昨日、7月17日(日)はエアロビック競技の審判に出かけました。
スポーツエアロビック2016南東京オープン
今年の全国大会でのシニア・シングル部門と
来年袋井市で行われるジュニアオリンピック大会の出場権もかかっている大会であり、
国際大会で活躍する選手も出場していました。
1日に100近い演技を審判させていただきましたが、さすがに疲れました^^;
朝5時起きで、まだ眠そうな私と、友人のミッキー。
この後8:00からの審判会議の緊張感でしっかり起きました!
審判中の机はこんな感じ。
いろいろ置いています。
エアロビック競技というと、「笑顔で腕立て伏せをする競技?」
と思っている方も、まだたくさんいらっしゃるかもしれませんね。
実は、世界体操連盟による世界大会も開催される、フィツトネスとは一線を画した採点スポーツです。
選手は、激しく動き続けながらも正確に技をこなし、
音楽を活かして、芸術的にかつクリアに身体表現をする必要があります。
体力・技術ともに高いレベルを要求される表現スポーツなのです。
もちろん、健康スポーツとしての側面もありますので、公式ルールを誰でも楽しめるよう改正した
ディビジョン部門やチャレンジ部門もあり、今回の大会でもたくさんの方が参加されていました。
見てもやっても楽しいこの競技の素晴らしさを、
もっとたくさんの方に知っていただきたいな〜。。。
こちら、6月に韓国仁川で行われた世界選手権で見事優勝した、斎藤選手の予選での演技です。
杉並・武蔵野エリア
JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。