7月22日
Merge Lab主催。
『音楽家のための解剖学講習会』の第9回目。
今回のテーマは「横隔膜・縦隔」でした。
音楽家の方々に加え、筋膜の専門家・理学療法士・フィジカルトレーナー・ピラティストレーナー・フットネス指導者。。。
今回も多彩なメンバーが集まりました。
毎回熱く語っていますが、この講座本当に楽しいです。
構造を理解すると、それぞれが関わっている音楽、ムーブメント、治療へあてはめた機能を考えはじめる。
そして、そこからたくさんの質問や意見が出てくる。
さらに、同じ構造を見ながら、自分が知らない分野の方々の疑問や意見について、
共にその機能を考えることで、自分の分野においても新鮮な見方や発見ができる。
ここには、この様な素晴らしい循環があります。
知識量や経験の多寡に関わらず、多様な方々との関わりの中で育む思考力。
人の身体の基本的構造は同じ、それをより良く使うにはどうしたら良いか。
解剖学という身体に対する共通言語を通して、多様な見方を思考することで深まる知恵。
とても楽しく刺激的な時間です。
この様な素晴らしい場ができるのは、山本先生のお人柄と知識の深さによるもの。
山本先生、いつもありがとうございます!
そして、その場として皆様にこのスタジオを利用いただいていることがとても嬉しい。。。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
次回は、8月12日
テーマは『お腹のなか』
ご興味のある方メッセージくださいませ。
もっとたくさんの方々と交流したでいす〜^^
杉並・武蔵野エリア
JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。