日曜日に、ラグビー・トップリーグのコカ・コーラウエスト対NTTコミュニケーションズの試合を観戦しました。160cm台の選手が頑張ります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆2m級
ラグビー・トップリーグの各チームには、外国人もしくは外国出身の選手が、5人以上はいます。
中でも現在トップのサントリーには、日本代表の他、オーストラリア・南アフリカ・ニュージーランド・アメリカの各国代表選手がいます。
サッカーで言えば、ヨーロッパのバルセロナかチェルシーのようなスター軍団チームのようなもの。
昔に比べると、日本選手は大きくなりました。
でも外国からやって来たフォワード選手は、さらに大きい。2m、120kg級の選手は珍しくありません。
でかい!

◆SH
大きな選手の中にあって、SH(スクラムハーフ)は小柄な選手が多い。
私はいつも、このSHとスタンドオフ(10番)の動きを中心に観るのですが、この日観たNTTコミュニケーションズのSHの身長は、166cm。
スクラムから出たボールは、No.8が足でかき出し、SHが素早くバックスにパスをする。
小柄なSHめがけて最初にタックルをするのは、190~200cm級のフォワード選手です。至近距離からのタックルを、毎回受けるわけです。
素早い動きの小柄なSHが、大柄な外国人選手のタックルをものともせずにボールをバックスに回す。
この光景が好きです。
小よく大を制す。
そんなふうに見てしまいます。
小資源で小さな島国・日本のビジネスマンが、資源豊富な大きな先進諸国のビジネスマンと戦う様子とダブります。
日本の高度成長の一端は、ラグビーのSHのような日本人ビジネスマンが、突貫小僧のように突き進んで作り上げたものとも言えるかもしれません。
小柄なSHが、大柄な外国人フォワードのタックルを恐れない。
この光景、好きだな~。
◆うなだれて
さて観に行った試合は、シーソーゲームの末に、福岡に本社とチームを置くコカ・コーラウエストが僅差で負けました。
この結果、トップリーグからの陥落が決定。
試合直後、選手はグラウンドにうなだれていました。
コカ・コーラウエストチームの、1年後の復帰を祈っております~。
また観に行きますよ~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆2m級
ラグビー・トップリーグの各チームには、外国人もしくは外国出身の選手が、5人以上はいます。
中でも現在トップのサントリーには、日本代表の他、オーストラリア・南アフリカ・ニュージーランド・アメリカの各国代表選手がいます。
サッカーで言えば、ヨーロッパのバルセロナかチェルシーのようなスター軍団チームのようなもの。
昔に比べると、日本選手は大きくなりました。
でも外国からやって来たフォワード選手は、さらに大きい。2m、120kg級の選手は珍しくありません。
でかい!

◆SH
大きな選手の中にあって、SH(スクラムハーフ)は小柄な選手が多い。
私はいつも、このSHとスタンドオフ(10番)の動きを中心に観るのですが、この日観たNTTコミュニケーションズのSHの身長は、166cm。
スクラムから出たボールは、No.8が足でかき出し、SHが素早くバックスにパスをする。
小柄なSHめがけて最初にタックルをするのは、190~200cm級のフォワード選手です。至近距離からのタックルを、毎回受けるわけです。
素早い動きの小柄なSHが、大柄な外国人選手のタックルをものともせずにボールをバックスに回す。
この光景が好きです。
小よく大を制す。
そんなふうに見てしまいます。
小資源で小さな島国・日本のビジネスマンが、資源豊富な大きな先進諸国のビジネスマンと戦う様子とダブります。
日本の高度成長の一端は、ラグビーのSHのような日本人ビジネスマンが、突貫小僧のように突き進んで作り上げたものとも言えるかもしれません。
小柄なSHが、大柄な外国人フォワードのタックルを恐れない。
この光景、好きだな~。
◆うなだれて
さて観に行った試合は、シーソーゲームの末に、福岡に本社とチームを置くコカ・コーラウエストが僅差で負けました。
この結果、トップリーグからの陥落が決定。
試合直後、選手はグラウンドにうなだれていました。
コカ・コーラウエストチームの、1年後の復帰を祈っております~。
また観に行きますよ~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
高校の体育の授業で、体の小さい僕はSHをやらされました。
以来、僕はラグビーはさほど頻繁には見ませんが、
たまに見る時にはNo.8のタイミングをはかった戦略的な動きと、
スクラムハーフの機敏な反応に興味を持ちます。
この二人が「起爆剤」なんですね。
今度感染する機会には、もっとよ~く見たいと思います。
はい、「観戦」です(^_^;)
私もずいぶん前に見に行って、
その迫力に圧倒されたことを思い出しました。
小さいけれども機敏な動きで相手を翻弄する選手は、
見ていて気分がスカッとしますね。
おはようございます。
NTTコミッケーションズ・・応援しているチームですね(^^)
>小柄なSHが、大柄な外国人フォワードのタックルを恐れない。この光景、好きだな~。
僕はあまりラグビーのことは分かりませんが、YHさんの言う通り、ホントそう思います(^^)
小さいからそこそ大男を機敏にかわしていくとい醍醐味を見ることができます。
>コカ・コーラウエストチームの、1年後の復帰を祈っております~。
みんな頑張って欲しいですね(^^)
ポチッ!
うちの会社のラグビーチームも
数年前まではトップリーグにいて、
良く秩父宮に応援に行きました。
懐かしいです。
感動という言葉が合う、ホント素晴らしいスポーツですよね。
そういうのって小気味よくってうれしいですよね~
柔道の全日本選手権の無差別級や、大相撲でも言えるのですが、小よく大を制すシーンが観客を驚かせるのだと思います。
特にラグビーはそんなシーンが多いですね。
ラグビー 私も好きです。
早稲田にいた堀越選手も小柄でしたね。
機敏に動いて小気味よかったなぁ・・・
あの早明戦の ゴールキックで同点
・・・っていう場面は何度も思い出しちゃいます。
ポチッ