元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

この地鶏が食べたかった! -郷土グルメ3-

2006年08月19日 | 中年のオフ
いつも「宮崎に行ったら、食べよう」と思いながら、久しく行っていませんでした。5年ぶりにようやく実現しました! ヤッパリ「うまい!」。

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
      今日もありがとうございます。 
     みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。

   ジャンルを「サラリーマン」に変えました!
          にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
  ワンクリックお願いします!!
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _



■宮崎のうまいもん

宮崎発祥といえばこんなものがあります。

・チキン南蛮(多分・・・)
・レタス巻き
・冷汁

発祥ではないのですが、宮崎といえばこれです。
うまいんです!


■宮崎の地鶏

宮崎の地鶏は、真っ黒に近いくらいに炭火であぶります。
塩味の地鶏をレモンとゆずわさびでいただくのですが、歯ごたえがあって最高にうまいんです!





場所は、宮崎市昭和町交差点近くの「あおぞら」。
ごくごく普通の食堂なのですが、パイロットやキャビンアテンダント、芸能人などが必ず訪れるという店です。

《航空会社の人が訪れるのにはわけがあります。宮崎には国立の航空大学校があり、この卒業生のほとんどが民間のパイロットになるからです》

写真は、これで1人前、800円
東京の地鶏やさんで食べれば、ボリュームはこの1/4くらいです。

《ちなみに、写真に名刺が沢山写っています。お客さんがかってにおいていくのだそうです》

とにかくうまい、ボリュームも満点です。

店内には「3000円、飲み食べ放題」の品書きがありましたが、この店で3000円分は想像を絶します。


宮崎においでの際は、ぜひ!!


こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電話するだけで「ついてる気分」 | トップ | 夏は花火 やうやう赤くなりゆ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
fujima-t@micim.jp (藤間IM)
2006-08-19 01:32:43
こんばんは。

ご無沙汰しております。

遅くなりましたが、相互リンクはらせていただきました。

宮崎の地鶏焼き、めちゃめちゃおいしそうですね。

おなかが、すいてきそうです。

応援クリック!
返信する
地鶏 (たなか)
2006-08-19 05:16:27
宮崎って地鶏が有名なのですね!

すごいボリュームですね。ジュージューいってそうで、こんな朝方ではありますが食べたくなりました。



レモンかけてさっぱりこってりって感じなんでしょうね。あぁーたべたい(笑)

返信する
名古屋コーチンも有名ですよ (モコゾー)
2006-08-19 13:45:14
私の地元は「名古屋コーチン」が有名です。

ちょっと歯ごたえがあって、ジューシーです。

ササミを刺身で食べるのが好きですね。



名古屋市中川区に「ペッカー」というお店があって、そこの鶏料理は最高ですよ。

YHさん名古屋に来たときは是非。
返信する
絵文字集です (顔文字)
2006-08-19 22:32:48
始めましてです

顔文字を集めてみましたので

ブログ等に使って楽しめると思います。

興味がありましたら遊びに来て見て下さい



http://blog.livedoor.jp/pepe_7/



管理者:顔文字
返信する
Unknown (ロンサム)
2006-08-20 01:31:50
うわ~美味しそうです!!

鳥好きにはたまらないです、コレ
返信する
いぶしの味 (YO)
2006-08-21 11:55:53
真っ黒についた煤が、豪快な味わいをいっそう引き立ててくれますね。肉の味が濃厚な地鶏でないと負けてしまうのでしょうね。燻製の美味しさや、七輪で焼いた秋刀魚、「いぶりがっこ」も同じですね。

宮崎の地鶏といえば、15~20年前に「にわさきたまご」という専門店(?)に行きました。砂肝の刺身を初めて知りました。「えっ!こんなに柔らかいの?」と驚くこと請け合いです。宮崎に行く機会があったら、ハシゴしてみようっと。
返信する

コメントを投稿