元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

こまめに? それとも一気?

2008年07月31日 | 心理学
不満を言う。しかる。
これってタイミングが難しい。
あなたはこまめに不満を言ったりしかったりするタイプですか?
それともため込んで一気に爆発させるタイプですか?
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
いつもワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□

◆無礼講

先日、ほぼ同年齢の友人4人で居酒屋へ入りました。
<年をとると、年齢への関心がアバウトになってきました(笑)>
座敷に上がると、偶然にも私の元部下3人が飲んでいました。
『じゃ~』、ということで合流。

私は、アフター5は無礼講が好きです。
普段からフランクな飲み方をしているので、元部下たちもフランクに飲みます。
2時間経過。

私より1歳年上の友人がまじめな顔で、突然、私の元部下を大声で怒鳴りつけました。
『お前の態度は、上司に対する態度じゃない!
さっきから話を聞いていると、YH所長に失礼な口調が多すぎる!
反省しろ!』。

元部下たちは、友人に平謝り。
私も恐縮しきり・・・。

親しき中にも礼儀あり。
私も肝に銘じておきます。


◆こまめに? それとも一気?

不満を言う、相手をしかる。
これをこまめにやっている人は、ストレスがたまりにくく人間関係も結構、円滑かな~と感じています。言った後はケロッとしてたり。<当たってますか?>

逆にため込んで、ため込んで、一気に爆発する人もいます。
言った後、嫌悪感に陥ってしまう・・・。

先ほどの友人は後者のタイプかもしれません。私も、どちらかというと後者のタイプ。

やさしさと厳しさ。
このバランスが大切ですし、難しい。

しかる。不満を言う。
これもタイミングとしかり方が難しい。

そんなことを考えた飲み会でした。


あなたは、こまめに? それとも一気にはきだすほうですか?


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
5位に転落中なので・・・。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正反対の意味で使っていたよ... | トップ | 思わず目を引く全面広告 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2008-07-31 06:36:48
うーん
業務では一揆
プライベートでは小まめ
かもしれません。
ケースバイケース
ですね。
返信する
Unknown (acb)
2008-07-31 10:34:45
 YHさん こんにちは
溜めることはなくなってきましたねぇ・・・
落ち込んでも 山に登って発散 翌週には残さなくなっています。
こまめに話をしていると その程度を自分でコントロールできるからいいですよね。
指示するときはやわらかく でも2回目は少しトーンを上げて・・
褒めるほうは文句なく嬉しがっちゃいます。
こまめなほうが良いっていうことでしょうね。
ポチッ!
返信する
無礼講・・・難しいですね・・・ (集客士 相京雅行)
2008-07-31 15:18:15
僕も飲み会の場などでは
きわめて無礼講なのですが

親しき仲にも礼儀あり・・・
確かに一利ありますよねぇ

うーーんバランスが難しいですね^^
ぽちっとして帰ります♪
返信する
その場で済ませます (swing a-go-go)
2008-07-31 18:15:51
なるべく「その時」を逃さないようにしています。

どうでもいいこと、後回しにしてもいいことはためておいて、必要に応じてコミュニケーションをとったりとらなかったたり。時間を置いている間に、問題が自然と解決していることが多いような気がします。
返信する
どちらかといえば、、 (あこりん)
2008-07-31 18:22:31
やっぱり、こまめにかなぁ~
誰か、書いてらっしゃる方もおられますが、
『その時☆』を逃さないようにしていますッ☆+゜
そして、そうしたいです(^-^*)
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2008-07-31 18:25:38
叱るというのは一番難しいですし、
叱ることが出来る人というのは素晴らしいなと思います。
私はこまめに言う方です。
カチンと来たらすぐに言う。
でもそれで失敗したことも数知れません(汗)

ポチッ!
返信する
Unknown (ビルダーナース)
2008-07-31 20:53:19
叱らずに解決できることなら、なるべく叱りたくないですねぇ。
痛い思いをしないとわからないことも多いので、むしろ
放っておいて、敢えて痛い思いをするまで待つかな・・・。
返信する
う~ん… (かや)
2008-07-31 20:55:08
どちらかというと、こまめにかなぁ…。
程度にもよりますが、小さな単純なことは反射的に口が動いている気がします。
ぽちっ。
返信する

コメントを投稿