マクドナルドの成功物語だと思い込んで観たのですが・・・。それはそれで興味深いストーリーでした。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■オリジナリティあふれる発想
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1954ねんのアメリカ。
当時のドライブインレストランは、車を駐車場につけるとローラースケートを履いたウェイトレスが注文を取りに来る方式。
散々待たされた挙句、運ばれた料理は注文したものとは違ってたりする。
そんなレストランへのシェイクミキサーの営業マン・レイ。
ゼンゼン売れない。
あるレストランから8台の注文が舞い込んできた。
「8台も注文する店って、どんな店なんだ?」
興味津々でその店を訪ねるレイ。
そこには、常識を覆すシステムがあった。
客は車から降り、窓口に並ぶ。
長蛇の列だが、あっという間に順番が来た。
ハンバーガーとポテト、ドリンクを注文すると、なんと30秒で出てくるではないか!
フォークやナイフは無く、皿もない。
これなら食器類をそろえることもない。
厨房を案内されると、驚くことばかり!
スタッフは分業で、動線も確立されていて、全く無駄な動きがない。
店の名前は、マクドナルド。
「これだ!」
レイは早速、経営者のマクドナルド兄弟を説得し、フランチャイズ契約を結ぶ。
しかしやがて、店舗を急拡大するレイと品質を重視するマクドナルド兄弟とは意見の相違が目立ち始める・・・。
ついに全米チェーン化を成し遂げたレイは、本家のマクドナルドの全ての権利を買収することに。
一躍成功者になったレイ。
母屋を奪われた兄弟・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■乗っ取り
この映画を観る前は
「マクドナルドの成功物語だろう」
と思い込んでいました。
マクドナルドの成功のノウハウは紹介されていて、それはそれで興味深いのですが、映画のテーマは何と
「マクドナルドを乗っ取った男」
の話でした!
店子が母屋を乗っ取ってしまった話なんです。
創業者のマクドナルド兄弟には、結局、手切れ金2億円が支払われただけ・・・。
その2億円も、マクドナルド兄弟が
「従業員に還元するため」
のお金なんです。
なんとも・・・。
世界のブランド・マクドナルド。
その影には、創業者が追い出され、乗っ取った男が成功者となった、そんな恐ろしいドラマがあったんですね!
ビックリしました。
そしてそれは、教訓にしないといけない話だな〜と感じた次第です。
あなたは、マックそれともマクド?
マクドナルドは、お好きですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援に大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■オリジナリティあふれる発想
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1954ねんのアメリカ。
当時のドライブインレストランは、車を駐車場につけるとローラースケートを履いたウェイトレスが注文を取りに来る方式。
散々待たされた挙句、運ばれた料理は注文したものとは違ってたりする。
そんなレストランへのシェイクミキサーの営業マン・レイ。
ゼンゼン売れない。
あるレストランから8台の注文が舞い込んできた。
「8台も注文する店って、どんな店なんだ?」
興味津々でその店を訪ねるレイ。
そこには、常識を覆すシステムがあった。
客は車から降り、窓口に並ぶ。
長蛇の列だが、あっという間に順番が来た。
ハンバーガーとポテト、ドリンクを注文すると、なんと30秒で出てくるではないか!
フォークやナイフは無く、皿もない。
これなら食器類をそろえることもない。
厨房を案内されると、驚くことばかり!
スタッフは分業で、動線も確立されていて、全く無駄な動きがない。
店の名前は、マクドナルド。
「これだ!」
レイは早速、経営者のマクドナルド兄弟を説得し、フランチャイズ契約を結ぶ。
しかしやがて、店舗を急拡大するレイと品質を重視するマクドナルド兄弟とは意見の相違が目立ち始める・・・。
ついに全米チェーン化を成し遂げたレイは、本家のマクドナルドの全ての権利を買収することに。
一躍成功者になったレイ。
母屋を奪われた兄弟・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■乗っ取り
この映画を観る前は
「マクドナルドの成功物語だろう」
と思い込んでいました。
マクドナルドの成功のノウハウは紹介されていて、それはそれで興味深いのですが、映画のテーマは何と
「マクドナルドを乗っ取った男」
の話でした!
店子が母屋を乗っ取ってしまった話なんです。
創業者のマクドナルド兄弟には、結局、手切れ金2億円が支払われただけ・・・。
その2億円も、マクドナルド兄弟が
「従業員に還元するため」
のお金なんです。
なんとも・・・。
世界のブランド・マクドナルド。
その影には、創業者が追い出され、乗っ取った男が成功者となった、そんな恐ろしいドラマがあったんですね!
ビックリしました。
そしてそれは、教訓にしないといけない話だな〜と感じた次第です。
あなたは、マックそれともマクド?
マクドナルドは、お好きですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大応援をお願いしま~す!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
そのレイに見込まれた男はかの中内さんでなく、藤田田でした
そんな話だったのですね
是非みたい映画です
怖いなあ
知りませんでした。
ビジネスの世界は、どこも厳しいですね。
ハンバーガーは、あまり食べません。
私はマック
マックシェイクが好きです。
おはようございます!
へ~マクドナルドにそのような物語があったなんて初めて知りました。
>当時のドライブインレストランは、車を駐車場につけるとローラースケートを履いたウェイトレスが注文を取りに来る方式。
文章を呼んでいて映画「アメリカン・グラフィティ」を思い出しました。
名前はマクドナルドというかなぁ?
食べると美味しくいただきますがほとんど買うことがないです・・・。
ポチッ!
マックかマクドと言いますが、英語ではドゥナルドと語尾が強くないと通じないんですよね~)^o^(
それでもあえて・・・と言えばラーメンですかね・・・m(__)m
マクドナルドってそういう経緯が有ったんですね、知りませんでした
今回の大阪VS東京もうまし仕掛けでしたねw
さてさて、明日から夏休みで、少々いつも以上の期間でお出かけをします。あっ、でも、国内です。次にきちんとコメントを残せるのは週明けになると思います。
今月もお世話になりました\(^o^)/