新入社員が1年にわたるOJTを終え、それぞれの職場に異動しました。贈る言葉。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆贈る言葉
送別会で、こんな話をしました。
・・・・・・・・・・・・・・・
「卒業」おめでとう!
君たちはこの1年、本当によく頑張りましたね。
そして全員、晴れて本配属を迎えました。
この1年、私は君たちに
「自分から明るくあいさつをする」「目の前の人に感謝する」
の2つを話し続けてきました。
昨日君たちは、異動辞令を受け取った後、お世話になった上長、先輩、教育担当のみなさんに、ココロを込めてお礼を言えましたか?
お父さん、お母さんにきちんと報告しましたか?
背筋を伸ばして、相手の目を見て
「●●さんのおかげで、研修を終えることができました。
本当にありがとうございました」
と言えましたか?
もし、「きちん」とお礼が言えていないかもしれないと思う人は、この後、もう一度あいさつに行ってください。
君たちは、素直なココロを持っています。
優しさと熱い情熱を持っています。
君たちの前途は、洋々です。
でももし、君たちが「あいさつ」と「感謝のココロ」を忘れたら、新しい職場で信頼を勝ち取ることはできないでしょう。
前途は多難です。
改めて言います。
「自分から明るくあいさつをする」「目の前の人に感謝する」。
この二つを常に実践してください。
きっと君たちの将来は、明るいはずです。
それは会社も明るくなるということです。
君の家族も明るくなるということです。
地域社会も、明るくなるということです。
君たちは、素晴らしい若者です。
君たちに出会えてよかった。
ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・
こんなでよかったですか?
若くて元気な社員との付き合いは、本当に楽しいです〜。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援に大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆贈る言葉
送別会で、こんな話をしました。
・・・・・・・・・・・・・・・
「卒業」おめでとう!
君たちはこの1年、本当によく頑張りましたね。
そして全員、晴れて本配属を迎えました。
この1年、私は君たちに
「自分から明るくあいさつをする」「目の前の人に感謝する」
の2つを話し続けてきました。
昨日君たちは、異動辞令を受け取った後、お世話になった上長、先輩、教育担当のみなさんに、ココロを込めてお礼を言えましたか?
お父さん、お母さんにきちんと報告しましたか?
背筋を伸ばして、相手の目を見て
「●●さんのおかげで、研修を終えることができました。
本当にありがとうございました」
と言えましたか?
もし、「きちん」とお礼が言えていないかもしれないと思う人は、この後、もう一度あいさつに行ってください。
君たちは、素直なココロを持っています。
優しさと熱い情熱を持っています。
君たちの前途は、洋々です。
でももし、君たちが「あいさつ」と「感謝のココロ」を忘れたら、新しい職場で信頼を勝ち取ることはできないでしょう。
前途は多難です。
改めて言います。
「自分から明るくあいさつをする」「目の前の人に感謝する」。
この二つを常に実践してください。
きっと君たちの将来は、明るいはずです。
それは会社も明るくなるということです。
君の家族も明るくなるということです。
地域社会も、明るくなるということです。
君たちは、素晴らしい若者です。
君たちに出会えてよかった。
ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・
こんなでよかったですか?
若くて元気な社員との付き合いは、本当に楽しいです〜。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大応援をお願いしま~す!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
新入社員の方たちから明るい気持ちが広がっていくところも素敵だと思いました。
挨拶ら基本ですよね。
私も会社で挨拶を
推進してます!
みんな本番の配属先で頑張ってくれるでしょうね。
こんにちは!
>こんにちは。全てを感謝で受け入れる。福島先生は本当にすごいな~。そうありたいです~。
本当にそう思います。
>まだまだ修行が足りていないので、なかなかです・・・。
ハンセイ
お互いに前向きに・・・(^^)
ポチッ!
さすがにYHさんだなと思いました。
私も実習で来る若手社員と、
もう少したくさん話をしてみたいと思います(^-^)
ポチッ
きっと成長したことでしょうね。
あいさつと感謝、社会人として基本的なことですね。
素晴らしい社員になることでしょう。
若い人たちには将来の日本を背負ってたってもらうのですからね~
ぼくに対して言われているような気持ちになりながら読み進めていました。感謝と、心からの想いを大切に!!
下半期もがんばります\(^o^)/
こういう素敵なことをリーダーは話してあげなくちゃいけないなぁ・・・と思っちゃいました。
中間管理職・・・といわれる人には経験もあり 自分なりの信条もあるはず。
そういう事を部下は語って欲しい・・・そう思っているのではないか?と 半沢直樹のスタイルを見ながら感じておりました。
ポチッ!
最初の上司の印象はいつまでも残っているでしょう。
金八先生をおもいだしましたよ^^
ぽち
おはようございます!
素敵な送る言葉ですねぇ・・・・さすがはYHさん。
「目の前の人に感謝する」は僕も実践しなければとYHさんのブログを読んで思いました(^^)
ありがとうございます(^^)
ポチッ!