今年、ココロに残った本は何ですか? ベストセラー1位は村上春樹さんだそうです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ベストセラー
日本出版販売(ニッパン)によれば、今年のベストセラーは次の本でした。
1. 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(村上春樹)
2. 医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法(近藤 誠)
3. 聞く力 心をひらく35のヒント(阿川佐和子)
4. 海賊とよばれた男(百田尚樹)
村上春樹さん、相変わらずの人気ですね。
阿川さんも3位なんですね。
私は、「海賊とよばれた男」ですね! 出光佐三のことが好きになりました。
◆今年のお勧め
今年もこのブログでたくさんの本の紹介をアップしました。
その中でも印象に残っているのは、次の本です。
日本でいちばん大切にしたい会社4(坂本光司)
小説上杉鷹山(童門冬二)
日本はどうして世界から信頼される国になったのか(佐藤芳直)
感動する日本史(白駒妃登美)
空とぶタイヤ(池井戸潤)
翼をください(原田マハ)
カフーを待ちわびて(原田マハ)
どれもこれも良い本ばかり。
ココロが温かくなったり、ハッとしたり、改めて気付いたり・・・。
あなたの今年のベストセラーは、何ですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ベストセラー
日本出版販売(ニッパン)によれば、今年のベストセラーは次の本でした。
1. 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(村上春樹)
2. 医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法(近藤 誠)
3. 聞く力 心をひらく35のヒント(阿川佐和子)
4. 海賊とよばれた男(百田尚樹)
村上春樹さん、相変わらずの人気ですね。
阿川さんも3位なんですね。
私は、「海賊とよばれた男」ですね! 出光佐三のことが好きになりました。
![]() | 海賊とよばれた男 上 |
講談社 |
◆今年のお勧め
今年もこのブログでたくさんの本の紹介をアップしました。
その中でも印象に残っているのは、次の本です。
日本でいちばん大切にしたい会社4(坂本光司)
小説上杉鷹山(童門冬二)
日本はどうして世界から信頼される国になったのか(佐藤芳直)
感動する日本史(白駒妃登美)
空とぶタイヤ(池井戸潤)
翼をください(原田マハ)
カフーを待ちわびて(原田マハ)
どれもこれも良い本ばかり。
ココロが温かくなったり、ハッとしたり、改めて気付いたり・・・。
あなたの今年のベストセラーは、何ですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
個人のベストセラーは来年に持ち越しです(^_^;)
おはようございます!
僕はYHさんのお薦めの本をアマゾンで買うことも多いのですが、読まないで置いてあるパターンが多いです^_^;
東京とかの出張の際の往復で読もうと思っているのですが、いつの間にか寝てしまうパターンが多いです(-_-;)
海賊と呼ばれた男もその一つなのでこの年末年始で読めればいいなぁと思いますが、アルコールやテレビの特別が面白かったりするからな~~^_^;
ポチッ!
僕はビジネス本が多いですね。
日本でいちばん大切にしたい会社は2冊読みました^^
ぽち
海賊‥を読んでから、
出先でガソリンを入れる時は、
出光にしてます。わら
百田尚樹さん、ベストセラーを連発していますね。
近藤誠さんの理論は、がん治療に話題を投げかけましたね。
賛否があるようですが…
今年も色々な良い本を教えていただき、
ありがとうございました(^^)
ポチッ
阿川佐和子さん、おきれいですよねw すごくお若いし、頭が良さそうなところも好きです!!
来年は本を読む習慣を付けたいです。
私は海外ものですが、”Intuition"直観力です。
なんとなくではなく、ちゃんと説明がなされているのが欧米らしくって面白かったです♪
感謝について深く学べ、実践したらワオォなことが起こり、ビックリの連続でした。
人生大事なことはシンプルなんだな、と改めて実感した次第です。
今年もYHさんのブログに元気をたくさんいただきました、
ありがとうございます。
ご家族と良い新年をお迎えくださいませ。
佐藤芳直さんの本は、ヒダカズ先生も紹介されていて、いつか私も読んでみたいと思ってはいるのですが・・・
重い腰が上がるのは何時になるやら・・・^^;
今年一年お世話になりました。来る年がYHさんにとって良い年でますように