FMを聴いていたら「今年は大物アーティストが次々来日するので、出費がかさんでタイヘン」旨の投書がありました。おっ、懐かしい大物ミュージシャンが次々と来日ですね~。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆大物が大挙来日
投書にあったとおり、確かにこの春、大物がたくさん来日します。
ローリングストーンズ(2月)
エリック・クラプトン(2月)
ディープパープル(4月)
ジェフ・ベック(4月)
ボブ・ディラン(4月)
TOTO(4月)
1960年代~1970年代に一世を風靡したミュージシャンばかりです。
わ~、懐かしいな~。
ストーンズはドーム公演ですが、それ以外は武道館以下のサイズでの公演。
あの大物ミュージシャンが目の前に現れるのですね。
想像しただけでワクワクしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/fdb8cc639338ea8ad925b65f7b1ced29.jpg)
◆えっ、福岡は無し?
昨年のポール・マッカートニーの福岡公演は感動しました。
さて今回は、福岡での公演はあるのかな・・・。と調べると、な~んと福岡公演は、無し。
ザンネン。
ディープパープルの「ハイウェイスター」、エリック・クラプトンの「レイラ」など、生で聴けたら最高でしょうね!
ちなみにYHは、学生の頃TOTOを聴きに行った記憶があります。
確か渋谷公会堂という、小さなホールだったような気がします。
あなたがお好きなミュージシャンは、誰?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆大物が大挙来日
投書にあったとおり、確かにこの春、大物がたくさん来日します。
ローリングストーンズ(2月)
エリック・クラプトン(2月)
ディープパープル(4月)
ジェフ・ベック(4月)
ボブ・ディラン(4月)
TOTO(4月)
1960年代~1970年代に一世を風靡したミュージシャンばかりです。
わ~、懐かしいな~。
ストーンズはドーム公演ですが、それ以外は武道館以下のサイズでの公演。
あの大物ミュージシャンが目の前に現れるのですね。
想像しただけでワクワクしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/fdb8cc639338ea8ad925b65f7b1ced29.jpg)
◆えっ、福岡は無し?
昨年のポール・マッカートニーの福岡公演は感動しました。
さて今回は、福岡での公演はあるのかな・・・。と調べると、な~んと福岡公演は、無し。
ザンネン。
ディープパープルの「ハイウェイスター」、エリック・クラプトンの「レイラ」など、生で聴けたら最高でしょうね!
ちなみにYHは、学生の頃TOTOを聴きに行った記憶があります。
確か渋谷公会堂という、小さなホールだったような気がします。
あなたがお好きなミュージシャンは、誰?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
懐かしいです~
僕はディープ・パープルがいいですね。
でも北海道には来ないでしょうね・・・
クラプトンは最後の日本公演
と言ってもう4回位来てますよね(笑)
でも行きたいです。
ベックも行きたいなぁー!
こんにちわ
確かに、大物アーティストのラッシュですね。
私の洋楽は、ラジオでした。
CCRやシカゴといったビルボードの上位曲を聴くにはラジオしかなかったと思います。
個人的には、静かなサイモン&ガーファンクルやかーペンターズが好きでした。
うーん。
懐かしい。
ポチッ
ギターリストのリッチーブラックモアやヴォーカルのイアンギラン、デビットカヴァーデールなどは僕ら世代も大活躍していましたよ。
ぽち
おはようございます!
僕は海外のアーティストに全くといって興味がなかったのですが、YHさんが紹介している人たちのほとんどの名前は知っています(^^)
ファンの人はたまらいでしょうね
ポチッ!