帝国データバンクが「焼酎メーカー売上高ランキング50社」を発表しました。鹿児島は、さすが焼酎の本場です。上位50社のうち19社が鹿児島県のメーカーでした。でもトップは他県の会社です。どこだと思いますか?
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もありがとうございます。
みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
ワンクリックお願いします!!

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■飲んでますか?
私YHの「マイグラス」、じゃなかった「マイジョッキ」について先日お知らせしました。あのジョッキで屋久島の焼酎「三岳」をいただいています。
先日も、リーダーさんたち10人と飲みましたが、私だけが「ジョッキ」でした。
少し違和感。
《アッというまに一升瓶がなくなります。なぜでしょう・・・》
■焼酎メーカートップは?
鹿児島は焼酎のメッカ。
居酒屋に行くと、壁一面にいろいろな焼酎が置かれています。
あの「森伊蔵」も普通に置かれています。
さすがです。
で、売り上げトップはどこだと思いますか?
三和酒類なんです。
そう、「いいちこ」で焼酎ブームを巻き起こした会社です。
やっぱり強いんですね。
1位 三和酒類(いいちこなど) 581億円
2位 オエノングループ(博多の華・三年貯蔵など) 398億円
3位 薩摩酒造(白波・神の河など) 248億円
4位 雲海酒造(雲海など) 232億円
5位 霧島酒造(霧島) 208億円
私YHお気に入りの霧島は5位、「いいちこ」は昔よく飲みました。
いいちこは、今でも大人気なんですね。
すごい!
さて今夜は、何をいただくのでしょうか。
こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!


_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もありがとうございます。

みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
ワンクリックお願いします!!

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■飲んでますか?
私YHの「マイグラス」、じゃなかった「マイジョッキ」について先日お知らせしました。あのジョッキで屋久島の焼酎「三岳」をいただいています。
先日も、リーダーさんたち10人と飲みましたが、私だけが「ジョッキ」でした。
少し違和感。
《アッというまに一升瓶がなくなります。なぜでしょう・・・》
■焼酎メーカートップは?
鹿児島は焼酎のメッカ。
居酒屋に行くと、壁一面にいろいろな焼酎が置かれています。
あの「森伊蔵」も普通に置かれています。
さすがです。
で、売り上げトップはどこだと思いますか?
三和酒類なんです。
そう、「いいちこ」で焼酎ブームを巻き起こした会社です。
やっぱり強いんですね。
1位 三和酒類(いいちこなど) 581億円
2位 オエノングループ(博多の華・三年貯蔵など) 398億円
3位 薩摩酒造(白波・神の河など) 248億円
4位 雲海酒造(雲海など) 232億円
5位 霧島酒造(霧島) 208億円
私YHお気に入りの霧島は5位、「いいちこ」は昔よく飲みました。
いいちこは、今でも大人気なんですね。
すごい!
さて今夜は、何をいただくのでしょうか。
こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!


3年ほど前にいいちこ日田蒸留所ができました。
日田の水は美味しいのです。
10年位前はよくいいちこを飲みました。
第一次焼酎ブームでした。
今は芋焼酎をのんでます。
鹿児島は芋焼酎の本場なので、いろいろと楽しめていいですね。
応援ポチッ
焼酎っていっても、いろいろあるので楽しめますよね!
私も5位の霧島が好きですね。
明日は芋焼酎を飲もうかな!
いいちこをコーヒー割りで飲むのが好きです。
自宅でしか楽しめないのですが・・・
外ではお湯割りです。何杯でも飲めてしまい
ます。でもYHさんのジョッキには脱帽です。
すごいです・・・・
本当に大変でしょうが、がんばってください。
よりにもよって酒豪県への赴任とは・・・
奥さまの心中やいかに・・・お察しします・・・
自己管理に長けているYHさんですから、大丈夫とは
思いますが、体だけには気をつけてくださいね。
垂水に美豊泉というゲルマニウム含有の天然水が
あります。建設会社の敷地内に湧き出た温泉効果に
驚いた会長が事業家したものです。
会社敷地内に近所の方々への奉仕として、無料の
露天風呂を開放し、クロレラが含有する本当に良質な
温泉水です。
取引依頼を持ちかけた経緯があり、大分から鹿児島へ
日帰りで車を数度飛ばしたことを思い出します。
会長さんは本当に良い人で、ビジネス以外でも
付き合いたい人でしたし、今でも鹿児島へ行く機会
あれば寄るつもりです。
その天然水を使った「焼酎」。
これは旨いし、体にも良いのでお奨めです。
・・・あっ。長分になりました。すみません。
日田の水は有名ですね。昔はニッカ工場、今はサッポロビールと天領水が有名ですね!
◇Metsさん
こちらは芋焼酎が豊富です。
まだ、「これ!」というのにはめぐり合っていませんが・・・。
◇高橋さん
いいちこを飲んでいるのですね。
トラッド派です。
いいちこは、今でも大人気なんですね。
◇藤間IMさん
実は、私は霧島派でした。
東京では霧島ばかり飲んでいました。
鹿児島に来ると、宮崎の焼酎・霧島がないんですよ。
◇セブンスターさん
いいちこコーヒー割り、独創的です。
やってみます!
◇muraさん
野球・緒戦突破おめでとうございます。
垂水の水は市販されていますか?
興味があります。
池田会長に近い立場の関係者(福岡在住)がネット
販売をしています。(注文取次業務だけ)
そこで私も扱おうを思ったのですが、水は流通コスト
がかかり、相当数の販売数がないと採算がとれず
断念しました。
㈱池田建設温泉事業部として水、焼酎を製造販売
してます。垂水のフェリーのりばから、すぐ近くに
あり、池田会長は鹿児島県ミネラルウオーター協議会
代表理事もしているとのこと。関東のアトピー専門
病院へ定期的に大量納品したり、大学関係の学者が
訪問してきたりと、その筋では有名な水です。
以前、大分のゲルマニウムメーカーの者が取引依頼に
来たはずですと言えば、まだ記憶にあるかも・・・
忘れられてたらゴメンナサイ。
垂水市本城3974-4 ㈱池田建設
0994-31-3131です。
温泉に入れてください。でも大丈夫と思います。