2月15日に神奈川や大阪でEVタクシーが一斉に運行開始というニュース。この日、福岡でも偶然に乗ることができました。ラッキー!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
調子が悪いので、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆燃費
ガソリン車の燃費(1月)ランキングは、ダイハツ・ミラがプリウスを抜いて1位になっていました。
停車時も暖房をつけっぱなしの冬は、ハイブリッド車には不利なんだとか。
でもこの燃費、マイカーに比べて雲泥の差。うらやましいです~。
1位:ダイハツ・ミラ…19.2km/リットル
2位:トヨタ・プリウス…18.8km/リットル
3位:ホンダ・インサイト…17.9km/リットル
EVタクシー(日産リーフ)
◆EVタクシー運行開始の日に
15日(火)に、神奈川や大阪でEV(電気自動車)タクシーが一斉に運行開始になったそうです。
実はこの日、福岡でタクシーに乗りました。
するとどうでしょう、下ろしたてのEVタクシーに乗ることができました!!
『お客さんが2人目です』。
うれしいね~。
車内は、何の音もありません!
スタートしても、音がまったくない。モーターが回る音くらいするのかと思いましたが、
『全然、音がしないんです』
と運転手さん。
プリウスも静かですが、EVはまったく音がしませんよ。驚きますね。
車種は日産のリーフでした。
広さは1800ccクラスでしょうか。ちょっと狭いですけど。
問題は、
『1回の充電で150~200kmの走行距離なので、そのあたりが心配です。
いつもメーターを見ています』。
充電するポイントもまだ少ないので、遠くに行ったはいいが帰れない、なんてことが起こるかも。(笑)
時代はハイブリッドとEVへ。
貴重な経験でした!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
調子が悪いので、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆燃費
ガソリン車の燃費(1月)ランキングは、ダイハツ・ミラがプリウスを抜いて1位になっていました。
停車時も暖房をつけっぱなしの冬は、ハイブリッド車には不利なんだとか。
でもこの燃費、マイカーに比べて雲泥の差。うらやましいです~。
1位:ダイハツ・ミラ…19.2km/リットル
2位:トヨタ・プリウス…18.8km/リットル
3位:ホンダ・インサイト…17.9km/リットル
EVタクシー(日産リーフ)
◆EVタクシー運行開始の日に
15日(火)に、神奈川や大阪でEV(電気自動車)タクシーが一斉に運行開始になったそうです。
実はこの日、福岡でタクシーに乗りました。
するとどうでしょう、下ろしたてのEVタクシーに乗ることができました!!
『お客さんが2人目です』。
うれしいね~。
車内は、何の音もありません!
スタートしても、音がまったくない。モーターが回る音くらいするのかと思いましたが、
『全然、音がしないんです』
と運転手さん。
プリウスも静かですが、EVはまったく音がしませんよ。驚きますね。
車種は日産のリーフでした。
広さは1800ccクラスでしょうか。ちょっと狭いですけど。
問題は、
『1回の充電で150~200kmの走行距離なので、そのあたりが心配です。
いつもメーターを見ています』。
充電するポイントもまだ少ないので、遠くに行ったはいいが帰れない、なんてことが起こるかも。(笑)
時代はハイブリッドとEVへ。
貴重な経験でした!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
自分で買うにはまだまだ値段とインフラの整備が課題だと思いますが、
一度乗ってみたいなと思っています。
環境などを考えると時代はEVなのかなと思います。
ポチッ
うわ~
貴重な体験をされましたね。
私も乗ってみたいです。
おはようございます。
>するとどうでしょう、下ろしたてのEVタクシーに乗ることができました!!『お客さんが2人目です』。うれしいね~。
ツイていましたねぇヽ(^。^)ノ
全く音がしないのも不思議な体験でしょうね。
静岡市内は走っているのかな?
走行距離ですが、きっと技術革新でもっと走れるようになると思います♪
ポチッ!
2人目なんて 本当に下ろしたてなんですね
音がしない・・・っていうと 本当に高級車って言う感じですね。
タクシーだったらかなり距離を走ることになりますから 性能や使い勝手については運転手さんが一番詳しくなるかも・・・
今後 情報誌からの取材も増えるんじゃないかなぁ・・・
素敵な体験でしたね。
ポチッ!
国内でもまだ殆ど走っていないと思いますよ。
大阪のEVもリーフなんですが、流しではなくタクシー会社に電話でリクエストすると来てもらうことができるそうです。
観光案内用もリリースされていました♪