア前に音のするものを置いて就寝。って寝られるわけない〜っ!

 

ラッキーだったのは、お隣さんも水漏れしていて、業者を手配済みで、私が帰ってくるとすぐに再連絡をしてくれたので、状況がわからずオタオタせずに済んだこと。
(お隣さん、ありがとうございました!)

そして、漏れたところが衣類や電化製品のないところだったので、基本的な生活がなんとか確保できたことでした。

 

10月31日(火)

この日は朝から仕事が詰まっていました。

なんとか、玄関を閉められる状態にしなくてはなりません。

昨夜よく眠れず朦朧としながら起きたとき、リビングテーブルの鉄の脚に、右足の小指を強打💦

寝不足&水を避けて家具の配置がかわっていた&焦っていた、これらが重なりました。

その瞬間は結構痛かったのですが、その後はそんなに痛くなく(てかそんなこと考えてられなかった)、その日は普通に歩けました。

夜、管理会社の方が被害状況を確認に。

水漏れも収まってほっと一息。

 

ラッキーだったのは、天井からの漏れが少なくなっていたので、養生シートを新聞受けに通して(ナイスアイディア!)、なんとか鍵を閉めてお仕事に無事行けたことです。

お仕事に穴をあけずに済んで、ほんとよかったです。

 

11月1日(水)

良い天気が続いているし、水漏れでバタバタしていた気持ちをリセットしようと、仕事の合間にお散歩に。

すると途中、昨日強打した足が疼き始めちゃったんです。

吉祥寺の駅中の本屋さんで、本を選んでいるふりをして少し休んで、何年かぶりに紙の漫画本(「昨日何食べた?」22巻)を購入し、電車で西荻窪のスタジオへ。

靴が小指にあたらなければそんなに痛くないので、仕事は無事できました。

仕事後、明日お休みなのでゆっくりしようと足を引き摺りながら帰宅すると

 

なんと!!!

ドアが開かない…

 

水漏れと関係あるのかないのか、、、

 

昨日名刺をいただいていた管理会社のコールセンターに連絡し、鍵開けの業者を手配してもらいました。

業者の方が到着するまで約一時間、足が痛くて動くことができず、まるで鍵を無くした鍵っ子のよう。

すきっ腹を抱えて玄関前で漫画を読みながら待ちましたよ。

その後、無事鍵も開いてドアの調整をしていただきました。

 

ラッキーだったのは、管理会社の方の名刺をもらっていたので、すぐ連絡ができたこと。

まだ暖かい日でしたし、漫画を買っていたので一時間待つことが、あまり苦痛でなかったことです。

 

11月2日(木)

お休みの日。

お昼間は、保険会社の方や管理会社の方に来ていただき、改修工事のことや弁償していただく家財についてのなんだかんだ。

足はちょっと痛かったですが、靴さえ履かなければ大丈夫。

木曜午後は休診の病院が多いですし、翌日から3連休なので「折れてるかも…」と思いつつ、来週まで様子を見ることに。

 

11月3日(金)

朝、靴を履いたら痛くてうまく歩けない!

スポーツクラブ様向けリフォーマー講習会の最終日。夜はセッションも。

一駅だけバスに乗って、ぎりぎりスタジオに到着。(数人スタジオ前にて心配顔でお待ちに。すみませんでした!)

講習会に穴をあけずに終了することができました。

 

ラッキーだったのは、靴さえ履かなければほとんど痛くないので、このお仕事に差し障りがなかったことです。

本当に助かりました。

(その後、11月5日の日曜日にはアライン・ピラティスのマシンも楽しんで経験できましたし、ナポソの靴下の皮膚感覚入力が痛みの軽減にすごくよかった。)

 

そして先週の11月7日火曜日

やっと病院に行きまして、折れていることが判明。

フェルト状の固定板と隣の第4趾で足趾を固定できるようにしてもらいました。

(写真はイメージです)

今はだいぶ回復し痛みも減ってきていて、エアロビック大会中も少し歩き方がぎこちないですが、支障なく審判に集中することができ本当によかったです。

 

ということで、水漏れ→小指強打→ドアが開かない→人生初骨折判明という、なかなかに「ふんだり蹴ったり」「泣きっ面に蜂」なことが続きました。

とはいえ、なんだかんだ小さな幸運に恵まれ、乗り切れたことに感謝。

 

おかげさまで、痛みがあったりストレスが高いと、身体はどんな反応をして、どんなふうに固くなったり痛みが連鎖したりするのか、というのを身をもって経験。

わずかな骨折でも、身体はだるくなりますし、いろんなところがギクシャクしますね。

小さな怪我と、ちょっとした貰い事故ではありますが、そこで感じたことが、仕事をする上での貴重な経験になったように感じています。

これが1番のラッキーだったかも。

 

「転んでもタダでは起きない」ぶっとい根性には自信ありです🤣

あっ、水漏れしたところの改修工事の時、壁紙とか床とか自分の好きな色にしていいと大家さんから了承を得ました。なんか楽しみっ!

