他人からかけてもらう励ましのひと言。気持ちがこもっていると、ひと言で元気になることってありますよね。最近のそんな“ひと言”って何ですか?
□□□□□□□□□□□□□□□□
あなたの応援にいつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆たった一言なのに
たった一言で傷ついたり、傷つけられたり。
逆に、愛や思いやりがこもったひと言で元気になったことってありますよね?
言葉って大切。
私もありますよ。
以前の東京の職場でのこと。
何を企画しても上司(役員)から拒否される時期がありました。やがて仕事には身が入らず、毎日が「つまらない、早くよそに転勤したいな~」。
そんな時、思いもかけず早い時期に転勤が決まりました。
隣の部の部長にあいさつに行ったときのことです。
『おいYH。がんばったな。
でもお前は地方でくすぶっているタマじゃないんだからな。
また会おうな!』。
日々の仕事を、隣の部の部長が見ていてくれたんですね。
このひと言はうれしかった。
◆“たった一言でコンテスト”
思わずココロがホッとするひと言。誰にでもあると思うんです。
そんなひと言コンテストがありますよ。
こんな“ひと言”が掲載されていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<主婦、母親、学校の先生の3役を務める“お母ちゃん”は、忙しさゆえ、いつもプンプン。2歳7ヶ月の娘にもつらくあたるようになっていました。>
そんなある朝のこと。いつも通り保育園へ向かっている時のことです。
チャイルドシートに座っている娘が
「お母ちゃん」
「なに!」
「お母ちゃん、ニコニコしてよ~」
「えっ!?」
娘は、人差し指をくるくる回して、呪文を唱えるようにこう言いました。
「ニコニコになあれ♪ お母ちゃん、ニコニコになあれ♪」
思わず、頬がゆるみ、娘の呪文どおりニコニコに・・・
それと共に、こんなに幼いのに私のささくれた気持ちを感じていたんだなぁ・・・。
「ごめん!お母ちゃん、いつもプンプンしていたね。ごめんね」
と言いながら、泣けてきました。運転しながら涙を流す私に、またも娘は、
「お母ちゃん、泣いちゃダメ!ニコニコになあれ!」と魔法の言葉をかけてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの“ひと言”は何ですか?
応募してみませんか?
「たった一言で」コンテストのサイト
http://hitokotode.com/
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
今日もあなたの応援に感謝と感動です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□
あなたの応援にいつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆たった一言なのに
たった一言で傷ついたり、傷つけられたり。
逆に、愛や思いやりがこもったひと言で元気になったことってありますよね?
言葉って大切。
私もありますよ。
以前の東京の職場でのこと。
何を企画しても上司(役員)から拒否される時期がありました。やがて仕事には身が入らず、毎日が「つまらない、早くよそに転勤したいな~」。
そんな時、思いもかけず早い時期に転勤が決まりました。
隣の部の部長にあいさつに行ったときのことです。
『おいYH。がんばったな。
でもお前は地方でくすぶっているタマじゃないんだからな。
また会おうな!』。
日々の仕事を、隣の部の部長が見ていてくれたんですね。
このひと言はうれしかった。
◆“たった一言でコンテスト”
思わずココロがホッとするひと言。誰にでもあると思うんです。
そんなひと言コンテストがありますよ。
こんな“ひと言”が掲載されていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<主婦、母親、学校の先生の3役を務める“お母ちゃん”は、忙しさゆえ、いつもプンプン。2歳7ヶ月の娘にもつらくあたるようになっていました。>
そんなある朝のこと。いつも通り保育園へ向かっている時のことです。
チャイルドシートに座っている娘が
「お母ちゃん」
「なに!」
「お母ちゃん、ニコニコしてよ~」
「えっ!?」
娘は、人差し指をくるくる回して、呪文を唱えるようにこう言いました。
「ニコニコになあれ♪ お母ちゃん、ニコニコになあれ♪」
思わず、頬がゆるみ、娘の呪文どおりニコニコに・・・
それと共に、こんなに幼いのに私のささくれた気持ちを感じていたんだなぁ・・・。
「ごめん!お母ちゃん、いつもプンプンしていたね。ごめんね」
と言いながら、泣けてきました。運転しながら涙を流す私に、またも娘は、
「お母ちゃん、泣いちゃダメ!ニコニコになあれ!」と魔法の言葉をかけてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの“ひと言”は何ですか?
応募してみませんか?
「たった一言で」コンテストのサイト
http://hitokotode.com/
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
今日もあなたの応援に感謝と感動です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
書き込みはいたします。
私のひとこと…それは…「私、がんばる!」です。
先日まで、ただの主婦業がいろいろ大変で
(まぁ出掛けまくるのもいけないんですけど)
疲れてどうしようもない時も、この言葉を自分で唱えると
元気がでます。
普通の言葉ですみません。
今日も応援ポチ☆
狩野英孝、受けていただきありがとうございます!
ありがとう
でしょうか?
すばらしいブログで興味深々です。
応援していますので頑張ってくださいね。
※ブログランキングアップお試し期間中ですので是非試してみてください。
さすが 子供さんの言葉は小細工なしのストレートですね。
すんなりココロに飛び込んできちゃいます
社員に話すとき ここまでの力があったら伝わるだろうなって考えちゃいます。
ことばは 技巧に走ったり 長々と並べるより シンプルがいいなぁ・・・・
大人がシンプルに行くと他人気持ちに踏み込んでくるって言われちゃいそうだけど・・・
やっぱり シンプルさは大事だね
ポチッ!
子どもは素直だし、本当に天使ですね。
でも何気に、彼らの無邪気な心を傷つけてしまうんですねー大人は。
怒らずほめて上げようと日々思います。
気持ちのこもり方がわかるときがありますよね。
心のこもった一言は、
たくさんの美辞麗句に勝ると思います。
子どもの一言もまた、
純真なだけに心に響くことがありますよね。
ポチッ
嫁さんの笑顔があれば頑張れます!。
本当、偉大な存在です