夏の行楽シーズン。今年は”安近短”が主流だそうですが、高いガソリンと高い高速道路を使っての家族旅行も多いと思います。
料金が高い高速道路、これは政策しだいで無料にできるんだそうです。なるほど・・・。
□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆高速道路を使っていますか?
知人に長距離トラックの運転手がいます。
『でもあまり高速道路は使いませんよ。料金が高いから』。
国道を走ることで時間とガソリン代がかかることを差し引いても、高速道路の料金の方が高い。だから使わない。
首都圏や関西の高速道路は大盛況ですが、地方の高速道路はガラガラ。
今後さらに、地方を中心に1,300kmの高速道路を作る計画だそうですが、どうなんでしょう? 使う人はいるんだろうか・・・?
◆高速道路の借金
旧道路公団が抱えていた40兆円の借金は、今どこにあると思いますか?
実は、著者いわく『高速道路機構という83人が在籍するペーパーカンパニーが抱えている』。高速道路会社は、借金は引き継がずに民間会社になっていたんですね。
『しかも、必要経費を若干上回る委託費を国からもらっているので、全社が黒字』という現象が起きているんだそうです。
高速道路はなぜ有料なのでしょうか?
阪神・名神高速道路を作るときにお金が足りずに借金をしたのが始まり。
その後、高速道路収入で返済する予定だったものが、2兆円の収入は別の高速道路や一般国道の整備に使われていて、いまや借金は40兆円!
返すあては?
無いのだそうです。(涙)
さらに今後13兆円の借金をして、高速道路を整備する計画。
著者は『間違いなく破綻する。破綻したら数十兆円は、国民が払うしかない』。
ちなみに借金はどこからしているかというと
・郵貯
・簡保
・年金!
だそうですよ。お~、こわ。
◆無料にできる
『高速道路の借金を返済して、さらに高速道路を無料にできる』と言います。
詳しくは本書をお読みいただくとして、私YHは「なるほど!」と感心しました。
また、この国はいまだに道路をはじめとする公共工事にたくさんのお金を使いたがっている、つまりその業界を守りたがっているということがこの本を読んで分かりましたよ。
う~ん、根が深いね・・・。
高速道路を無料にすれば、
・高速道路は使われる
・無駄がなくなる(道路会社の維持・ガソリン燃費があがる・一般道での事故が減
る)
・地方が活性化する
というわけです。
私YHは、かなり興味深く読みました。
面白い!
◆北京オリンピック
柔道の谷本さんが見事な金メダル。
笑顔が素敵です。
2回連続金メダルというのは、圧倒的な力がないとできませんよね。
北島・内柴、そしてこの谷本さん。
本当にすごい!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
金メダル級のワンクリックを!!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
料金が高い高速道路、これは政策しだいで無料にできるんだそうです。なるほど・・・。
□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
いつもワンクリックありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 道路問題を解く―ガソリン税、道路財源、高速道路の答え山崎 養世ダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る |
◆高速道路を使っていますか?
知人に長距離トラックの運転手がいます。
『でもあまり高速道路は使いませんよ。料金が高いから』。
国道を走ることで時間とガソリン代がかかることを差し引いても、高速道路の料金の方が高い。だから使わない。
首都圏や関西の高速道路は大盛況ですが、地方の高速道路はガラガラ。
今後さらに、地方を中心に1,300kmの高速道路を作る計画だそうですが、どうなんでしょう? 使う人はいるんだろうか・・・?
◆高速道路の借金
旧道路公団が抱えていた40兆円の借金は、今どこにあると思いますか?
実は、著者いわく『高速道路機構という83人が在籍するペーパーカンパニーが抱えている』。高速道路会社は、借金は引き継がずに民間会社になっていたんですね。
『しかも、必要経費を若干上回る委託費を国からもらっているので、全社が黒字』という現象が起きているんだそうです。
高速道路はなぜ有料なのでしょうか?
阪神・名神高速道路を作るときにお金が足りずに借金をしたのが始まり。
その後、高速道路収入で返済する予定だったものが、2兆円の収入は別の高速道路や一般国道の整備に使われていて、いまや借金は40兆円!
返すあては?
無いのだそうです。(涙)
さらに今後13兆円の借金をして、高速道路を整備する計画。
著者は『間違いなく破綻する。破綻したら数十兆円は、国民が払うしかない』。
ちなみに借金はどこからしているかというと
・郵貯
・簡保
・年金!
だそうですよ。お~、こわ。
◆無料にできる
『高速道路の借金を返済して、さらに高速道路を無料にできる』と言います。
詳しくは本書をお読みいただくとして、私YHは「なるほど!」と感心しました。
また、この国はいまだに道路をはじめとする公共工事にたくさんのお金を使いたがっている、つまりその業界を守りたがっているということがこの本を読んで分かりましたよ。
う~ん、根が深いね・・・。
高速道路を無料にすれば、
・高速道路は使われる
・無駄がなくなる(道路会社の維持・ガソリン燃費があがる・一般道での事故が減
る)
・地方が活性化する
というわけです。
私YHは、かなり興味深く読みました。
面白い!
◆北京オリンピック
柔道の谷本さんが見事な金メダル。
笑顔が素敵です。
2回連続金メダルというのは、圧倒的な力がないとできませんよね。
北島・内柴、そしてこの谷本さん。
本当にすごい!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
金メダル級のワンクリックを!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
最近はETCの時間帯割引があったりして、料金所前で時間をつぶしているトラック・・・危ないですよね。でもこれだけ高いと仕方がないかぁ。
谷本さん良かったですね。一本を狙う柔道、カッコイイです。
将来的にどう活用したいかなど、前向きな目標は聞こえてこないですし。
結局お金が大事なのか、と思わせるような現状は未来を担う子供へも悪影響ですね。
かれらが大人になったら無駄な道路の維持管理や取り壊しにまたお金がかかりそう・・・・
日本を除く先進国の多くが、高速道路代が無料と聞いたことがります。そう考えると、努力しだいでできるはずですよね。
高速道路代が無料になれば、本当に良いと思います。いつか、実現してほしいですね。
応援ぽちっ。
私は仕事では高速道路を使うって事はあまり無いんですが、家族で出かけるときは自家用車ってパターンが多いです。
必要な道路は他にもあるのに、あまり需要の無い道路に莫大なお金を掛けるなんておかしいって思うのは私だけではないんですね。
いつになっても高くなる一方の高速道路。
一部の人の利権のために高速道路を作って借金も作るという体制を、
そろそろ改めて欲しいなと思います。
ポチッ!
プレッシャーに負けない日本人。
気質が変わってきたような気がします。
それにしても、北島の涙!いいですねッ☆+゜
柔道勢なかなかの好調っぷりですね
2年目ですが最近疑問を感じてきました
まだ民間に移る前 東名高速と中央道は 建設費を償還できました。
本来なら償還できた道路はFree Wayにする法律があったのですが 他の高速道路の償還が思わしくなく Free Way化は見送られてしまいました。
そのころ 九州自動車道を走ったのですが あまりの車の少なさに眠くなったことを覚えています。
誰のために運営している道路公団か?お客様は誰なのか?その視点を欠いた組織だったように感じますよ。
ポチッ!