元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「たった一言コンテスト」の入賞候補作品になりました

2010年02月06日 | モチベーション
楽しみにしているメルマガの一つ「プチ紳士・プチ淑女を探せ」。毎週水曜日は、「たった一言コンテスト」の入賞候補作品が配信されます。先の水曜日のメルマガを開けたら・・・、なんと私の作品が配信されていました。なんか、ドキドキです~。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへあなたの応援にいつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

たった一言コンテスト

趣旨は、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人は、人から言われた何気ない「たった一言で」
笑ったり泣いたり、元気になったりします。
「たった一言」が、人生を変えてしまうこともあります。
言葉の大切さを改めて考えよう、と
呼びかけをコンテストという形にしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、私も応募していました。
それが配信されたんです。も~、ビックリ!


◆『地方でくすぶっているタマじゃないんだからな!』


鹿児島県 ペンネーム:単身赴任のYH

《5年前の話です》

3年ぶりに九州から東京に転勤しました。


それまでの3年間で、
そこそこの実績を残した私は、
少し自信めいたものを持っての転勤でした。

ところが・・・。


直属の上司には、可愛がられたものの、
その上の役員にさっぱり嫌われてしまったんです。

稟議書を持っていけば、6回もダメだしを食らう。
意見を言えば、「全然だめだ!」と全否定される。

重要案件の意思決定スケジュールが押していることを伝えると、

「いいものを作ろうと思っているのに、
 お前が急げというのなら勝手にしろ!」

と投げ出されてしまう。
私の案件は、全てボツの状態。


半年後には「あ~っ、九州に帰りたい」と思うようになっていました。


そんな私を人事部門が見ていたのでしょうか、
2~3年は在籍するのが常なのに、
1年半で九州への転勤が決まったのでした。

しかも次の仕事は、私にとっては栄転とも思えるポストでした。
関係部門に転勤のあいさつをしている私の顔は、一転、笑顔。


隣の部の部長にあいさつに行った時のことです。

「よくがんばった!
 でもお前は、地方でくすぶっているタマじゃないんだからな!」

もう東京で勤務することはないと思いつつ、
隣の部から見守ってくれた部長のひと言が心にしみました。


東京での経験は、現在の職場で、
「熱く、温かく部下を見守りたい」
という気持ちにつながっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

読み返しながら、5年前を思い出しちゃいました。
ひとりでジ~ンとなりました。


入賞するかな・・・?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代ですね・・・。リストラ... | トップ | 撮影現場の楽しさが伝わって... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (溶射屋)
2010-02-06 10:31:46
単身赴任のYHさん

こんにちは!

何人の人たちが投稿しているのか分かりませんが選ばれることが凄いと思います。

文章読みましたが誰もが体験しているような内容!!

自分を見てくれていると言う人がいることは本当に嬉しかったんでしょうね!

僕ももっと社員に優しい声かけをしなければと思いました。

反省・反省
返信する
Unknown (ウィルママ)
2010-02-06 11:08:05
入賞するといいですねぇ。
候補作品だけでも名誉ですね!
返信する
Unknown (chiro)
2010-02-06 13:17:14
ほんとに、たった一言が相手を傷つけたり、元気にしてくれることってありますね。

転勤の話は、私も多くの転勤をしたからよくわかります。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2010-02-06 20:53:29
当時の事が思い出されますね。
そしてこの心に響くたった一言のコメントは、
私も胸にも響きました。
今の状態が昔のYHさんに少し近いので(汗)
入賞すると良いですよね。
心から入選する事を祈っています!

ポチッ
返信する
(^o^)/ こんばんは! (桃太郎@東大阪)
2010-02-06 23:06:44
候補に残るだけでも凄いですね。入選することを願っています。

私は新聞の風刺で一度掲載された程度です(^_^;)
返信する
Unknown (七星)
2010-02-07 10:56:19
隣の部の人、ありがたい存在ですね。YHさんにも辛い時代があったんですね。いつも部下にアクティブ、ポジティブな働きかけをされている背景は自身の経験からきているんですね。YHさんの部下は働きやすい環境で自身の「伸び」を清々しく体験されていると思うと、私もジーンときます。
返信する
Unknown (acb)
2010-02-07 14:27:11
 YHさん こんにちは
まずはおめでとうございます。
入賞したらいいですね。

私が忘れられない一言は
トヨタでトヨタ生産方式の改善をしていたときの部長さんの一言
朝も夜もない研修で その日は車に乗せて頂いたのですが 運転しながら・・・
「なぁ・・・鍋釜作ってもトヨタって残したいじゃないか」って・・・
厳しさの裏にある“念い”を感じて 頑張っちゃったなぁ・・・

ポチッ!
返信する

コメントを投稿