元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「最近読んで感動した本は?」って聞かれたら

2006年08月30日 | 中年のオフ
スナフキン5145の日記で、質問バトンのご指名を受けました。「最近読んで感動した本は?」、何だろう。


■3つの質問

スナフキンさんから3つ質問されました。

1.座右の書または最近読んで感動した本は?

2.動物に生まれ変わるとしたら何を選ぶ?

3.一番大切にしたい言葉は?


■座右の書または最近読んで感動した本は?

1~6月に読んだ本は65冊。
ところが7月に転勤し、この2ヶ月では8冊しか読んでいないことに気づきました。

「気の発見」(五木寛之)
「まず、ルールを破れ」(マーカス・バッキンガム カート・コフマン)
「10年後の日本」(日本の論点)
「効果10倍の教える技術」(吉田新一郎)
「上司のすごいしかけ」(白潟敏朗)
「売れるDM指南」(有田昇)
「150キロのボールを投げる!」(竹内久外志)
「実線マーケティング戦略」(佐藤義典)
「成功の仕事術」(川島章司)
「教え上手になる」(関根雅泰)
「ウルトラダラー」(手嶋龍一)
「杯(カップ)」(沢木耕太郎)
「9つの性格」(鈴木秀子)
「最強のコーチング」(清宮克幸)
「ビジネス現場のコーチング活用法」(桜井一紀)

などが印象に残っています。



8月には、日航機御巣鷹山墜落事故のことが報道されます。
このニュースを見るたびに山崎豊子さんの「沈まぬ太陽」を思い出します。

日航のエリート社員。
たまたま労働組合の役員に選任され、会社と交渉を行う役目をにないます。
その任が解かれるや否や、アフリカ・西アジアに「左遷」されます。

そして墜落事故。

彼は、遺族対応係に。

そしてまたアフリカへ。

モデルとなった方は、数年前に亡くなりましたが、確かアフリカで息を引き取られたと思います。


この作品には、様々な思いがあります。
映画化の話があるようですね。
原作に負けない立派な作品を期待しています。


■動物に生まれ変わるとしたら?

予期せぬ質問でした!

ウーン、今まで考えたことがありません。(ウロタエテイマス)

戌年なので、「犬」。


■一番大切にしたい言葉は?

モチロン「ありがとう」です。
人は一人では生きられません。

共に生きるためには「感謝のことば」が大切だと思います!




ちょっと長くなりました。
スナフキンさん、とっても良い質問をありがとうございます!


  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
   今日も読んでくださいましてありがとうございます。 
     みなさんのコメントをお待ちしております!
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。

   ジャンルを「サラリーマン」に変えました!
          にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
  ワンクリックお願いします!!
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _



こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酷暑のゴルフでいいことがあ... | トップ | お客様の自己重要感を高めよ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すげ~ (ガッツ)
2006-08-30 08:00:13
すごい読書量ですね。こちらは本当にすくなくて恥ずかしいくらいです。これから秋にかけて積読やめてしっかり読みます。刺激うけました!ありがとうございます。
返信する
現在「中」の真ん中 (セブンスター)
2006-08-30 19:52:12
こんばんは。セブンスターです。

以前の記事で「映画の前に本を読んだ方が良い」とYHさんが書いらしたので、今「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでます。上・中・下の「中」です。通勤や営業の移動時間に電車の中で読んでますから歩みは遅いのですが、あと半分です。
返信する
Unknown (たなか)
2006-08-31 00:06:19
私も結構本を読みます。

けれどYHさんの紹介されている本1つも読んだことないです(^-^;)



大切にしたい言葉「ありがとう」

とてもいいですね。私も心からそう思います!



いつもありがとうございます。
返信する
リーダーの責任 (葉山晶一)
2006-08-31 06:08:27
物凄い読書量ですね^^



素晴らしい。





当方、最近ワケあって、

新田治郎さんの「八甲田山死の彷徨」を読み返す機会がありました。



リーダーの判断によって・・・・



身が引き締まりました。
返信する
コメントありがとうございます! (YH)
2006-09-01 11:04:22
◇ガッツさんへ

読書の秋ですね。

すばらしい本との出合いを楽しみにしています。

ガッツさんからは週刊誌の有益ネタのご紹介があるので楽しみにしています!





◇セブンスターさんへ

ダ・ヴィンチ・コードは中をお読みになっているのですね。

読んだら、ぜひ映画のほうもどうぞ。





◇たなかさんへ

たなかさんのお話は、いつも楽しみにしています。「そうだ!」という話が多いから。





◇葉山さんへ

夏の八甲田山しか見たことありませんが、冬は厳しいところですね。

私も昔、小説読みと映画を見ました。

「天はわれわれを見放した」というセリフを思い出しました。
返信する

コメントを投稿