22日に荻窪のA3スタジオをお借りし
YAPF主催ワークショップ「筋膜を感じる・居心地の良い身体」を行いました。
講師はロルフインスティチュート公認ロルファー
公認ロルフムーブメントプラクティショナーの
谷佳織さん。
内容は、筋膜の概要、クライアントの身体の使い方のパターンを変化させること、
気づきと神経系の働き、筋膜へのアプローチの体験などなど。
盛りだくさんの内容を、面白いエピソードやエクササイズを通じ
参加者の 「おーっ!」 という反応を引き出しながら
楽しく、わかりやすく教えて頂きました。
この写真は、眼隠しで身体の深い部分へ手でアプローチする感覚を
疑似体験しているところです。
トレイの中身は、ふふふ・・・内緒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/d72204d26f4929e885ddb187e8389729.jpg)
このアプローチ、もっか家の猫で練習中なのですが
どうです!この気持ちよさそうな顔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/cc2d6582c6ad39747067fb9030bb675d.jpg)
今回は、たくさんの方が参加してくださいましたが
皆様終始笑顔で、充実の5時間を過ごして頂けたようでした。
谷さん、そして参加者の皆様、ありがとうございました!
写真の真中が谷さんです。
左は、私が数年前までフィットネスの教育団体に所属していた時に
よくご一緒させていただいた大森さん
(大森さんのブログはこちら)
右の長い顔がわたすだす^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/3f1adfeef294db0b731859391049b009.jpg)
YAPF主催ワークショップ「筋膜を感じる・居心地の良い身体」を行いました。
講師はロルフインスティチュート公認ロルファー
公認ロルフムーブメントプラクティショナーの
谷佳織さん。
内容は、筋膜の概要、クライアントの身体の使い方のパターンを変化させること、
気づきと神経系の働き、筋膜へのアプローチの体験などなど。
盛りだくさんの内容を、面白いエピソードやエクササイズを通じ
参加者の 「おーっ!」 という反応を引き出しながら
楽しく、わかりやすく教えて頂きました。
この写真は、眼隠しで身体の深い部分へ手でアプローチする感覚を
疑似体験しているところです。
トレイの中身は、ふふふ・・・内緒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/d72204d26f4929e885ddb187e8389729.jpg)
このアプローチ、もっか家の猫で練習中なのですが
どうです!この気持ちよさそうな顔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/cc2d6582c6ad39747067fb9030bb675d.jpg)
今回は、たくさんの方が参加してくださいましたが
皆様終始笑顔で、充実の5時間を過ごして頂けたようでした。
谷さん、そして参加者の皆様、ありがとうございました!
写真の真中が谷さんです。
左は、私が数年前までフィットネスの教育団体に所属していた時に
よくご一緒させていただいた大森さん
(大森さんのブログはこちら)
右の長い顔がわたすだす^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/3f1adfeef294db0b731859391049b009.jpg)