元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

入社試験のディスカッションテーマは、

2012年03月01日 | お役立ち情報
知人の息子さんが、人口5万人のある市役所の職員に採用されました。ディスカッションテーマが、ナイスです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆おめでとう!

28歳のA君。
「募集1人」
の市役所職員の枠に、見事合格。
おめでとう!

この時代です。
倍率はかなり高かったようですが、念願叶って合格。本当に良かった~。





◆テーマは

一次試験は、グループディスカッション。
テーマは、「人口を増やすには」。

かつては8万人いた人口も、今は5万人のB市。
商店街はシャッターが降り、20代の若者はめっきり減ったとか。
市役所が、「人口を増やしたい!」気持ちはよくわかります。

今どきのテーマだな~と感心しました。


◆入社試験は

入社試験は、受験者が
・ 今まで何をしてきたか
・ 今後、この会社で何をしたいか
・ 将来、どうありたいか
をアピールする場だと思います。

今、就職活動真っ盛り。
学生諸君、がんばって!


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チラシ配布を待っているのに... | トップ | 献血車を見ると、協力したく... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桃太郎@東大阪)
2012-03-03 20:30:58
東海地方で市に昇格したい町が、人口を水増ししていたと話題になっていましたけど、今の様な中央集中社会が続くと、地方都市の人口問題はこれからも深刻になるでしょうね。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2012-03-01 18:09:09
漠然としたテーマではなく、
市としての具体的なテーマだというのが素晴らしいですよね。
採用担当者の本気加減もわかるなと思いました。

ポチッ
返信する
Unknown (chiro)
2012-03-01 18:00:46
今の時代、市役所に入るのは超難関ですね。
どこの地方都市も、人口減少に悩んでいますね。
どんなアイディアを出したんでしょうね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-03-01 17:09:43
知人の息子さん就職おめでとうございます♪

ホントに今は就職活動でみなさんがんばってるんでしょうね~!
返信する
Unknown (七星)
2012-03-01 12:47:43
見事合格おめでたい話ですね。
是非とも市民から『顔の見える』職員さんになって欲しいですね。
今学生のみんなにも就職活動頑張って欲しいですね。
返信する
Unknown (8ちゃん)
2012-03-01 11:25:05
YHさん

こんにちわ。

本当に良かったですんね。
おめでとうございます。

受験者の若者達が語る「人口を増やすには」というテーマのディスカッションはどんな内容だったのか…。興味深いですね。

市役所の採用が1名ですか。

惰性的な勤務実態や財政的面の問題はありますが、私自身は日本の公務員の数は多くはないと考えています。
震災時の東北各県の公務員の皆さんの献身的な行動も記憶に新しいところです。

問題は、これら公務員を使用する側、直接的には首長や議員ですが、間接的には国民自身です。

いずれにしても、合格したAさんの今後のご活躍を期待いたしましょう。

ポチッ

返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2012-03-01 10:50:01
昔は安定を考える人が役所を希望していましたが、大阪市の例を見るとそうとも言えなくなってきました。

有言実行、実践する人を公も民も望んでいるのですね。
返信する
Unknown (acb)
2012-03-01 08:54:52
YHさん こんにちは
自治体が抱える問題にどれだけ関心があるのか? 
ストレートな設問ですね。
域外からどうやって人を呼ぶのか?・・・っていうことになると思うのですが(即戦力という意味で)
住む所や仕事の提供、子育て環境の充実とそのアピールって言うことでしょうか?

さて会社の場合は・・・
その人が協力して仲間を作れるかどうか
ここに注目です

ポチッ!
返信する
Unknown (溶射屋)
2012-03-01 08:50:54
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

知人の息子さんの就職内定おめでとうございます。

まさに就職シーズン・・ここ最近は氷河期と言われていますが現在も、まさに氷河期状態!!

大変ですが頑張って納得できる所に就職決めてもらいたいですね!!

ポチッ!
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2012-03-01 07:41:01
おはようございます。
人口を増やすには?
どう答えたか?
気になります。
返信する

コメントを投稿