“営業をやりたくなる本 -奇跡の営業所-”で紹介したコンサルタントの吉見さん。
彼のもう一冊の本を読みたくてうずうずしていました。営業ツールの本です。これもいいね!
□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
あなたの応援にいつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆訪問営業で最初にすることは
ピンポ~ン。
お客様:は~い。
営業:こんにちは。○○社の△△と申します。今日は、××のご紹介で伺いました。
お客様:よくわかんないけど、うちは間に合ってます。
営業と聞いた瞬間に、開けたドアを閉めようとするお客さん。ほとんどがこのパターンですよね。
こんな時営業は、『またお邪魔しま~す』と退散するしかないのでしょうか・・・?
吉見さんは何をしたか・・・?
切り抜いたパンフレットの表紙やポスターをクリアホルダーに入れたものを見せ、
『今日はこの件でうかがいました。CMなどでご覧になったことはありますか?』。
するとお客さんは
『そうね、見たことあるわよ。女優の○○さんよね』。
と話してくれるんだそうです。
次に商品説明をするか・・・。
いや、まだまだ早い。
吉見さんは光ファイバー営業をしていた時、ケースに入れた実物の光ファイバーを見せながら
『今日は、面白いものを持ってきました。導入するかどうかは別にして、一度、見てもらいたくてもって来ました』。
するとほとんどのお客さんは、実物を手に取り、続く話を聞いてくれるんだそうです。触ることで自ら話に入ってしまう・・・。
面白いね!
◆思わずうなってしまう営業ツールがイッパイ
この本には、営業に関するノウハウとツールがたくさん紹介されています。
買ってもいないのに買った気にさせるツールが満載です。
YHは、思わずニンマリしてしまいました。
新人女性営業に同行した吉見所長。
初めての営業にオドオドする彼女。
ところが商談の後半、お客さんは所長ではなく彼女に質問を始めたんです。新人の彼女のどこに魅力があったのか・・・?
実は、10秒間にもわたる名刺交換だったんです。このあたり、とても面白いですよ。
早速、うちの営業にいくつか試すように話しました。
営業って面白いね!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
彼のもう一冊の本を読みたくてうずうずしていました。営業ツールの本です。これもいいね!
□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
あなたの応援にいつも大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 「売れる営業」のカバンの中身が見たい!―“新規開拓の神様”が明かす必勝ツール34吉見 範一大和出版このアイテムの詳細を見る |
◆訪問営業で最初にすることは
ピンポ~ン。
お客様:は~い。
営業:こんにちは。○○社の△△と申します。今日は、××のご紹介で伺いました。
お客様:よくわかんないけど、うちは間に合ってます。
営業と聞いた瞬間に、開けたドアを閉めようとするお客さん。ほとんどがこのパターンですよね。
こんな時営業は、『またお邪魔しま~す』と退散するしかないのでしょうか・・・?
吉見さんは何をしたか・・・?
切り抜いたパンフレットの表紙やポスターをクリアホルダーに入れたものを見せ、
『今日はこの件でうかがいました。CMなどでご覧になったことはありますか?』。
するとお客さんは
『そうね、見たことあるわよ。女優の○○さんよね』。
と話してくれるんだそうです。
次に商品説明をするか・・・。
いや、まだまだ早い。
吉見さんは光ファイバー営業をしていた時、ケースに入れた実物の光ファイバーを見せながら
『今日は、面白いものを持ってきました。導入するかどうかは別にして、一度、見てもらいたくてもって来ました』。
するとほとんどのお客さんは、実物を手に取り、続く話を聞いてくれるんだそうです。触ることで自ら話に入ってしまう・・・。
面白いね!
◆思わずうなってしまう営業ツールがイッパイ
この本には、営業に関するノウハウとツールがたくさん紹介されています。
買ってもいないのに買った気にさせるツールが満載です。
YHは、思わずニンマリしてしまいました。
新人女性営業に同行した吉見所長。
初めての営業にオドオドする彼女。
ところが商談の後半、お客さんは所長ではなく彼女に質問を始めたんです。新人の彼女のどこに魅力があったのか・・・?
実は、10秒間にもわたる名刺交換だったんです。このあたり、とても面白いですよ。
早速、うちの営業にいくつか試すように話しました。
営業って面白いね!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
最近私のチームも若干低迷気味。
この本を読んでヒントを得たいと思います♪
ポチッ
営業は個性ですよね~
楽しんで売っていればお客様にも伝わりますね~
今日は飛び込み営業を楽しんできます!
久しぶりです!
バタバタしておりますので、
応援だけで失礼します~(><)
凸凸
気になります☆
営業抜きに話しがおもしろいと、どんどん聞いちゃうんですよね!
私も読んでみまぁ~す☆
いつも、紹介ありがとうございます!!
私も営業では苦労しているだけに、読みたいですね。
単身赴任のYHさん
いつもコメント有難うございます。
いろいろなところに戦略ってあるんですよね。
ちょっとしたこと。
(^○^)
またお立ち寄りください。
ぽちッ、ポチっ。
私はいまだに慣れません
読んでみます。
吉見です (^_-)-☆
このページは偶然発見しました。
著書の紹介、ありがとうございます。
この本は売れなくて悩んでいる若い営業マンのために書いた本です。
営業ってやってみると意外と面白いんです。
ひとつでもヒントにしてもらえたら嬉しいです。