写真はどちらもジーン先生!
今まで使っていたBroach(ブログ)のサービス終了に伴い、こちらgoo ブログにお引っ越し致しました。
特に代わり映えありませんが・・・^^;
こちらでもどうぞ宜しくお願い致します!
また、有り難くもリンクを貼って下さっていた方々、お手数ですが御変更をお願い致します。
さて、先日お伝えしました、6月ジーン講習会についてですが、ご興味の有る方はこちらのリンクからご案内&申込書をご覧下さい。
お勧めはピラティスイクイップメント有資格者対象の、骨盤帯『The Pelvic Girdle: Sacrum, Lumbar and Pelvic Harmony』です。
概要はこちら
「骨盤帯が健康で安定した状態を維持する為には、骨盤帯によって繋がる腰椎・仙骨・腸骨の調和とバランスが欠かせません。また、これらの機能性は上部に位置する脊椎によって上下からサポートされることで安定を生み、私達がスムーズに動く事を可能にします。この部位の評価、可動性の向上法、効果的な動きのパターンの構築を学習して下さい。」
面白そうですよね~!
また、他団体コンプリヘンシブをおもちの方は、ITTチェアーコースへの資格認定を目的としないスキルアップ参加が可能です。料金もお安めです^^
昨年のキャデラックにスキルアップ参加下さった方々からも大変高評価を頂きました。キャリアのある方々と沢山の事をシェアーしながら基本を見直し、そのエクササイズ原理原則を深く探求するのはお互い良い刺激になりますね。
同時期開催のシナジーで行われるジーンの「エアリアルコンディショニング」は先週のストアアップから1週間でSold Out !!!
もう一つのクラス「足から股関節へのコネクション」はまだ余裕が有りそうなので、こちらもご興味のある方はお早めにチェックしてみて下さい。
福岡のPJでも「アセスメント」講習会有ります!
今まで使っていたBroach(ブログ)のサービス終了に伴い、こちらgoo ブログにお引っ越し致しました。
特に代わり映えありませんが・・・^^;
こちらでもどうぞ宜しくお願い致します!
また、有り難くもリンクを貼って下さっていた方々、お手数ですが御変更をお願い致します。
さて、先日お伝えしました、6月ジーン講習会についてですが、ご興味の有る方はこちらのリンクからご案内&申込書をご覧下さい。
お勧めはピラティスイクイップメント有資格者対象の、骨盤帯『The Pelvic Girdle: Sacrum, Lumbar and Pelvic Harmony』です。
概要はこちら
「骨盤帯が健康で安定した状態を維持する為には、骨盤帯によって繋がる腰椎・仙骨・腸骨の調和とバランスが欠かせません。また、これらの機能性は上部に位置する脊椎によって上下からサポートされることで安定を生み、私達がスムーズに動く事を可能にします。この部位の評価、可動性の向上法、効果的な動きのパターンの構築を学習して下さい。」
面白そうですよね~!
また、他団体コンプリヘンシブをおもちの方は、ITTチェアーコースへの資格認定を目的としないスキルアップ参加が可能です。料金もお安めです^^
昨年のキャデラックにスキルアップ参加下さった方々からも大変高評価を頂きました。キャリアのある方々と沢山の事をシェアーしながら基本を見直し、そのエクササイズ原理原則を深く探求するのはお互い良い刺激になりますね。
同時期開催のシナジーで行われるジーンの「エアリアルコンディショニング」は先週のストアアップから1週間でSold Out !!!
もう一つのクラス「足から股関節へのコネクション」はまだ余裕が有りそうなので、こちらもご興味のある方はお早めにチェックしてみて下さい。
福岡のPJでも「アセスメント」講習会有ります!