元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

一歩まえへ  -イキイキ職場を目指して3-

2006年07月12日 | イキイキ職場をめざして
あなたの職場では、朝礼をやっていますか? 私の職場では、毎朝15分間の朝礼があります。
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

      今日もありがとうございます。 
     みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。

           ワンクリックお願いします!!
            にほんブログ村 ビジネスブログへ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

■うろうろ

私YHが、自らに課した行動目標の一つに

「一日30分間は、職場をうろうろする」

というものがあります。

私は、どちらかというと「目的達成型」。
目標をクリアするために、効率よく行動する性分です。

「職場をうろうろする」という行動目標は、本来苦手です。
でも、職場を毎日巡回することで、社員とコミュニケーションをとることができるし、各セクションでどんなことが起きているのかを肌で感じることができると信じ、職場のうろうろを実践することにしました。


■一歩前へ

あるセクションの朝礼。

リーダー2人が、10人ほどの部下に対して周知しています。
最後に私に「ひとこと」とふられたので、次のような話をしました。

「リーダーがみなさんに一生懸命に伝えようという気持ちが、私に伝わりました。
ひとつ心配なことがあります。

聴いているみなさんの中には、リーダーから7~8mも離れたところで聴いている方がいます。

リーダーの声が、皆さんに聞こえているのかどうかとても心配です。
もし「後で確認しよう」と思っても、確認まえにお客様に誤った案内をするかも知れません。

ひとつ提案です。
リーダーから3m以内で、話を聴いてほしいです。
それによってリーダーは「聴いてくれている」と満足感があがります。
リーダーの満足感が上がれば、次はみなさんに「何かしてあげよう」と行動します。

お互いにモチベーションをあげるために、3m以内で聴いてほしいです」。


みなさん素直です。
昨日この内容を伝えたグループは、リーダーの周り3mに集合して、話を聴いています。メモも一生懸命とっています。質問も出ているようです。


very good!


こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!








コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心を開いたコミュニケーショ... | トップ | 焼酎の売り上げトップの会社は »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タロット占いラーヤ@女社長のハッピーを加速する)
2006-07-12 17:45:46
社員にとって、非常に具体的な指示はわかりやすくてそして実行しやすいのですね。

そして、その行動がどういう目的があって、どういう意味があるのか、全員が理解しているなんてすごいと思います。これから楽しみですね!
返信する
素晴らしいですね! (飲食店経営に役立つ心理学講座)
2006-07-12 22:24:14
YHさん、こんばんは!

コメントありがとうございました(^.^)



YHさんのリーダーシップは素晴らしいですね!



色々と勉強になります。



感謝のクリックしていきます(^_^)/~
返信する
Unknown (「25歳。社員から会社を考えるブログ@渋谷」高橋)
2006-07-12 22:46:22
なるほど、3m以内ですか。

確かに聞いてる側としても、臨場感ありますね!

逆に話してる側も、一人一人の顔が近いので、表情も見れていいですね!

参考になります!
返信する
悩み・・・ (rikao)
2006-07-12 23:17:16
私の会社では少ない人数にもかかわらず

月に1回のミーティングでしか全員が

集まりません。さらにそのミーティングは

広い机に広がり、小声でしゃべる人が多く、

私は質問ばかり繰り返しています。

しかし他の社員は質問すること自体を避ける

傾向があり「そんなんで大丈夫か??」と

心配しつつ3年が経ちました…。

コレって絶対よくないですよね!?



と、小さいことで悩む日々です。

YHさんが我社に来てくれたら…。。

返信する
Unknown (活用!!コーチングこと森のbear)
2006-07-13 06:41:28
おはようございます。

3メートルですね。気づかれたことを、すぐに皆さんの前で伝える。いいことですね。そして、皆さんも実践する。

YHさんの行ないが、みんなに伝播する。

今日もいいお話でした。

応援のポチ!
返信する
Unknown (acb)
2006-07-13 10:12:43
 まず聞こえなくちゃなりませんからね。

聞こうとする姿勢が 3mに表れますよね。

 

 YHさんは 素直に聞きたくなる そんな雰囲気をお持ちなんでしょうね。

でも きちんと素直に聞いてくれる社員に感謝ですね。



 当社では ここにたどり着くまでに時間がかかったのですよ。

さらに 伝わっているかとなると・・・ これはまだ課題



 YHさんの うろうろ とても生産的なものになっていますね。

又明日が楽しみななります。
返信する
コメントありがとうございます! (YH)
2006-07-13 17:37:48
◇ラーヤさん

具体的に、そして各自がイメージできるように話そうと心がけています。結果が出るといのですが。



◇飲食店経営に役立つ心理学講座さん

お褒めに預かり光栄です。

根気強く、いろいろ試してみたいと思います。



◇高橋さん

目の前にいると、話すほうも聴くほうも真剣な顔つきになります。いい感じです。



◇rikaoさん

Iメッセージを使うといいかも知れません。

「現象⇒それによって起こる不都合⇒自分自身の心配を伝える」

このサイクルです。

「指示」では一時しか直りませんから。



◇森のbearさん

私がいろいろ話すので、従業員が面白がっている面もあります。

後は継続です。



◇acbさん

うろうろ歩きは、いいです。

従業員とも気軽に話ができますし、現場の様子がよく分かります。
返信する
YHさんの未来 (過去のジーコ)
2006-07-29 18:52:00
始めましてYHさん。ブログ拝見して、楽しいです。鹿児島に転勤で大変ですね。でもYHさんなら、うまくやるでしょうー。未来は開けてます。応援してます。
返信する

コメントを投稿