元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

話のネタを無料で配る営業 -黄金の仕組み-

2009年10月27日 | 営業・マーケティング
朝礼での話のネタ、足りてますか? 朝礼や3分間スピーチなどのネタがない時、「なんかないかな~」と困りますよね。こんなときに営業さんからネタを仕入れることができるとうれしいですよね~。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへあなたの応援にいつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

うまくいく人が必ず持っている黄金の仕組み
中山マコト
WAVE出版

このアイテムの詳細を見る



◆ヒストリーカード

以前、キャッチコピーの作り方の本を何冊か読んだことがあります。その中で分りやすかったのが、この著者の中山さんの本。
これは、その中山さんの営業の仕方の一部を開示した本です。

独立して最初にやったこと、それは名刺ならぬ“ヒストリーカード”を作って配ったことなんだそうです。

はがき代の紙に、詳細なプロフィール・得意なこと・やりたいことをぎっしり書いたチラシを知り合いに配布し、『たくさんの人に配ってくださいね』とやったんだそうです。
普通、名刺に凝ることは多いと思うのですが<私も、少々、凝っていますよ(笑)>、自分チラシを配るのは珍しいな~と思いました。

プロフィールや得意な仕事が、勝手に理解されちゃう。

面白いです。


◆朝礼のネタ

たくさんの本を読む著者。
名著の中にも、特に“ここ!”というくだりがありますよね。
彼はその部分をメモにしてストックし、営業の時にお客さんにプレゼントしたんだとか。するとそのうち
『朝礼や営業の時に使えて助かってるよ。
良かったら売ってくれない?』
と進展したんだそうです。


朝礼ネタで困ったりすることって多いんですけど、こんな時、確かに助かりますよね。分るな~。


軽く読めて、『へ~っ!』が何箇所かあった本です。
面白い!

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悲しみ、怒りそして・・・ ... | トップ | 形から入る »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (acb)
2009-10-27 09:27:41
 YHさん こんにちは
朝礼ネタかぁ・・・
YHさん せっかくだから悩みましょうよ
悩むから考えるし 周囲への感度も高くなります・・・って負け惜しみです
ブログのネタも・・・調子悪いと思いつかないんですよね
言い聞かせていますよ・
この悩みが自分を大きくしてくれる・・・って

喜田先生が 自分に反感を持つ受講者に対する考え方を話していらっしゃいましたが・・・
パクっています

ポチッ!
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2009-10-27 12:10:06
う~ん、思わず欲しくなる一冊ですね~。
朝礼ネタとしてもそうですが、
営業訪問時のアイスブレイクにも使えそうですよね。
本屋さんで見てみます♪

ポチッ
返信する
Unknown (七星)
2009-10-27 12:54:27
どんなネタが披露されているのか、とても気になります。
返信する
(^o^)/こんばんは! (桃太郎@東大阪)
2009-10-27 20:07:26
個人的に知り合いに配るのがミソですね。
口コミ心理を利用したのでしょうか?

この本、読んでみたい!
返信する
大切な言葉! (前向きな心と人のぬくもり)
2009-10-27 22:50:10

単身赴任のYHさん

 いつもコメント有難うございます。

 心に残る言葉ってありますよね。
自分にピッタリと思う言葉。
私も大切にしています。
(^○^)

 またお立ち寄りください。

ぽちッ、ポチっ。
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2009-10-28 06:24:54
私も、中山さんの
キャッチコピーの本は
実践に基づいているの大変参考になりました。
この本も興味深いですね。
返信する

コメントを投稿