先日、ゴルフに行きました。いつもと違う車で向かったのですが・・・。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ナビ
車にナビが付いていると、地図を見て目的地までの道順を組み立てたり、所要時間を計算することがほとんどありません。
先日、息子の車を借りて、ゴルフに行った時のこと。
家を出て、10分ほどして
「あっ、今日のコースまでの道順はどうだったっけ?」
息子の車には、ナビが付いていないんです。
大体の道順は分かっていたのですが、初めてのコースで、いざ運転すると道順がイマイチはっきりしない。
車には地図帳も無い。
「ひょっとしたら、スタート時刻に間に合わないかもしれない」
と思い始めると、慌ててしまいました。(汗)
いつもはナビに頼りっきりです。
「目的地には、●時●分に到着します」
と音声で案内してくれるので、ほんとに便利。
しかも到着予定時刻は、ほぼ正確。
結局、スタート時刻前にゴルフ場に到着しましたが、文明の利器に頼りっきりじゃいけないな〜と、ハンセイしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/c1b73799f5a6b63bbec8eab969aec2fc.jpg)
■地図帳、時刻表
書店はよく利用するほうだと思います。
でも、時刻表や地図帳、情報誌を買うことが無くなりました。
ネットで十分な情報が得られますから。
子供の頃、時刻表や地図帳を見るのが、と〜っても好きだったのに・・・。
せめて小説や興味のある本は、電子書籍ではなく紙の本を買いたいと思っています。
それもネットではなく、リアルな書店で。
便利なネットを利用しつつも、昔からの「紙」も大切にしたいと思うYHです。
<ムジュンしてるな〜(笑)>
電子書籍は、利用していますか?
■追伸
タイトルに「ナビが無くてアタフタ」と書きながら、
「アタフタってどういう字を書くんだっけ?」
キーボードを叩くと、勝手に文字を変換してくれるので便利なのですが、漢字を忘れがちです。
紙の辞書を繰ることも無いし。
あたふた:動詞の「慌てふためく」が略されて副詞となったもの。
そうですね。
そういうことですね。(笑)
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ナビ
車にナビが付いていると、地図を見て目的地までの道順を組み立てたり、所要時間を計算することがほとんどありません。
先日、息子の車を借りて、ゴルフに行った時のこと。
家を出て、10分ほどして
「あっ、今日のコースまでの道順はどうだったっけ?」
息子の車には、ナビが付いていないんです。
大体の道順は分かっていたのですが、初めてのコースで、いざ運転すると道順がイマイチはっきりしない。
車には地図帳も無い。
「ひょっとしたら、スタート時刻に間に合わないかもしれない」
と思い始めると、慌ててしまいました。(汗)
いつもはナビに頼りっきりです。
「目的地には、●時●分に到着します」
と音声で案内してくれるので、ほんとに便利。
しかも到着予定時刻は、ほぼ正確。
結局、スタート時刻前にゴルフ場に到着しましたが、文明の利器に頼りっきりじゃいけないな〜と、ハンセイしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/c1b73799f5a6b63bbec8eab969aec2fc.jpg)
■地図帳、時刻表
書店はよく利用するほうだと思います。
でも、時刻表や地図帳、情報誌を買うことが無くなりました。
ネットで十分な情報が得られますから。
子供の頃、時刻表や地図帳を見るのが、と〜っても好きだったのに・・・。
せめて小説や興味のある本は、電子書籍ではなく紙の本を買いたいと思っています。
それもネットではなく、リアルな書店で。
便利なネットを利用しつつも、昔からの「紙」も大切にしたいと思うYHです。
<ムジュンしてるな〜(笑)>
電子書籍は、利用していますか?
■追伸
タイトルに「ナビが無くてアタフタ」と書きながら、
「アタフタってどういう字を書くんだっけ?」
キーボードを叩くと、勝手に文字を変換してくれるので便利なのですが、漢字を忘れがちです。
紙の辞書を繰ることも無いし。
あたふた:動詞の「慌てふためく」が略されて副詞となったもの。
そうですね。
そういうことですね。(笑)
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
たまには地図を見て、昔の感覚を取り戻すのもいいですね。
応援ぽち2.
それから、カーナビの代わりに最近は、スマホのナビアプリが便利で使って居ます
週末はまたもや台風接近の予想、ご注意下さいませ
ナビがない時代には動物的勘で走って
結構合ってたりしましたが、
最近勘が全く働きません(笑)
おはようございます!
文明の力に頼りすぎて頭を使わなくなってしまったことも事実だと思います。
僕は画面上で文章を読むのが苦手なので、電子書籍は使ったことありません。
ポチッ!
車のナビに、スマホのグーグルでも案内してくれますからね。
私は、地図を見るのが好きなので、なるべく地図で行くようにしています。
でも私は英語の本をよく読むので電子書籍はホント便利になってるし、セミナーとかレッスンとかもネットで海外のを受講できるのでかなり助かってます♪