YA Pilates&Fitness 西荻窪のピラティススタジオ

JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。

卓球観戦の面白さとは?

2023-11-20 20:17:22 | 日記

今日は「にわか卓球見るオタク」ネタ。


先週金曜日(11/17)は片道2時間強をかけて、埼玉の越谷まで「Tリーグ」観戦に行ってまいりました。

まだ少し足が痛くて(右足小指の先、骨折治療ちう😅)歩くのがぎこちないのに、この遠出🤣

ほんと好きですよね〜。

自分はやったことないのに、なんでこんなに見るのが面白いのかって?

 

例えるなら、卓球は「身体能力の超高いピアニスト同士が、めちゃくちゃ早いタッチで勝敗を競っているかのよう」に見えるからかな。

ほら、自分は弾けなくともピアニストの演奏は楽しめるじゃないですか。

 

世界で競う卓球選手のほとんどが、幼少期から長時間の訓練をしているのも、ピアニストのそれと対比すると他のスポーツとの違いがなんとなくわかるような気がします。

 

そして、選手(演者)によってその演奏は全く違いますし、対戦相手が変わるとまた違う試合(音楽)が楽しめる。

さらには、そこに緊張感マシマシの勝ち負けがつく。

これが面白いなと。

 

(ちなみに、私の好きなTリーグチームは岡山リベッツです。丹羽選手ハオシュアイ選手最高!)

T.T彩たま vs 岡山リベッツ ノジマTリーグ2023-2024 2023年11月17日 越谷市立総合体育館【卓球Tリーグ公式】

(応援の甲斐あって?岡リベ勝ちました!!!)

 

さて、卓球選手に必要な要素を大別すると、次の2つになると思います。

一つは、スポーツとしての俊敏性や柔軟性、持久力やパワーなどの身体的要素。

もう一つは、ラケットのタッチで球に加える、力や方向、回転数、を瞬時に変えていく技術的要素。

 

もちろん、プロになるくらいの選手たちは、そのどちらも高い水準にあります。

ただ卓球は、この2要素の配分が選手ごとにすごく違っていて、それは他の道具を使うスポーツと比べても特徴的なのではないかと。

 

そのような個性的な選手同士が駆け引きをしながら競うので、心理的なタフさも垣間見え、さらにこの競技を見るものを夢中にさせます。

 

 

…って、卓球見はじめてまだ2年くらいだし、上回転下回転?ツッツキ?フリック?etc

卓球用語もロクに知らないくせに、よく言うわ〜🤪

 

そうそう、今週末は「第6回パリ五輪日本代表選考会」。

過酷を極めた選考も、いよいよあと2回で結します。

ここには丹羽選手やハオ選手は出場しないので、女子は平野選手、男子は田中選手の応援かな〜。

楽しみです!

 

【お知らせ】

 

  • KPS2.0にてITTピラティス・ライブラリ発売中
    KPS2.0は運動プログラム管理に加えて、クライアントとのやりとりもできるシステムです。)
    ご購入はこちらから

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中
    詳細はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする