オバマさんの勝利が確定した直後の、シカゴでの勝利演説。あるテレビキャスターが『オバマさんの演説を聴きながら涙が止まりませんでした』とおっしゃっていました。
その後、私もオバマさんの演説をテキストで読みました。この人、やっぱりすごい。日本人の私も、感動しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆演説の流れ
オバマさんの迫力ある声、よく響く滑舌、心地よいスピード、タイミングよく手を上げる訴え。
どれも素晴らしい。まさにカリスマですね。
そして今回の勝利演説の内容。
これまた素晴らしい。
1.勝利宣言
2.マケイン候補への賞賛
3.関係者と支持者、国民への感謝
4.現在の米国の危機的状況の確認
5.団結の呼びかけ
6.106歳の女性の苦難の人生とそれを克服した歴史
7.22世紀に向けて限りない前進 Yea we can.
このような流れなのですが、演説の中に出てくる具体例の引用が上手。
高い視点で話したかと思うと、毎日の生活に困っている人たちに言及する。
希望と現実を織り交ぜながらの演説なので、とても分かりやすいし希望を感じる内容なんです。
そして団結の呼びかけ~最後のYes we canまでは、一気に畳み掛けてきます。
いや~、お見事です。
◆泣けるね
読んでいて目頭が熱くなった箇所がいくつもありました。
勝利宣言、マケイン候補への最大の賛辞もいいです。
一方、マケインさんの敗北宣言のオバマ賞賛の演説も良かった。オバマさんへの賛辞と次期大統領への団結の呼びかけ。いい演説でした。
オバマさんから妻、子供たちへの感謝。これも素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミシェル・オバマ。彼女が絶え間なく私を支えてくれなければ、16年前からずっと最高の親友でいてくれた彼女が、礎となって家族を支えてくれた彼女が、私にとって最愛の彼女がいなければ、私は今夜ここに立っていません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、家族に一度でもこのような熱い感謝の気持ちを伝えたことがあっただろう
か・・・。ハンセイです。
感動的な話が続く中、彼はこのように締めくくります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人たちに対しては、ひとつ国民の魂を端的に象徴するあの不朽の信条でもって、必ずやこう答えましょう。
Yes we can。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
米国は一人のカリスマを手に入れました。
中国重視と言われていますが、ぜひ、日本と協調して世界に貢献してくださいね!
オバマ次期大統領の勝利演説
◆筑紫哲也さんが亡くなりました
筑紫さんが亡くなりました。
筑紫さんも私も大分県日田市出身なんです。
ご冥福をお祈りいたします。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
あなたの応援に感動しています
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
その後、私もオバマさんの演説をテキストで読みました。この人、やっぱりすごい。日本人の私も、感動しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆演説の流れ
オバマさんの迫力ある声、よく響く滑舌、心地よいスピード、タイミングよく手を上げる訴え。
どれも素晴らしい。まさにカリスマですね。
そして今回の勝利演説の内容。
これまた素晴らしい。
1.勝利宣言
2.マケイン候補への賞賛
3.関係者と支持者、国民への感謝
4.現在の米国の危機的状況の確認
5.団結の呼びかけ
6.106歳の女性の苦難の人生とそれを克服した歴史
7.22世紀に向けて限りない前進 Yea we can.
このような流れなのですが、演説の中に出てくる具体例の引用が上手。
高い視点で話したかと思うと、毎日の生活に困っている人たちに言及する。
希望と現実を織り交ぜながらの演説なので、とても分かりやすいし希望を感じる内容なんです。
そして団結の呼びかけ~最後のYes we canまでは、一気に畳み掛けてきます。
いや~、お見事です。
◆泣けるね
読んでいて目頭が熱くなった箇所がいくつもありました。
勝利宣言、マケイン候補への最大の賛辞もいいです。
一方、マケインさんの敗北宣言のオバマ賞賛の演説も良かった。オバマさんへの賛辞と次期大統領への団結の呼びかけ。いい演説でした。
オバマさんから妻、子供たちへの感謝。これも素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミシェル・オバマ。彼女が絶え間なく私を支えてくれなければ、16年前からずっと最高の親友でいてくれた彼女が、礎となって家族を支えてくれた彼女が、私にとって最愛の彼女がいなければ、私は今夜ここに立っていません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、家族に一度でもこのような熱い感謝の気持ちを伝えたことがあっただろう
か・・・。ハンセイです。
感動的な話が続く中、彼はこのように締めくくります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人たちに対しては、ひとつ国民の魂を端的に象徴するあの不朽の信条でもって、必ずやこう答えましょう。
Yes we can。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
米国は一人のカリスマを手に入れました。
中国重視と言われていますが、ぜひ、日本と協調して世界に貢献してくださいね!
オバマ次期大統領の勝利演説
◆筑紫哲也さんが亡くなりました
筑紫さんが亡くなりました。
筑紫さんも私も大分県日田市出身なんです。
ご冥福をお祈りいたします。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
あなたの応援に感動しています
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
演説を聴き終わって感動する・・・・
日本の政治家ではなかなかありませんね。
希望を感じることってあまり記憶にありません
アメリカの政治家は 自己のイメージをいろんな方のアドバイスを使って最高に高めるのだとか・・・
服装、表情、声のトーン・・・
自己改造の過程で 自分に繰り返し言い続けることで まさになりたい自分になっている・・・
こうい努力 こういう希望の表現・・
素敵ですね。
ポチッ!
位情熱を持って真剣に国、国民の事を考えて欲しいものです。
日本は選挙の為・党の為・・。
この差が悲しいです。
素晴らしい内容ですよね!
文章も素晴らしいし内容も素晴らしい。
政治家の演説原稿を読んで感動するというのは、
なかなか無いことだなと思いました。
素晴らしいアメリカになってくれると良いなと思います♪
ポチッ
いつもなら候補者の背景にチラホラ黒いものが見えてましたけど・・・。
世界中がオバマさんの勝利にこれからの希望を見出していますよね。
道のりは険しいでしょうが、新たな精神的リーダーとしてオバマさんに活躍して欲しいです。
講師の勉強をしているもんで
人に伝える方法がとても勉強になります!
身近な事から大きな視点へですね~
すごく共感できます!
ありがとうございました!
素敵だなあと思いましたのでおじゃましました^^。
福岡に住んでます。
オバマさんの勝利演説、私も読みました。
実際の映像で生の英語でも聞いてみたいと思いました。(まだ聴いてませんけど^^;)
筑紫哲也さん好きでした。ご冥福をお祈りしたいです。
合言葉で使えそうなくらい浸透しましたね。
日本人でも「Yes」と声を掛けると「We can」って言ってしまいそうです。
とても聞きやすい演説で共感を覚えました。
その姿、その言葉、忘れません