元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

映画・追憶と強い女性

2008年07月08日 | 映画・音楽・芸能
FMから懐かしい曲が流れてきました。
映画・追憶のテーマ曲「The way we were」。
彼女も強い女でした。
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
いつもワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□

◆映画・追憶

1973年の作品でした。

大学では、スポーツ万能で秀才、何よりハンサムで女性にモテモテの男子学生(ロバート・レッドフォード)。
一方、原発反対など、髪を振り乱して学生運動に取り組む女学生(バーバラ・ストライザンド)。
近くにいるのに、住む世界がまったく違う2人。
でも何か互いに惹かれるものが・・・。

映画では、一度は結婚するも、やはり生き方の違いを感じ、別れる2人でしたね。
互いに好き、でも生き方が違う・・・。切ないエンディングでした。
<って、結論を書いても大丈夫ですよね・・・?>
そのエンディングで流れる曲が、バーバラ・ストライザンドのバラード「The way we were」。
いい曲なんですよね!

いい映画でした。

この映画での彼女は、可愛らしくも”強い”女。
正しいと思ったら、絶対に主張を曲げない女性でした。

話は飛びますが、この映画の監督は、5月に亡くなったシドニー・ポラック。
名監督でしたね。


◆クリントン

強いといえば、クリントン女史も強そうです。
あそこまで敗戦濃厚なのに、最後まで敗北宣言をしませんでした。
それどころか、いつの間にかオバマ氏の近くにいて、彼を支援する姿勢で彼にプレッシャーを与えはじめましたね。
彼女も強い!



洞爺湖サミットが始まりました。
この会議で真の主役を演じるのは誰なんでしょうか?
ブッシュ? メドベージェフ? 
それとも福田首相が力を発揮するのでしょうか?

ひょっとしてドイツのメルケルかも・・・。
男性の”あうん”の関係の中で、正論で突破口を開くのは女性かもしれないと思うんです。






■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
あなたがいるから、みんな幸せ!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑い日には大きな汗を | トップ | 環境整備で会社が変わる -... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (優希)
2008-07-08 09:51:46
おはようございます!
先進国は自国の利益を主張するのではなく
お金や技術があるからこそ
助けれる事も多いと思います。

サミットでは、
世界に尊敬されるような
日本の行動力を見せて欲しいと思います!

世界人類に幸せな日が来る事を
お祈りします!
返信する
Unknown (ありな)
2008-07-08 11:08:34
YHさん、おはようございます

なんとなく言いたいこと分かります。
私の周りって男の人ばかりなんですが、時に私が少しぼけたことを言うことで流れが変わったりします!(違うかな?)
これを、武器だと思っている私は間違っているでしょうか・・・

このサミットでは、日本の存在感を示して欲しいです!
返信する
女性は強い (gonsuke)
2008-07-08 11:39:09
クリントンさんさすがです。

女性は強いですね。

男性なら許されないようなこと、オバマさんに言ってましたね。

3年位前の商社時代の話ですが、グループ面接をしていても、リーダーシップを取るのは女性でした。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2008-07-08 12:25:32
「追憶」懐かしいですね~。
私は公開されてから10年後位に観たのですが、
とても感動したのを覚えています。
今は趣味のケーナでこの曲を吹くのが好きなんですよ♪

ポチッ!
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2008-07-08 13:38:56
追憶・・
映画も音楽も懐かしいです!!
今度図書館でビデオ借りて来ようかな・・?
返信する
追憶、私も大好きです (人事労務屋・田代)
2008-07-08 16:33:25
YHさん、こんにちは。
今から20数年前の学生時代、私はバーブラ・ストライザンドのファンで、追憶も名画座で何度も観ました。
彼女の歌声を聴くと泣けてきます。最近、ほとんど聴くことがなかったので、貴記事を読んでとても懐かしく感じました。

今は癒し系の女性が好きですが、あの頃は気の強いウェットな女性に惹かれていました。なつかしいですね。
返信する
Unknown (ビルダーナース)
2008-07-08 16:55:37
信念を持つ女性ほど強い人はいないかもしれませんね。
若いと特に勝気さも合わさりパワーが炸裂しそうです。
クリントンさんもだんだん女性に見えなくないくらい、いかつい顔になってます・・・・
同じ女性としては勝気さではなく、素直さと可愛げで世渡り上手になってほしいなぁと思います。
ルパンの不二子ちゃんのように、強く可愛く色気も保ちたいっ。
せっかく女性に生まれたのですから・・・
返信する
Unknown (ロンサム)
2008-07-09 00:28:11
強い女といえば・・・・・・サッチャー。
今でも鮮明に記憶に残る女傑ですね
返信する
Unknown (アナタを180倍ハッピーにするぱぱ☆きんぐ)
2008-07-09 00:46:43
おぉーーーーー
ワタシも強い女でイメージしたのは
サッチャーです!

あれだけ信念があってパワフルな
女性はいないですよねぇ・・・。

返信する
Unknown (岡本達也のCFOなBlog)
2008-07-09 02:30:15
YHさん、こんばんは!

女性は強いですね!
男は普段強がっていても案外もろい一面も・・・

女性の執念と言うか男にはない強さを持ってますね!

特に最近強い女性が急増です!

頑張れ男諸君! ・・・私もか!(笑)
返信する

コメントを投稿