 

 

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

 

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Align-Pilates」機器体験で感じたことを

2023-11-06 22:24:16 | 日記

昨日(11/6)

イギリス発のピラティス機器「Align-Pilates」の体験に行ってきました。

リフォーマー、タワー、チェア・バレル。

使い勝手が良く、何よりも美しい!マシンに感動。

あれこれ夢中で試させていただきました。

(セールスのJonathanさん、邦人代理店のプロティア・ジャパンの方々、そしてお繋ぎいただいた佳織さん、ありがとうございました!)

 

特にリフォーマーのキャリッジの滑らかな動きにびっくり。

フットワーク(リフォーマーに仰向けに寝た状態での脚の屈伸運動)なんて、フットバーに安定させた足元以外は、まるで空中にいるみたいにスルスル。

(↓こういう動き)



どうも「8つのPU車輪システム」とやらが、いい仕事をしてくれているらしいです。

 

それで、体験後の帰り道に色々考えていたら「あ〜」と気づいたことが。

20年も気づかなかった自分に「いや物理苦手だし」「いや物理なのか?」と自問自答しつつ💦言葉足らずになるかもしれませんが、ちょっと書き留めておきたいと思います。

 

実は、ピラティスリフォーマーを初めて経験する方の中には、フットワークで脊柱起立筋の過緊張を起こし、背中が張ってしまう方がいます。

そのため、最初は背中に手を入れて、過緊張が起きていないかチェックしつつ行っていただくようにしています。

 

マット上で体幹の安定と股関節の分離運動が上手くできていても、リフォーマー上ではなぜこれが起こるのか。

キャリッジに背中を安定しつつ、スプリングだけの負荷、つまり自体重より軽い負荷で脚の屈伸運動を行っているのに、なぜこれが起こるのか。

ちょっと疑問だったのです。

 

それが、慣れ親しんだスタジオのマシンとAlign-Pilatesの滑らかなマシンとの使用感の違いについて考えていて、ちょっと謎が解けました。

その原因の一つに、キャリッジ下の車輪の摩擦抵抗があるのではないかと。

 

この摩擦により、フットワークでは、脚がスプリングに抵抗して屈伸する動きと背中がキャレッジを押して移動する動き、そこに僅かなタイムラグが生じ、摩擦分の背中への負荷が加わります。

それに背中が敏感に、そして過剰に反応することで緊張が起こっていたのではないかと。

今まで使用しているリフォーマーもかなり滑らかではあるのですが、その上をいくAlign-Pilatesのマシンの滑らかな動きを経験し、やっと!このことに気づくことができました。

(もっと早くに気づけよ自分!と、地団駄。)

 



また、リフォーマー上での様々な姿勢(立位・座位・側臥位・背臥位・腹臥位、、、)においても、キャレッジ下の摩擦が少なければ、固定された面(主にフットバー)からの反力と、スプリングの負荷の増減に身体が反応しやすくなります。

そうなれば、今まで以上にダイナミックに負荷調整を行うことができるでしょう。

 

ピラティスの最終的な到達点は、日常での動きを良くすること。

安定した環境下でダイナミックな関節運動を引き出してくれるピラティス器具は、そのサポート役であり道案内人。

だからこそ、重力下での反力と摩擦の加わる部位を考慮して器具を利用したい。

そう考えると、とても良いマシンに出会うことができました。

 

そのほか、フットバーやライザーとか、バレルの幅調整とかとか、、、、

実際に使い込んでいる人が試行錯誤を重ねて作り上げていることが、すごく伝わってきました。

かつ何よりも全てが「かっちょいい!」のが嬉しい。

 

細やかな技術革新に触れて、自分もアップデートしていきたいとなんだかワクワク。

良いものに出会えました。

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

 

