元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

撮影現場の楽しさが伝わってきました -映画・サザン・ガールズ・グラフィティ-

2010年02月07日 | 映画・音楽・芸能
元従業員だった女性が、「映画監督をやりました」と聞いて、本当に驚きました。その完成上映会が土曜日に盛大に行われました。映画のタイトルは、“サザン・ガールズ・グラフィティ”。楽しそうな撮影現場の雰囲気が、そのまま映画になっていました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへあなたの応援にいつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆「あの~、ぜひ来てください」

先月のある日、元従業員さんのHさんが久しぶりに会社にやってきました。

『あの~、“サザン・ガールズ・グラフィティ”という映画の監督をやりました。
2月6日に完成上映会がありますので、ぜひ来てください』。

Hさんは、とっても奥ゆかしい、おとなしく好感の持てる女性です。
まさか長編映画の映画監督をやったなんて全く信じられませんでした。<Hさん、ごめんなさい>

「すごいね! ぜひ観に行くよ!」。



地元の無料紙にインタビュー記事が掲載されていました




“サザン・ガールズ・グラフィティ”

この映画は、鹿児島県の文化芸術事業として補助金が出ているんだそうです。
「鹿児島の人による、鹿児島を舞台にした、鹿児島を元気にする映画」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元気の無い商店街。
また一軒、シャッターが下りてしまった。
さらに追い討ちをかけるように、大型スーパー進出の話が・・・。

元気の無い商店街を“元気にしたい!”と立ち上がったのは、電気店の長女と次女。さて二人は、どんな手で商店街を元気にするのでしょうか・・・!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


出演者は、主演の中高生姉妹の2人だけがプロで、後は全員素人。セリフは全て薩摩(鹿児島)弁。いい感じです~。

とっても元気な映画に仕上がっていました。
ユーモアも随所に。
撮影現場の楽しそうな雰囲気が、スクリーンを通じて感じ取れましたよ。



完成上映会は、昼夜2回。
私は昼の部に行ったのですが、1000人の会場は満杯でしたよ。Hさん、おめでとう!

上映会の後は、出演者がステージに勢ぞろい。主題歌を歌ったVERAさんのステージもあり、とても楽しいイベントでした。


映画をつくるって、憧れです。
映画を見ながら、
「高校生の頃の夢は、映画監督だった!」
ことを思い出したYHでした。


観客が続々。満員でした



ホールから見えた桜島。今日も灰を降らしています

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「たった一言コンテスト」の... | トップ | ヤッパリ合格するとうれしい... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2010-02-07 23:32:15
映画監督!
これって夢ですよね。
実現させてしまうなんて素晴らしい!
返信する
Unknown (ロンサム)
2010-02-07 23:39:57
金銭的にも人員的にも撮影条件が厳しい
映画ほど、実のところ名作が生まれるものですよね
返信する
Unknown (ビルダーナース)
2010-02-07 23:46:44
すごいですね~
映画監督ってすぐなれるものでもないですよね??
どうやってなったのでしょうか・・・
かっこいいなぁ。
全国で公開にならないかしら。
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2010-02-08 06:39:01
いや、凄いの一言につきますね。
配役が殆ど素人さんだと、演技指導も大変だったと思います。
鹿児島だけの上映でしょうか?
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2010-02-08 06:55:18
映画を作るという事は凄い事ですよね!
どうやって作って行くかという事すら分からない私には、
ただただ凄いなと思いました。
夢を叶えるというのは素晴らしい事ですね。
私も鹿児島弁満載のこの映画を観たいです♪

ポチッ
返信する
Unknown (溶射屋)
2010-02-08 10:03:12
単身赴任のYHさん

こんにちは!

へ~凄いなぁ!!

元々そう言う素質があったんでしょうね。

内容もおもしろそうだと思います。

どうやって街を活性化して行こうとするかを見るのが楽しみですね(^―^)

ちなみに静岡での上演はあるのですか?

ポチッ!・ポチッ!
返信する
Unknown (七星)
2010-02-08 14:47:11
すごいですね。映画監督って凄い。まさにクリエイティブな仕事ですね。地元の人が出ているというのも嬉しいですね。
返信する
こんにちは (タッキー)
2010-02-08 15:28:39
一転映画監督とはすごいですね~~

私の街もシャッターの降りたお店が何軒も…

昔から続いたお店が閉店してしまうのはなんだか寂しいものですね

ちょうど先週末、私の街でロケをした柴崎コウさん主演の『食堂かたつむり』って映画が公開されたはずなんです…(^^;)

久しぶりに映画館に行って観たいと思っていますが、行けるでしょうか…

一言コンテスト入選おめでとうございます。

たった一言でも、その裏にあるストーリーを伺うと、余計に感動しちゃいます
返信する
Unknown (acb)
2010-02-08 15:33:11
 YHさん こんにちは
元従業員が作った映画が見れるなんて めったにあることじゃありませんね。
知っている人が映画を造ったっていう話もなかなかないし・・・まして映画監督から直接招待を受けるとなると聞いたことがありません。

いいなぁ・・・

YHさんの日頃の社員さんとの関係が 良~く解りますね。

ポチッ!

返信する
Unknown (chiro)
2010-02-08 16:36:09
元従業員さんが映画監督に・・・
すごいことですね。
南日本新聞に載っていましたね。
若い女性なんですね。
返信する

コメントを投稿