13日のNHK大河ドラマ篤姫で、斉彬(なりあきら)が倒れた地として鹿児島・天保山が紹介されました。
天保山といえば、”歳入の20倍の借金を清算した家老 -薩摩燃ゆ-”で紹介した家老・調所広郷。彼が指揮した河川の浚渫工事で出た土砂でできた地が天保山。そして彼の”借金返済”の一つの手段が贋金作りでした。その元は金。
鹿児島の元金山は、今、焼酎の酒蔵になっていました。
□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆贋金作り
歳入の20倍の薩摩藩の借金を清算した調所広郷。
その一つが贋金作りでした。
その元は、きっとここの金が使われたと思うんです。
1600年代中盤に発見された串木野金山は、当時日本一の産金量を誇っていたそうです。そして今、その役目は観光・酒蔵になっていました。
結構、楽しめました。
ここが元串木野金山。今は”薩摩金山蔵”
このトンネルの先は、全長120kmの金山坑道
◆120キロの坑道
トロッコに乗ってトンネルに入り、200mも進むと急にひんやりしてきました。
700メートル先に到着すると、そこは20℃! 外は35℃ですから、なんと15℃の温度差ですよ。
寒いくらいです。
この坑道、全長120kmもあるんだそうです。
到着したところは、15階建てビルの14階に相当するところで、この下に13階分の坑道が広がっているんですね。
でかっ!
トロッコ1台に2トンの石を積み、搬出します。
でも取れる金はわずか10g!
実際の焼酎作りを見ることができます
ワインセラーならぬ、焼酎セラー。1本7000円あまりでボトルキープできます
◆やっぱり温泉でしょう
この薩摩・金山蔵(きんざんぐら)は、元金山をそっくり観光用焼酎蔵に作り変えているところ。
奥では、実際に焼酎が作られていました。
その脇にはずらっ~とボトルが並べられています。
聞くと『ボトルを購入してもらい、ここで貯蔵しているんです。5年間経つとお熟成焼酎の出来上がりです』。
金山の坑道にボトルキープ。
面白いですね。
地下での観光を終えて地上に出ると、『すっごく雰囲気のいい癒し系の温泉』と友人が勧める温泉があります。
この日は時間がなかったために、足湯で我慢しましたけどね。
ここ、いいですよ!
足湯でホッ
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
感激です!!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
↓この歳になって、肌のすべすべを喜んでいますで紹介した”しあわせ元気村けんちゃん先生”のヒマラヤ岩塩のページです。
天保山といえば、”歳入の20倍の借金を清算した家老 -薩摩燃ゆ-”で紹介した家老・調所広郷。彼が指揮した河川の浚渫工事で出た土砂でできた地が天保山。そして彼の”借金返済”の一つの手段が贋金作りでした。その元は金。
鹿児島の元金山は、今、焼酎の酒蔵になっていました。
□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆贋金作り
歳入の20倍の薩摩藩の借金を清算した調所広郷。
その一つが贋金作りでした。
その元は、きっとここの金が使われたと思うんです。
1600年代中盤に発見された串木野金山は、当時日本一の産金量を誇っていたそうです。そして今、その役目は観光・酒蔵になっていました。
結構、楽しめました。
ここが元串木野金山。今は”薩摩金山蔵”
このトンネルの先は、全長120kmの金山坑道
◆120キロの坑道
トロッコに乗ってトンネルに入り、200mも進むと急にひんやりしてきました。
700メートル先に到着すると、そこは20℃! 外は35℃ですから、なんと15℃の温度差ですよ。
寒いくらいです。
この坑道、全長120kmもあるんだそうです。
到着したところは、15階建てビルの14階に相当するところで、この下に13階分の坑道が広がっているんですね。
でかっ!
トロッコ1台に2トンの石を積み、搬出します。
でも取れる金はわずか10g!
実際の焼酎作りを見ることができます
ワインセラーならぬ、焼酎セラー。1本7000円あまりでボトルキープできます
◆やっぱり温泉でしょう
この薩摩・金山蔵(きんざんぐら)は、元金山をそっくり観光用焼酎蔵に作り変えているところ。
奥では、実際に焼酎が作られていました。
その脇にはずらっ~とボトルが並べられています。
聞くと『ボトルを購入してもらい、ここで貯蔵しているんです。5年間経つとお熟成焼酎の出来上がりです』。
金山の坑道にボトルキープ。
面白いですね。
地下での観光を終えて地上に出ると、『すっごく雰囲気のいい癒し系の温泉』と友人が勧める温泉があります。
この日は時間がなかったために、足湯で我慢しましたけどね。
ここ、いいですよ!
足湯でホッ
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
感激です!!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
↓この歳になって、肌のすべすべを喜んでいますで紹介した”しあわせ元気村けんちゃん先生”のヒマラヤ岩塩のページです。
坑道とか洞窟とかって、いくつになってもなんだか
わくわくしちゃいますよね
私も行きました。
鉱山の様子を知ることもできますね。
廃鉱山をうまく観光用に転換した施設ですね。
鹿児島は、現在も金産出量日本一なんですよね。
金山の跡地も酒蔵として使っているって
素敵ですね~
串木野辺りにも
金山のテーマパークがあった気がするんですが
どうなったんでしょうね~
読んでみて最高に面白かったですね!
その贋金作りの基が串木野だと思うと、
また違った見方が出来るなと思いました。
120キロのトンネルは、
個々で働いた人々の苦労が伝わってきそうですね。
ポチッ!
坑道の中って涼しそうですね。
山も涼しいには涼しいのですが・・・自分が動き回って汗だらけになっちゃうわけで 純粋に涼しいなんて思っていませんものね。
それにしても長さ120キロ、良くぞ掘ったものです。
日本のトンネルの最長は青函連絡トンネル?
それだって30キロ程度でしょうからね。
そして、2トンの鉱石からわずか10グラムじゃ 携帯電話のスクラップのほうがよほど高品位なんですね。
勉強になりました。
篤姫って言う焼酎もありますよね。
ポチッ!