八田哲夫さんという幼児教育コンサルタントの話を読み、「高齢者がやるべきことと似ているな〜」と思いました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■幼児の時
八田哲夫さんの記事を読んでいて、フムフムと感じたことがあります。
「幼児の時に心がけること」の中に、こんな内容がありました。
・1日35000歩、歩く(歩かせる)
・1000冊以上の絵本を読む(読み聞かせる)
・幼児同士のけんかは、子供同士で解決させる(親がしゃしゃり出ない)
これらを実践した子は、理解力・課題解決力がぐ〜んと付くんだそうです。
また食育の専門家の話の中に
・お母さんの手作り料理を食べさせる
・子供とたくさん話す
というのもあります。
八田哲夫さんのブログ
■高齢者がやったらよいこと
健康な高齢者の話を聞いたり読むと、共通することがいくつかあります。
・1日10000歩、歩く
・素読(声に出して本や新聞を読む)
・自分で料理したものを食べる
・外に出てコミュニケーションを多く取る
幼児の時にやっておくべきことと、高齢になったらやるべきこが似ていませんか?
そこで私YHが将来、未だ見ぬ自分の孫と高齢の自分がルーチンワークにしたいと考えたのがこれです。
・歩く(体を動かす)
・声に出して読む
・手作りのものを食べる
・たくさん会話する
・感謝する
この5つです。
シンプルだけど、効きそうでしょう?
「ケンコー5か条」と命名しようと思いま〜す
いつまでも、心身ともに健康でいましょう!
普段から心がけていることって、何ですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■幼児の時
八田哲夫さんの記事を読んでいて、フムフムと感じたことがあります。
「幼児の時に心がけること」の中に、こんな内容がありました。
・1日35000歩、歩く(歩かせる)
・1000冊以上の絵本を読む(読み聞かせる)
・幼児同士のけんかは、子供同士で解決させる(親がしゃしゃり出ない)
これらを実践した子は、理解力・課題解決力がぐ〜んと付くんだそうです。
また食育の専門家の話の中に
・お母さんの手作り料理を食べさせる
・子供とたくさん話す
というのもあります。
八田哲夫さんのブログ
■高齢者がやったらよいこと
健康な高齢者の話を聞いたり読むと、共通することがいくつかあります。
・1日10000歩、歩く
・素読(声に出して本や新聞を読む)
・自分で料理したものを食べる
・外に出てコミュニケーションを多く取る
幼児の時にやっておくべきことと、高齢になったらやるべきこが似ていませんか?
そこで私YHが将来、未だ見ぬ自分の孫と高齢の自分がルーチンワークにしたいと考えたのがこれです。
・歩く(体を動かす)
・声に出して読む
・手作りのものを食べる
・たくさん会話する
・感謝する
この5つです。
シンプルだけど、効きそうでしょう?
「ケンコー5か条」と命名しようと思いま〜す
いつまでも、心身ともに健康でいましょう!
普段から心がけていることって、何ですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
歩くことって大切ですね
家にいると人とあまり会いませんからね
ただ、個人的には今日はクリスマスよりも有馬記念です!! ゴールドアクターに期待!!
終末期医療の先生が言っていました。一日の睡眠時間ども乳幼児期と高齢期では同じようになってくると・・・。情緒面は別にして、共通点は多いですね。
私はまだ子供の手を引いて散歩した事しかありませんが、順調に行けばもう10年もしたら、孫の手を引いて散歩など・・・なんて今まで想像もしていませんでしたが、YHさんの日記を読んで、そんな事をしてみたくなりました・・・笑
今日はクリスマスですね、メリークリスマス!
高齢者のやるべき事の内走読だけ出来ていません。
心掛けてみます。
私も運動・自炊の食事・瞑想はかかさないようにしています♪
健康でハッピーでい続け、死ぬまで自分の足で出歩きたいです♪
おはようございます!
>これらを実践した子は、理解力・課題解決力がぐ〜んと付くんだそうです。
・・・ということは子供の時にこれらのことを身に付けた老人は長生きする可能性があるということにもなりますね。
人気ブログランキング ポチッ!