ある記事を読み、「言われてみればそうだね!」とうなづいてしまいました。缶コーヒー、飲んでますか?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆女性は
こんな記事がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
(要旨)
男性教授が、ある女子大に赴任した。
ホッと一息入れようと缶コーヒーを買おうとしたが、自販機に缶コーヒーが無い!
売店で買おうとしたら、売店にも缶コーヒーが置いてなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで筆者は気づいたそうです、
「女子大では、缶コーヒーが売れないから売ってないんだ!」
と。
私の職場は、女性が過半数。
言われてみれば、女性社員が缶コーヒーを飲んでいるのを見たことがありませんよ。
缶コーヒーを飲んでいるのは、間違いなく男性社員だけです。
女性は、缶コーヒーを飲まない。
改めて、へ~です。
◆缶コーヒーは主力
日本のコカコーラ社の売上げ構成を見てみました。
1.缶コーヒー 43%
2.コーラ 17%
3.お茶 15%
コカコーラ社の主力商品は、もちろん「コーラ」と思っていましたが、実はコーヒーが主力なんですね!
二つ目の、へ~です。
◆飲んではいけない
「食べてはいけない○○」類の本を、本屋でパラパラと立ち読み。
その本には、こう書かれていました。
「基本的に、コンビニで売られているものは食べてはいけない。
弁当や揚げ物は油まみれ、おにぎりも機械で作りやすくするためにご飯は油まみれ。
おでんは塩分過多。
パンや洋菓子は、糖分過多。
カップラーメンには、怪しい物質が入っている。
缶コーヒーは、ビックリするほど糖分過多」
コワイ内容ですね・・・。(苦笑)
私は缶コーヒーはほとんど飲まないし、コンビニ弁当は苦手なので何の影響もありませんが、若手社員の昼食を見ていると、コンビニに頼っている人が結構います。
ついひとこと言いたくなってしまうYHおじさんです~。
缶コーヒーつながりのお話でした。
缶コーヒーは、お好き?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援に大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆女性は
こんな記事がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
(要旨)
男性教授が、ある女子大に赴任した。
ホッと一息入れようと缶コーヒーを買おうとしたが、自販機に缶コーヒーが無い!
売店で買おうとしたら、売店にも缶コーヒーが置いてなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで筆者は気づいたそうです、
「女子大では、缶コーヒーが売れないから売ってないんだ!」
と。
私の職場は、女性が過半数。
言われてみれば、女性社員が缶コーヒーを飲んでいるのを見たことがありませんよ。
缶コーヒーを飲んでいるのは、間違いなく男性社員だけです。
女性は、缶コーヒーを飲まない。
改めて、へ~です。
◆缶コーヒーは主力
日本のコカコーラ社の売上げ構成を見てみました。
1.缶コーヒー 43%
2.コーラ 17%
3.お茶 15%
コカコーラ社の主力商品は、もちろん「コーラ」と思っていましたが、実はコーヒーが主力なんですね!
二つ目の、へ~です。
◆飲んではいけない
「食べてはいけない○○」類の本を、本屋でパラパラと立ち読み。
その本には、こう書かれていました。
「基本的に、コンビニで売られているものは食べてはいけない。
弁当や揚げ物は油まみれ、おにぎりも機械で作りやすくするためにご飯は油まみれ。
おでんは塩分過多。
パンや洋菓子は、糖分過多。
カップラーメンには、怪しい物質が入っている。
缶コーヒーは、ビックリするほど糖分過多」
コワイ内容ですね・・・。(苦笑)
私は缶コーヒーはほとんど飲まないし、コンビニ弁当は苦手なので何の影響もありませんが、若手社員の昼食を見ていると、コンビニに頼っている人が結構います。
ついひとこと言いたくなってしまうYHおじさんです~。
缶コーヒーつながりのお話でした。
缶コーヒーは、お好き?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大応援をお願いしま~す!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
おはようございます!
なるほどねぇ・・・・そう言われてみれば女性が缶コーヒーを確かに飲んでいるところを見たことありません。
女性の場合はリアルにコーヒーを飲むんでしょうね。
僕は自動販売機はミネラルウォーター派です。
コンビニの弁当は苦手で、買うのは合成保存料が入っていない「塩むすび」が中心かなぁ~!
「買ってはいけない」・・・懐かしいです。
ポチッ!
そう言われてみればそうですね。
女性が缶コーヒーを飲むところは見たことがないような気がします。
コーヒー好きの僕の女房も、缶コーヒーは飲みません。
僕はよく飲む方だと思います。
でも糖分には気を遣って、多くの場合「微糖」で。。。
私は
コーヒー飲めないんです(笑)
確かにコンビニの食べ物は
添加物だらけのようですね。
なるほど・・・いわれてみれば・・・です。
カップのコーヒーは飲まれていますが・・・缶コーヒーは
お茶っていう感覚になれないからでしょうか?
ただ コーヒーを飲みたい・・・ではなく そこにおしゃべりやお菓子などを組み合わせるのが女性流なのかもね
ポチッ!
同じように話を聞いてコンビニで弁当は買いません
大工さんや職人さんは缶コーヒーが好きですね
休憩のたびに飲んでいますよ
缶コーヒーは何年飲んでないだろ?!
昔はブラック飲めなかったんですが、奥さんから「甘さがお腹のポッコリにつながるよ」と言われてからチャレンジしましたら、慣れてきました。
しかし関係なくお腹がポッコリです。(苦笑)