たまに行く安い居酒屋。もつ鍋290円、コーンバター190円、ビール中ジョッキ・焼酎などは290円。回転が良ければ儲かるんだと思います。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆安い
もつ鍋とコーンバター。
つまみはこんなもんで十分。
安い店に来ら、安くあげたいと思っております。
この店、回転率がいいです。
結構な客数ですよ。
飲みながら、この店の売上を予想してしまいました。

◆回転率が高い
テーブルとカウンター合わせて、座席数はざっと40席。
30人も入れば満卓(席)状態です。
回転率は高そうなので、3回転として一日の客数は90人。
単価を2200円とすると、売上は
2200円×90人×30日×12ヵ月=7128万円
粗利を60%と仮定し、その他経費を50%とすると、
7128万円×60%×50%=2138万円
が残る。
従業員は8人くらい。
月に15万円払うとして人件費は、
15万円×8人×12ヵ月=1440万円
2138万円-1440万円=698万円
これがオーナーの取り分となるでしょうか。
実際はもっと儲かっていそうな気配ではあります。
粗利が高いのはラーメン屋さんと言いますよね。
だからラーメン屋さんになる人が多いと言われています。
(居酒屋と関係ない話ですけど・・・)
その前に、「自分は会社にどれだけの利益をもたらしているのか・・・」
この話になると、最近ちょっと自信のないYHです。(笑)
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆安い
もつ鍋とコーンバター。
つまみはこんなもんで十分。
安い店に来ら、安くあげたいと思っております。
この店、回転率がいいです。
結構な客数ですよ。
飲みながら、この店の売上を予想してしまいました。

◆回転率が高い
テーブルとカウンター合わせて、座席数はざっと40席。
30人も入れば満卓(席)状態です。
回転率は高そうなので、3回転として一日の客数は90人。
単価を2200円とすると、売上は
2200円×90人×30日×12ヵ月=7128万円
粗利を60%と仮定し、その他経費を50%とすると、
7128万円×60%×50%=2138万円
が残る。
従業員は8人くらい。
月に15万円払うとして人件費は、
15万円×8人×12ヵ月=1440万円
2138万円-1440万円=698万円
これがオーナーの取り分となるでしょうか。
実際はもっと儲かっていそうな気配ではあります。
粗利が高いのはラーメン屋さんと言いますよね。
だからラーメン屋さんになる人が多いと言われています。
(居酒屋と関係ない話ですけど・・・)
その前に、「自分は会社にどれだけの利益をもたらしているのか・・・」
この話になると、最近ちょっと自信のないYHです。(笑)
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
女子的には「やすーい、おいしい、これカワイイ」ってなノリですが・・・(笑)
いいなぁ~♪
回転率がいいってのがミソ?!
こんばんは!
>実際はもっと儲かっていそうな気配ではあります。
さすがはYHさん、冷静な判断じゃぁないですか♪
行列ができているラーメン屋さんは相当な利益が出ているんだろうなぁ!!(^^)
前に7割位が粗利みたいな事を聞いたような・・・・!!
ポチッ!
ポチッ!
お昼抜きなので、家に帰って冷たいビールとモツ食べたいです…f(^^;
あ!
この手の計算は、
私も良くします。
単価と客数。
確かに回転が命でしょうね。
仕入れた物が即売れれば在庫にもならず投資分がすぐに回収出来るというのは、
とても大切なことなんだなんと思いました。
こういう感覚というのはサラリーマンの私にも必要だと感じました。
ポチッ
ちゃんと計算しちゃっていますね。
回転率がよければ ストックは少ないですから資金が小さくてもやっていけるんですね。
その日に仕入れてその日の現金化できれば
借りれはいりませんからね。
当社の場合 器械作りに3ヶ月 手形決済に3ヶ月・・と随分資金が死んじゃっています
羨ましいなぁ この回転率
ポチッ!
業種によって計算は異なるとは思いますが、
飲食業の粗利益率ってずいぶん高いんですね。
やりさえすれば儲かるように見えてしまいます。
僕が勤める典型的な「固定費産業」とは、粗利益の概念がかなり違うんですね。
さて、固定費の一つである僕の給料、回収できているのでしょうか・・・
ラーメン屋の場合、麺の原価がかなり安いので、後は具材を安く仕入れられるかがポイントになると思います。
(^^;) 転職でラーメン屋の屋台をしてみようかな?