店頭の文庫本人気ランキング上位にあったので、買ってしまいました。展開が面白かった。でも・・・
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆店頭で
書店の店頭に表示されていた文庫本人気ランキング。
池井戸潤さん、百田尚樹さんの作品群と並んでいたのがこの本。
ジェノサイド。
意味を知っていれば買わなかったかもしれません。
「大量殺戮」。
話の展開は、面白かったです。一気読みでした。
◆アフリカと日本
・・・・・・・・・・・・
南アフリカに集められた民間兵4人。
これからコンゴに潜入し、「人類絶滅の危機」を一掃する作戦を展開する。アメリカ大統領からの極秘司令らしい。
コンゴに潜入すると、そこは政府軍と多くの反乱軍が残虐の限りをつくす戦場だった。
日本。
急死した父親が息子の薬学院生に託した秘密の依頼。
それは、1ヶ月で新薬を開発すること。
そのための準備は整っていた。
戦闘が繰り返されるコンゴ。
新薬の開発を急ぐ日本の薬学院生。
やがてこの2つの点が、一つにつながる・・・。
・・・・・・・・・・・・
◆詳細
アフリカの内戦の様子や新薬開発の過程が、詳細に記述されています。
「へ〜!」
がいっぱいです。
しかも話の展開が面白い!
ベストセラーの理由が分かります。
でもちょっと気になる点もあります。
恵まれない理系、理系の恩恵に預かる文系。
そんなニュアンスがあります。
また日本の過去の戦争を、一方的に避難する表現もあります。
ちょっと気になりますが、話は面白いです!
一気に読みました〜。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | ジェノサイド 上 (角川文庫) |
KADOKAWA/角川書店 |
◆店頭で
書店の店頭に表示されていた文庫本人気ランキング。
池井戸潤さん、百田尚樹さんの作品群と並んでいたのがこの本。
ジェノサイド。
意味を知っていれば買わなかったかもしれません。
「大量殺戮」。
話の展開は、面白かったです。一気読みでした。
◆アフリカと日本
・・・・・・・・・・・・
南アフリカに集められた民間兵4人。
これからコンゴに潜入し、「人類絶滅の危機」を一掃する作戦を展開する。アメリカ大統領からの極秘司令らしい。
コンゴに潜入すると、そこは政府軍と多くの反乱軍が残虐の限りをつくす戦場だった。
日本。
急死した父親が息子の薬学院生に託した秘密の依頼。
それは、1ヶ月で新薬を開発すること。
そのための準備は整っていた。
戦闘が繰り返されるコンゴ。
新薬の開発を急ぐ日本の薬学院生。
やがてこの2つの点が、一つにつながる・・・。
・・・・・・・・・・・・
◆詳細
アフリカの内戦の様子や新薬開発の過程が、詳細に記述されています。
「へ〜!」
がいっぱいです。
しかも話の展開が面白い!
ベストセラーの理由が分かります。
でもちょっと気になる点もあります。
恵まれない理系、理系の恩恵に預かる文系。
そんなニュアンスがあります。
また日本の過去の戦争を、一方的に避難する表現もあります。
ちょっと気になりますが、話は面白いです!
一気に読みました〜。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
YHさんのオススメなら
読まないと!
でも悲惨な現状を知ると日本人でよかったと思います・・・まてよ
>新薬の開発を急ぐ日本の薬学院生。やがてこの2つの点が、一つにつながる
ってことは良くないのかな??
新薬って毒薬??うーん気になってきました
ぽち
この記事を読んだだけでもハラハラ感が伝わってきました! それはきっと本当にハラハラな物語だということと、YHさんの文章力ですねw
こんにちは!
確かに「大量殺戮」では買う気になりません。
通勤ウォーカーさんが言うとおり、わざわざブログで「面白かった」と紹介する本ですから買ってみようと思います。
ポチッ!