元カリスマ塾講師・木下晴弘さんの新刊です。ジーンとくるな~。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆受験当日
受験前日。
木下先生は、3つの封筒を渡します。
「明日(受験当日)5:30に起きて、順番に封筒を開けなさい」
第1のアイテム。
封筒の中には、睡眠不足の不安を取り除き、ここに至るまでの努力をねぎらう言葉が書かれています。
第2のアイテム。
封筒の中には、練習問題20問が入っています。
「これを解きを得たとき君の頭脳は眠りから醒め、回転を始める。
そしてその回転は、3時間後にピークを迎える」
旨の手紙と共に。
第3のアイテム。
封筒の中には「わき起こる勇気」というタイトルの手紙と共にお守りが入っている。
「君は本当によく頑張ってきた。
君は先生の誇りだ。
ただ、君がこの状況に立ち向かえるのは、支えてくれたまわりの人たちがいるおかげだ。
家を出るときに、ひと言でいいから感謝の言葉を伝えてください」
すると今まで反抗的だった子供は、素直にお母さんにむいて正座し、感謝の言葉を述べる。
「今までありがとうございました。行ってきます」
親子共に涙でボロボロになる。
感動した子供は、いつも以上の力を発揮する。
◆感動の話
木下先生の本は、2~3冊読みましたが、どれも感動的な話が満載なうえに、
「そうだ、そうなんだ!」
と発見がたくさんあります。
木下先生の本に、私はいつも感謝しています。
そしてこの本も、very good!です。
早速、子を持つ職場の従業員に勧めたいと思っております。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 学校では教わらなかった人生の特別授業 |
フォレスト出版 |
◆受験当日
受験前日。
木下先生は、3つの封筒を渡します。
「明日(受験当日)5:30に起きて、順番に封筒を開けなさい」
第1のアイテム。
封筒の中には、睡眠不足の不安を取り除き、ここに至るまでの努力をねぎらう言葉が書かれています。
第2のアイテム。
封筒の中には、練習問題20問が入っています。
「これを解きを得たとき君の頭脳は眠りから醒め、回転を始める。
そしてその回転は、3時間後にピークを迎える」
旨の手紙と共に。
第3のアイテム。
封筒の中には「わき起こる勇気」というタイトルの手紙と共にお守りが入っている。
「君は本当によく頑張ってきた。
君は先生の誇りだ。
ただ、君がこの状況に立ち向かえるのは、支えてくれたまわりの人たちがいるおかげだ。
家を出るときに、ひと言でいいから感謝の言葉を伝えてください」
すると今まで反抗的だった子供は、素直にお母さんにむいて正座し、感謝の言葉を述べる。
「今までありがとうございました。行ってきます」
親子共に涙でボロボロになる。
感動した子供は、いつも以上の力を発揮する。
◆感動の話
木下先生の本は、2~3冊読みましたが、どれも感動的な話が満載なうえに、
「そうだ、そうなんだ!」
と発見がたくさんあります。
木下先生の本に、私はいつも感謝しています。
そしてこの本も、very good!です。
早速、子を持つ職場の従業員に勧めたいと思っております。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
実力があっても本番に弱い生徒っていますからね
3つの手紙のおかげで実力が120%でしょうか
20%は感謝のパワーです ぽち
仕事の方角が同じだったので、学校まで送って行きました。
気のきいた話しはできませんでしたが、一声だけ声をかけて別れました・・・
YHさんのブログを読んでおけばなぁ~なんて後の祭りです(^ω^)
彼の本読みたくなりました♪
「先生が自分のために」と思うと、生徒さんもぐっとくるのではないでしょうか。
YHさんのおすすめは
読まなくちゃ!
玄関先での親子の姿が浮かび上がってきました。
すごいなぁ~って思いました。
人はどんな時に能力を発揮するのか?
感謝とか 感激とか 共感・・・ということなのだろうな
そう感じました。
昨日 伊那食品の社員さんのインタビューをDVDで聞いたのですが 確かにそういう事なのだな・・・って
この域に達するには もう一段の落とし込みが必要な私ですが・・・
ポチッ!
こんばんは!
僕の大好きな講師の1人です。
昨年夏に弊社勉強会にお呼びしましたが、とっても腰が低い方だったことが印象的でした。
来年1月にもお呼びするので、今からとっても楽しみなんです\(^o^)/
この本、買います♪
ポチッ!
とても興味深い一冊だなと思いました。
私も読んでみます!
ポチッ