元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

便利になって、ややこしくなって

2018年12月23日 | Weblog
クレジットカード、モバイル決済、交通系ICカード決済、QRコード・バーコード決済。キャシュレスが加速していますね。ついていけるかな〜

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■キャッシュレス

日本は、「キャッシュレス普及が低い」というニュースが流れています。
現金主義で特に問題ないと思いますが、訪日外国人が今後さらに増えることを想定す
ると、そうもいかないのかもしれません。
クレジットカードにモバイル決済、交通系ICカードに、最近はQRコード・バーコード
決済が急伸しています。




■レジが2人前がかり

行きつけのドラッグストア。
この日は「シニアデー」。
還暦になったワタクシは、10%引きで買える日です。

さてレジ。
総額5000円から10%引きで4500円に。
割引券1300円分を持っていたので、支払いは3200円に。

「Lineペイは、10%ポイントバック」
と聞いたのでLineペイ決済を申し込むと
「うちの店ではなやってないんです」
う~んザンネン。

「じゃ、ペイペイの500円券は使えますか?」
「使えますけど、3200円から500円分を引いた2700円は、ペイペイ決済になります」
「いや、残りは別のカードで支払いたいので、500円の商品のみ別レジとして、ペイ
ペイ500円券を使います」

ややこしくなったこのあたりから、決済に詳しい店員さんが応援して、レジは2人
に。
「支払いに、この店のポイントカードのポイントを充当したいです」
「はい、ポイントが400円分ありますので、残りは2300円です」

「このドラッグストアのポイントカードにチャージすると、支払いのポイントが増額
されるんですか?」
「はい。3000円チャージしてください。ポイントが増えます」
「いえ、2300円は交通系カード(私はnimoca)で払います」


シニアデーの割引と、この店とペイペイの割引券を使い、店のポイントも使って、残
りはnimoca支払で、結局キャッシュレス。
5000円の買い物が、2300円の支払いで済みました。
便利だけど、ややこしいです~(笑)


今はまだついていけてますが、これからの進化にどこまでついていけるか・・・。
はなはだ心もとないです~

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村>

大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地球に優しいハム・ウィンナ... | トップ | いよいよ年の瀬 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2018-12-25 15:28:01
こんにちは

5000円が2300円!

凄いです。
返信する
現金レス (小肥り)
2018-12-25 11:50:26
「会話の部分」を3回ほど読みましたがね……………理解できない。
若い人たちはたちどころにわかるんでしょうね。
地元の商店街の「R〇R〇カード」ですら………
「来年からR〇R〇カードは新しいのに変わりますからね。今日と明日で使い切ってくださいね」などと言われて戸惑う。
ややこしい話はおいといて「いつもニコニコ現金払い」の思想は消えたのかな。
返信する
Unknown (にっしー)
2018-12-24 20:52:01
MerryChristmas☆彡

交通系やワオンなどでの支払いは本当に便利になったと思います。個人的に店舗によって異なるポイントカードの方がわかりにくくんってますね。Tカードとドコモのdカードがごちゃごちゃになって、ときどき出し損ねますよ。。。

ステキなクリスマスをお過ごしくださいね♪♪
返信する
Unknown (chiro)
2018-12-24 17:54:56
本当に、ややこしいですね。
私は現金が多く、たまに使うのはカード決済くらいです。
これからますますキャッシュレスが増えるでしょうね。
ついていけるかと思います。
返信する
Unknown (溶射屋)
2018-12-24 05:18:07
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

色んな〇〇ペイを既に使いこなしているのですね。

アリババジャパンの社長さんのお話しを伺ったことがありますが、中国ではアリババのアリペイがかなりの力を持っているそうです。

キャッシュレスに関しては確かに日本のほうが遅れていると言っていました。

ポチッ!
返信する
Unknown (みかん農家)
2018-12-23 23:12:06
これはややこしいですねぇ。
ポイントカード類も増えて大変なので、
一つに統合かアプリにしてほしいです。
応援ぽち2.
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2018-12-23 17:54:31
たくさんあるんですよね~ 私はまったくついてけてないです(;^_^A

もっと統制がとれてくれないと困りますよね。
返信する
こんにちは (たっきー)
2018-12-23 15:09:18
うひゃー
まったくちんぷんかんぷん

病院の診察券とコンビニ、ホームセンターのポイントカードくらいしか使ったことがありません・・・(笑)
返信する

コメントを投稿