元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

できることを自主的に

2011年05月14日 | 頑張れニッポン
被災地を訪問し、激励される両陛下、皇太子・皇太子妃。被災者を優しく思いやる目が印象的です。少し、見方が変わりました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


◆遠い存在

皇室。
とても遠い存在です。

太平洋戦争のあった昭和は、天皇に対する意見もいろいろあったかもしれません。
でも今は、平成。
一般の国民にとって、天皇に対する悪感情はないと思います。でも遠い存在。

それが最近、少し身近に感じています。


◆できることを自主的に

被災地を精力的に訪問される天皇皇后両陛下や皇太子・皇太子妃。
とても優しい目をしています。


大震災後に天皇のとられた行動に、私は頭が下がりますし、身近に感じることができました。

・ 3月11日の勤労奉仕隊のみなさんをその夜、皇居内で泊めてあげた
・ 翌朝一番に、泊まった皆さんのところに出向き、声をかけられた
・ 皇居は計画停電対象ではないのに、決まった時間にブレーカーを落とし、自主的に計画停電を行った
・ 那須御用邸の職員用風呂を、被災者に開放された
・ 被災地訪問は、現地スタッフの稼動を抑えるために、全て日帰りにした
・ 被災地を訪問し、一人ひとりに声をかけられている

他にもたくさんあるようです。
天皇の行動の一つひとつが、国民を案じる気持ちにあふれているように思います。
天皇は、いつも国民の方を向いていらっしゃる。

できることを自主的に。
できそうでできません。

今まで遠い存在だった皇室を、少し身近に感じるようになりました。


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「男だって使うべきよ」。シ... | トップ | 安売りしない、ポイントカー... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (acb)
2011-05-14 09:29:10
YHさん こんにちは
私も天皇制反対派(高校生のころ)で
今では賛成でも反対でもない むしろ無関心だったのですが 今回の皇室の対応は 天皇である前に人である感じがして大いに好感を持ちました。
対極に 頼りない民主党政権があったのが事実ですがね。

ポチッ
返信する
Unknown (the salaryman)
2011-05-14 10:51:56
おはようございます。
両陛下はもう何度も被災地へ行かれたんですね。
かなりお疲れのご様子とのこと。頭が下がります。
政治や経済ではカバーできない、「心」で復興を支援なさってます。
日本とその国民を愛してやまない今の皇室のスタイル、僕は好きです。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2011-05-14 11:44:19
天皇・皇后両陛下の活動は、
素直に「素晴らしい事だな」と感じました。
それは両陛下が頭で考えて動かれているのではなく、
ご自身の気持ちで動かれているからこそだと思います。
被災地で声をかけていただいた方々が涙を流して喜ばれるのも、
心の底からの温かいお気持ちが伝わるからではないでしょうか。
政治家が被災地を回ってもこんなに皆さん喜ばれないので、
さらにそう思いました。
私もabcさんと同じく好感をもちました。

ポチッ
返信する
Unknown (七星)
2011-05-14 19:09:52
天皇皇后両陛下の避難所への訪問の姿はとても荘厳に感じ、膝をついた状態での国民と同じ目線を考慮している姿に改めて感動しました。
「日本人で良かった」とも感じた瞬間でした。
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-05-14 21:27:31
こんばんは
そんな事もされているのですね。
素晴らしいな~
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2011-05-15 09:36:40
戦時中の神格化されている頃と比べると、皇室の行動がニュースで表に出やすくなって、天皇皇后両陛下の人柄が分かりやすくなってきたのでは無いかと思います。

皇太子&雅子様が後を継いだら、どうなるか少し心配ではありますが。
返信する

コメントを投稿