列車での楽しみの一つが駅弁。景色を楽しみながら、美味しい駅弁を楽しむ。これ、いいですよね~。鹿児島中央駅がリニューアルされ、土産品や弁当コーナーも充実。温かいおこわ(って標準語ですか?)が選べる弁当もあります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆3年連続九州№1の駅弁
鹿児島県に嘉例川駅というクラシックな駅があります。
そこで売られている駅弁「百年の旅物語 かれい川」が、JR九州主催の駅弁大会で3年連続優勝なんだそうです。
ぜひ食べてみたい一品です。
◆美味しいけど冷たい
車窓から景色を楽しみながら駅弁は、本当にオツです。旅に駅弁は欠かせませんよね。
でも駅弁は冷たい。ま、これもまたいいのですが・・・。
リニューアルなった鹿児島中央駅の弁当売り場。
ご飯の部分が空の弁当を選び、カウンターに持参すると、赤飯・黒豚ご飯・山菜おこわなど、温かい炊き込みご飯を選ぶことができます。
湯気がモーモーと上がっています。アツアツですよ~。
これ、寒い冬にはいいでしょう?
どのご飯にしようか迷った挙句、この日は赤飯にしました。
しめて680円也。
満足です。
◆熊本では
熊本から鹿児島へ。
今度は何にしましょうか・・・?
これまた迷った挙句、ホクホクのくりご飯といきなり団子(ご存知ですか?)にしました。特急に乗って、すぐさまいただきましたよ。
ご馳走様。
美味しかった~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆3年連続九州№1の駅弁
鹿児島県に嘉例川駅というクラシックな駅があります。
そこで売られている駅弁「百年の旅物語 かれい川」が、JR九州主催の駅弁大会で3年連続優勝なんだそうです。
ぜひ食べてみたい一品です。
◆美味しいけど冷たい
車窓から景色を楽しみながら駅弁は、本当にオツです。旅に駅弁は欠かせませんよね。
でも駅弁は冷たい。ま、これもまたいいのですが・・・。
リニューアルなった鹿児島中央駅の弁当売り場。
ご飯の部分が空の弁当を選び、カウンターに持参すると、赤飯・黒豚ご飯・山菜おこわなど、温かい炊き込みご飯を選ぶことができます。
湯気がモーモーと上がっています。アツアツですよ~。
これ、寒い冬にはいいでしょう?
どのご飯にしようか迷った挙句、この日は赤飯にしました。
しめて680円也。
満足です。
◆熊本では
熊本から鹿児島へ。
今度は何にしましょうか・・・?
これまた迷った挙句、ホクホクのくりご飯といきなり団子(ご存知ですか?)にしました。特急に乗って、すぐさまいただきましたよ。
ご馳走様。
美味しかった~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
おはようございます。
今日は家族サービスで静岡から横浜まで車を飛ばします。
東名が1000円ってのは嬉しいですね(∩.∩)
私は横浜のシュウマイ弁当が大好きです♪
でもすごい行列で、買えませんでした。
食べてみたいですね。
やっぱり駅弁。
私も地方に行くたびに、駅弁めぐりを楽しんでいます。
美味しそうなお写真を見ていたら、
列車の旅をしてみたくなりました。
おはようございます。
鹿児島・・と言うより九州の特急列車は素敵な電車が多いですね。
九州新幹線もそうだし・・・。
のんびりと車窓の景色を楽しみながら美味しいお弁当を食べるなんていついらいかなぁ・・!
新幹線では時々あります(∩.∩)
お腹が空いていなくても買って食べてしまいます(笑)
いきなり団子はおいしいですよね~。
また食べてみたいなと思いました♪
ポチッ