調べ物をするときのお気に入りに新メンバーが増えました。
以前紹介させていただいた『PT・OTビジュアルテキスト 専門基礎 解剖学』に加えて
『PT・OTビジュアルテキスト専門基礎 運動学』が出てますよ〜!
安定の「動きの解剖学」もまだまだご活躍^^
それにしてもなんも知らんのだな〜わたし、、、といつも思う^^;
それでも、今まで得たことで伝えられることがあるはず!と思い、ARITE(アリテ)ブログ始めています。
筆はおそいですが、書き始めるとそれなりに伝えたいことがたくさん出てきています。
それを綴ることが、ピラティストレーナーの方々とのコミュニケーションに繋がったら嬉しいです。
ARITEブログの作業中にての閑話をこちらYAPFブログに。^^
10月4日
開催のお手伝いをさせていただいている、杉並地区で行う近藤拓人さん(世界のTK)セミナー「運動と感覚の統合:感覚②視覚システム」も無事終了しました。
相変わらずのキレッキレな内容でした。
本当にすごいです。
AZCARE ACADEMYもいよいよお申し込み開始しましたね。
日本のヘルスケアが世界をリードすべく発展できますように!
さて、杉並地区で行うTK’sセミナーは、次回11月15日(金)「運動と感覚の統合:感覚③前庭覚システム」を区切りに一旦お休みとなります。
こちら早めに定員に達しそうですので、ご希望の方はお早めにお申し込みをお願い致します。
運動と感覚の統合:感覚③前庭覚システム
2019年11月15日(金曜)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b6c84e10632992
(※ 運動と感覚の統合:感覚シリーズは③までです。
③にご参加されるには①か②どちらかの受講が必要です)
お知らせ
- ARITE SPACEブログ連動セミナー第一回
11/21(木)13:30~17:00
「腹腔のコントロールと呼吸/ハンドレッド指導」
(詳細・お申し込み)
- ARITE SPACE ブログ
- 講習会情報をお送りします。
メルマガ登録はこちら。
- マット・ピラティストレーナー養成
「ITTピラティス研究会」2019参加者募集!
キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース
個別指導も可能です。
まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。
(コンテンツはどなたでも購入可能です。)
「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)
「マット・エクササイズ」(MAT)
上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。
杉並・武蔵野エリア
からだ改善スタジオYAPF(ワイエーピーエフ)
JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供し