「100円のコーラを1000円で売る方法」の著者・永井孝尚さんが、マーケティングの心得をコンパクトにまとめたのがこの本。サラサラと読めます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆バリュープロポジション
「価値の訴求」という意味だそうです。
自社が提供できる価値 且つ 顧客が望む価値 且つ 他社が提供できない価値
そこがバリュープロポジション。
・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば、ある塗料メーカーが環境にやさしい樹脂を開発。
しかし売れない。
そこでバリュープロポジションの見直しを行なった。
塗装業者(顧客)の生産性が向上するように、塗料に用いると乾燥時間が短くなり、かつ環境性能にも優しい化学樹脂を発売したところ、標準の1.4倍の価格で飛ぶように売れ始めた。
・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/6c15910e5a82825ea0317050f4b31e82.jpg)
◆巻末が
この本は、マーケティング戦略の考え方をコンパクトにまとめた本です。
手帳に近いです。
字数が少ないので、パラパラと3回ほど読んでしまいました。
「100円のコーラ・・・」もそうだったんですが、この本の巻末にも「参考文献一覧」が掲載されています。
・社員14名の世界企業コミー
・マーケティング論(セオドア・レビット著)
・直球勝負の会社(出口治明著)
・MBAが会社を滅ぼす(ヘンリー・ミンツバーグ著)
・巨像も踊る(ルイス・ガースナー著)
・論点思考(内田和成著) ほか
一覧を見ると、私が読みたくなる本が何冊も紹介されています。
これ、助かるな~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | バリュープロポジション戦略50の作法 - 顧客中心主義を徹底し、本当のご満足を提供するために |
オルタナティブ出版 |
◆バリュープロポジション
「価値の訴求」という意味だそうです。
自社が提供できる価値 且つ 顧客が望む価値 且つ 他社が提供できない価値
そこがバリュープロポジション。
・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば、ある塗料メーカーが環境にやさしい樹脂を開発。
しかし売れない。
そこでバリュープロポジションの見直しを行なった。
塗装業者(顧客)の生産性が向上するように、塗料に用いると乾燥時間が短くなり、かつ環境性能にも優しい化学樹脂を発売したところ、標準の1.4倍の価格で飛ぶように売れ始めた。
・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/6c15910e5a82825ea0317050f4b31e82.jpg)
◆巻末が
この本は、マーケティング戦略の考え方をコンパクトにまとめた本です。
手帳に近いです。
字数が少ないので、パラパラと3回ほど読んでしまいました。
「100円のコーラ・・・」もそうだったんですが、この本の巻末にも「参考文献一覧」が掲載されています。
・社員14名の世界企業コミー
・マーケティング論(セオドア・レビット著)
・直球勝負の会社(出口治明著)
・MBAが会社を滅ぼす(ヘンリー・ミンツバーグ著)
・巨像も踊る(ルイス・ガースナー著)
・論点思考(内田和成著) ほか
一覧を見ると、私が読みたくなる本が何冊も紹介されています。
これ、助かるな~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
おはようございます。
誰彼なしにPRしていくよりも一部の人たちに特化して付加価値を付けていくことで価値が上がる。
昨日法大、坂本光司先生主催のセミナーでもお呼びした「久米繊維工業」社長の久米さんも同じようなことを話していました(^^)
ホチッ!
私も『100円~』を読んで、
この、バリュープロポジション戦略
気になっていたんです。
早速読んでみます。
そうですよね~意外にお客の視点って見失ってる事多いんですよね~