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球ばっかり見てる😆

2023-10-30 19:22:53 | 日記

今年も残すところ2ヶ月とちょっとですね。

 

わたしは年内に済ませておきたいことが山積み。

と言いつつ、ネットで好きな卓球選手の試合を追っかけているうちに、あっという間に時間がすぎております😅

 

ここのところはWTTチャンピオンズやTリーグに全日本社会人&大学総合などなど、めちゃ忙しい🤣

 

ライブ配信がない時も、現地応援に行っているファンの「X」(旧Twitter)の投稿でライブスコアの追っかけ。

先日は、エレベーターの中でチェックしていて、思わず「うわっ!」と変な声をあげてしまい、見ず知らずの人をびっくりさせてしまいました。てへっ。

 

それにしても世界ランカーの選手たちは国際・国内・プロリーグと、つねに過密スケジュール。

ファンとしては、たくさん試合が楽しめるので嬉しいですが、体調管理が心配になったりしてちょっと複雑な気持ち。

先日はTリーグに所属する中国人選手が一斉帰国するという騒動もあったりして、選手には競技に集中できる環境を、と願うばかりです。

 

どんなスポーツもトップを狙えば狙うほどに、人・場所・お金といった要素をいかに整えるかが大事になってきます。

また、その競技の素晴らしさや面白さを、たくさんの方に知ってもらいたいという気持ちも高まってきます。

それを叶えることができるよう、競技団体やファンは良いサポートをしていきたいものです。

 

さて、私が関係するエアロビック競技の全国大会も11/11,12とまもなくです。

選手たちが集中して良い演技ができますように!


場所は大田区総合体育館。

11日(土)は観覧無料、12日(日)は1000円で当日券が購入できます。

躍動感あふれる素晴らしい演技をぜひライブでご覧ください。

 

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

 

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 キネティコスサミット

2023-10-23 23:13:50 | 日記

10/12,22(土・日)

2023 キネティコスサミットに参加しました。

 

テーマは「LIFE WITHOUT LIMITS®︎」
直訳すると「限界のない人生」

制限や限界に振り回されず、のびのびと人生を送るための強さをサポートしたい!というキネティコスの思い。

その思いが、腹にズンと響いて、足元がグッとしっかりし、気持ちがフワッと軽やかになる。そんな2日間でした。

 

講師はDr.キャシー・ドゥーリージョシュ・ヘンキンジェシカ・ベント

理論的背景や実技はもちろんのこと、3人の講師陣のエネルギーが素晴らしく、リアルの場で本物のリーダーから直接学ぶことの素晴らしさに大満足。

また、さまざまな背景の参加者と情報交換しながら学ぶからこその発見もたくさん。

おかげさまで、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

 

内容は

  • 人が生涯必要とする、床からいかに起き上がるかについて
  • 健康的な生活に直結するパワーの捉え方と、誰もが取り組めるパワートレーニングの構築法
  • 新しいバイタルサインとも言える歩行について
  • 寿命と関連の深い握力に関連した、首・肩・腕の神経と動きの最適化
  • 全ての基礎となり得るファンクショナルトレーニングの捉え方
  • 腰部の強さと回復力を高めるコアへの統合的アプローチ法

などなど

全てが実技と直結した充実すぎる内容でした。

 

クライアントが、自分の思うままに自分の身体を移動でき、必要に応じて周りの物も自由に移動させたり掴んだりすることができるように。

さらには、そこにしなやかさと強さと自由さ、そして疲れにくさを得ることができるように。

それらを導くためには、トレーナーは何をすべきなのか。

 

まずは、そこにある動きのパターンを理解すること。

そして、パターンをバランスよくエクササイズに組み込んでいくこと。

さらに、エクササイズがクライアントへの良い感覚入力となり、負荷を全身で分配できるようにすること。

 

おかげさまで、トレーナーとして、もう一歩先に進むために理解して身につけるべきことがしっかりと見えてきました。

来年に向けて今年中に準備すべきことも明確になりました。

このような経験と気づきを得ることができた素晴らしい2日間。

凄すぎる講師陣と、日本語がスムーズに頭に入ってくる佳織さんのスーパー通訳。

何よりも、講座に集中できるようにサポートくださったキネティコスの方々。

皆様には感謝しかありません。

また、ITT Pilatesの仲間たちも来ていて、なんだかとても落ち着いて過ごすことができました。

素敵な仲間たち、いつもありがとうございます!

復習会しましょ〜!

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

 

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする