一日に何回、手を洗い、消毒しているのでしょう・・・。部屋の中で、雑菌の多い場所はどこ?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■手洗い、消毒
一日に何回、手洗いと消毒をしているのでしょう。
ざっと20回以上ですね、きっと。
その上マスクも欠かさない生活が続いているので、風邪ひとつひきません。
昨年、
「コロナで売れなくなった商品ベスト10」
の記事で、トップは化粧品。ランキングの中には、「風邪薬」もありました。
手洗い、消毒、マスク、三密回避で、通常の雑菌の付着は、かなり減っているような 気がします。
■雑菌
雑菌に関するいくつかの記事を読み、
「へ〜」。
自宅で雑菌の多い場所って、どこだと思いますか?
トイレの便座を「1」としたときの、雑菌の多さは次のとおりだそうです。
・パソコン:5
・スマホ:10
・まな板:200
・カーペット:4000
・洗濯後のパンツ(下着):1万
・食器洗浄用のスポンジ:20万
部屋の中で、トイレはむしろ雑菌が少ない場所なんですね!
追伸
さっきから、今はいているパンツの雑菌が、気になっています。(笑)
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
確かに、消毒やマスクはよくしていますね。
それにしても、食器洗浄用スポンジにそんなに多いなんて驚きです。
逆に、トイレは少ないんですね。
それで洗って食べてるってことですからね。
化粧品売れなくなっちゃいましたよね。
マスクしてるしね~顔見えないですものね(笑)
もうすっかり手洗いと消毒はルーティンになりましたね。飲食店などで、トイレの扉より前に、洗面所があることはありがたくさえ思います。せっかく手を洗ってもその後にドアノブを触らなきゃいけないのってって・・・。あと、お店によっては券売機を買う前に消毒を求められるところもあります。何が正解なのか、どこまでやるのか。まだまだ自問自答は続きます。。。
それにしてもスポンジが多いなんて予想外です。
応援ぽち2.
下水道工事の勉強をした時に習いました
洗濯した後のパンツって・・・?(笑)
パンツと他の洗濯物ってたいがい一緒に洗ってくれてると思うんです・・・あはは
よわりましたね
おはようございます。
洗濯後の下着に雑菌が多いということは洗濯でも落ちないということですね。
それにしても食器洗浄用のスポンジに20万にはビックリです。
ポチッ!
パンツ(?)・・・洗濯前じゃなくて(?)洗濯後・・・これがよくわからない。
買い物に行ってまず入口で手の殺菌、それから店ごとの殺菌・・・次の店、2回も3回も殺菌しますでしょう。
我輩はあれが化学反応を起こして肌にダメージにならないか・・・心配。