元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

益田ドライビングスクールのことが少し分かったような気がします

2010年10月05日 | 経営
生徒が挨拶し、清掃をする自動車学校・益田ドライビングスクール。創業者の小河さんの雰囲気がそうさせるのでしょうか。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
いつもありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆トップクラスの生徒数

佐藤芳直さん、比多井和孝さんの本で知った、島根県・益田ドライビングスクール。
この自動車学校のことを初めて知ったとき、感動しました。

日本で最初に合宿制を始めた自動車学校なんだそうですが、いまや生徒数は日本有数。
それが島根県にある自動車学校ですからね。驚きです。
しかもここに入学した生徒は、挨拶し、掃除を行い、親に感謝の手紙を出す・・・。
1ヶ月足らずの間に、急変するんですから本人も親もびっくりですよね。

Nikkei BP on lineに、創業者の小河さんへのインタビュー記事が掲載されていました。
小河さんの自然な雰囲気、とってもいいです!



◆有料で

生徒によるトイレ掃除。
実は、お金を払っているんだそうです。
一回当たり1200円~700円。年間4000万円。

社員や清掃会社にお願いしたほうが、安くてきれいになるのをわかっていながら、あえて生徒にやってもらっているんですね。
しかも生徒は、嬉々として取り組んでいるんです。

これは、“自ら手を動かすこと”に価値を見出し、生徒諸君に“活動の場”を提供している”んだとのこと。
視点が違いますね。


◆そんな理屈は成り立ちません

インタビュー記事を読んでいると、小河さんの川のせせらぎのような人間性というか、とっても自然体の雰囲気がとってもいい感じです。

話題は、自殺の話にまで及んでいます。
交通事故死は減少傾向なのに、自殺は年間3万人で減らない。
この話のとき、小河さんはこんなことを言われています。


インタビュアー:自殺の権利”主張する人もいます。自分の命は自分のものなのだから、人間には自分の命を自ら絶つ権利がある、と
小川さん:それはいけませんね。そんな理屈は成り立ちません。人は人のために生きている訳であって、自分のためじゃありません。それははっきりしなければいかんね。人は人のために生きているんです


そうなんですよね。
人は、人に喜ばれるため、人に必要とされるためにがんばって生きているんだと思います。
それを踏まえての小河さんの発言は、説得力があります。


益田ドライビングスクール。
近くだったらぜひ、見学に行きたいところです。

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体育会系出身者のエールは迫... | トップ | ドラッグストアが、増えてい... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2010-10-05 07:05:42
コストがかかるのに、
あえて生徒に清掃させている

もう利益とかいう概念を超越しているのですよね。
素晴らしい!
返信する
Unknown (溶射屋)
2010-10-05 07:33:42
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

ここで我が娘の免許取得させようと思っているのですが「なんでそんなところに行く必要があるの?」と抵抗されています(^^ゞ

娘に対しての動機付けに失敗している溶射屋です(-_-)

ポチッ!
返信する
Unknown (acb)
2010-10-05 08:33:57
 YHさん おはようございます
この学校知りませんでした。
生徒さん・・・しかも自動車学校となると
生徒さんはお客様・・・彼らに掃除をさせちゃう・・・
強い念いがなかったら できませんよね。
反対も多かったでしょうし・・・

ポチッ!

溶射屋さん
頑張って 娘さんを導いて下さい
そしてそれを記事のネタに・・・ね!
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2010-10-05 09:17:30
私もこのドライビングスクールのことは比田井さんの本で知りましたが、
こういう場所があればぜひ自分の子どもも通わせたいなと思いました。
大切な事を教えてくれる場というのは、
なかなか見つかりませんよね。

ポチッ
返信する
こんにちは (タッキー)
2010-10-05 12:44:32
自殺する権利…
と読んだ時には悲しくなりましたが

人は人のために…
私もそう思いますが、読ませて戴き、なんだか感動しちゃいました。

自殺を考える人は、周りの人が…と考えるんでしょうが

実は自分が周りの人に同じように接していたり…

お掃除のお話し
家づくりも、セルフビルドなどで、お施主さん自ら壁を塗ったり塗装をしたり…


家に愛着が湧いたり、メンテナンスが自分でできたりと、とても好いことだと思っています。

仕上がりに難がある場合もありますが、それを補って余るモノがあるんじゃないでしょうか…
返信する

コメントを投稿