TBS「華麗なる一族」を見終わると、「ふーっ」と深呼吸をしたくなります。息をするのを忘れてしまうくらいのめりこんで見てしまっているんです。さて次回、鉄平にさらなる試練が待ち受けているのでしょうか・・・。
お読みくださいましてありがとうございます!
←ポチッとお願いしま~す
こちらもお願いしま~す!
最初に2クリック。 ありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■原作を読んでいないので
山崎豊子さんの原作を読んでいないので、どのようにストーリーが展開するのかわかりません。毎回、息を止めて見ていますよ。
合併工作は、父・大介の思惑どおり進んでしまうのか・・・。
阪神特殊製鋼の溶鉱炉は、完成の暁を迎えることができるのか。
そして鉄平は、この先どうなってしまうのか・・・。
またまた次回が楽しみです。
見ごたえがあります。
<原作を読んでなくてよかった。と変に納得しています>
原作のモデルは、阪神銀行が旧神戸銀行。大同銀行が旧太陽銀行。
合併して太陽神戸銀行、後の三井住友。
阪神特殊製鋼は、山陽特殊鋼がモデルだそうですね。
なるほど。
■ひとつとして裏切らない
原作者の山崎豊子さんの小説は、ひとつとして読者を落胆させるもがありません。
綿密な取材に基づく骨太の骨格、日本経済成長の裏や社会の矛盾を突いたストーリー。不条理に敢然と立ち向かい、力尽きる主人公。
「白い巨塔」には、小説もドラマもはまりました。
瀬島隆三をモデルにした「不毛地帯」、二つの祖国の間で苦悩する日系米国人を描いた「二つの祖国」、中国残留孤児の壮絶な人生を描いた「大地の子」。
そしてナショナルフラッグの傲慢さを徹底的に突いた「沈まぬ太陽」。(この本を読んで以来、ANAが満席の時しか乗らなくなりました。関係者の方、ゴメンナサイ>
次の作品も楽しみです。
追伸
1月のある日曜日。中学生の娘がこう言いました。
「おとうさん、見るものが決まってなかったら『華麗なる一族』を見たいんだけど、いい?」。
好みが一緒。
うれしくなりました!

こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!

お読みくださいましてありがとうございます!


最初に2クリック。 ありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■原作を読んでいないので
山崎豊子さんの原作を読んでいないので、どのようにストーリーが展開するのかわかりません。毎回、息を止めて見ていますよ。
合併工作は、父・大介の思惑どおり進んでしまうのか・・・。
阪神特殊製鋼の溶鉱炉は、完成の暁を迎えることができるのか。
そして鉄平は、この先どうなってしまうのか・・・。
またまた次回が楽しみです。
見ごたえがあります。
<原作を読んでなくてよかった。と変に納得しています>
原作のモデルは、阪神銀行が旧神戸銀行。大同銀行が旧太陽銀行。
合併して太陽神戸銀行、後の三井住友。
阪神特殊製鋼は、山陽特殊鋼がモデルだそうですね。
なるほど。
■ひとつとして裏切らない
原作者の山崎豊子さんの小説は、ひとつとして読者を落胆させるもがありません。
綿密な取材に基づく骨太の骨格、日本経済成長の裏や社会の矛盾を突いたストーリー。不条理に敢然と立ち向かい、力尽きる主人公。
「白い巨塔」には、小説もドラマもはまりました。
瀬島隆三をモデルにした「不毛地帯」、二つの祖国の間で苦悩する日系米国人を描いた「二つの祖国」、中国残留孤児の壮絶な人生を描いた「大地の子」。
そしてナショナルフラッグの傲慢さを徹底的に突いた「沈まぬ太陽」。(この本を読んで以来、ANAが満席の時しか乗らなくなりました。関係者の方、ゴメンナサイ>
次の作品も楽しみです。
追伸
1月のある日曜日。中学生の娘がこう言いました。
「おとうさん、見るものが決まってなかったら『華麗なる一族』を見たいんだけど、いい?」。
好みが一緒。
うれしくなりました!

こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!

先日本屋で
「華麗なる一族どこですか~!」と叫んでいたおばさんが
いました。
見れば、知っている人でした。
普段は本なんて読まない様な人なのに・・・
「華麗なる一族」恐るべし!
応援ポチッ!
今、不毛地帯を読んでいます。
4巻全部買ってきて。広辞苑並みの分厚さに圧倒されつつも、
山崎豊子の小説は複雑ですが文章が読みやすくて好きです。
大地の子のドラマもずいぶん前に見ましたが大好きでした。
イッシンのお父さんの愛に特に感動。
自分のイメージが映像になるとこうなるのかぁ~と楽しんでいます
小説という、ひとの創造性の凄さを感じます。
ご無沙汰しています。
少し落ち着きましたので、お邪魔しました。
私も「華麗なる一族」見入っています。
ブログを読んで、山崎豊子さんの小説が読みたくなりました。
明日、ブックオフに行ってみよう。
それに引き換え・・・
すごいです・・・!
その小説には、若い頃のデヴィ婦人をモデルにした人も登場するんですよね。
(小説の彼女は素敵です!)
でもこの小説だけは後手に回ってしまいました。