元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

イルミネーションを眺めながらのオイスター

2017年11月22日 | ミドルのグルメ
秋をすっ飛ばして、冬が到来しました。イルミネーションが鮮やかです〜

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



■イルミネーション

街路がイルミネーションで彩られています。

私YHが、29年前にパリに行った際、シャンゼリーゼ通りのイルミネーションにいたく感動した記憶があります。
でも今や日本でも、冬の風物詩になった感がありますね。

イルミネーションはなぜ冬なのか?

・空気が澄んでいる
・木々は落葉しているので、ネオンの見栄えがする
・日没が早いので、早い時間からきれい

等の理由があるそうです。
なるほど〜



■オイスター・バー

先日、家族で
「何かおいしいものを食べに行こう」
と相談した結果、福岡の商業施設・キャナルシティに隣接するホテルのオイスターバーに行くことに。


生牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣鍋・・・。
和食ならこんな料理が頭に浮かびます。


これは牡蠣でなくて、玉ねぎのグラタンのような


洋風な牡蠣


それが洋食になると・・・、おっ、おしゃれですね。
白ワインも合いますね!

店の外のイルミネーションもクリスマス気分を守り立てていい感じですね〜


オイスター(牡蠣)は、お好きですか?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村>

大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お相撲さんの体は、筋肉質 | トップ | 「何をしている時が楽しい?... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みかん農家)
2017-11-22 23:12:19
冬のイルミネーションはきれいですよねぇ。
寒いときは暖かみもあっていいです。
応援ぽち2.
返信する
おはようございます (タッキー)
2017-11-23 06:32:46
牡蠣大好きです
なんと、我々夫婦の新婚旅行がスイスとパリでして、凱旋門からシャンゼリゼ通りを歩きましたよ!
通り沿いのカフェテリアでお茶を飲んだりしてぶらぶらと・・・(笑)

冬のシャンゼリゼ通りと言えば、オイスターバー、あの時は叶いませんでしたが、次に訪れた時には是非食べてみたいです(いつになるやらですが(笑))

フランスの牡蠣養殖と三陸の牡蠣養殖、なかなか深い親交が有ると聞いた事があります
返信する
Unknown (溶射屋)
2017-11-23 09:19:14
元単身赴任のYHさん

おはようございます!

>・空気が澄んでいる
>・木々は落葉しているので、ネオンの見栄えがする
>・日没が早いので、早い時間からきれい

牡蠣は若い頃は何個も食べれましたが、歳を取ってからは1個食べれば十分になってしまいました。

ポチッ!

いつもどうして冬なのかな?と思うのですが、こういう理由があるのですね?

返信する
牡蠣 (小肥り)
2017-11-23 11:21:31
今、流行ってるんですか?オイスターバー。よく耳にします。最近のこと?
「フィッシュ&オイスターバー」と読めます。
牡蠣は好きです。ボクは家で「牡蠣の土手鍋」が多いなあ。簡単ですから。
食べたくなりました。今日は寒いからちょうどいいかも。
返信する
http://blog.livedoor.jp/tukinwalker/lite/ (通勤ウォーカー)
2017-11-23 13:06:19
こんにちは

焼き牡蠣が食べたくなりました!、
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2017-11-23 17:02:00
冬の寒空にイルミネーションはあったそうだしきれいですよね♪
牡蠣大好きですよ~)^o^(
返信する
Unknown (にっしー)
2017-11-23 20:49:38
こんばんはー。

約10年前にノロウィルスにあって以来、、まったくダメになりました。一度、食べたら友達は平気だったのにぼくは嘔吐を。。。ブログの記事にもしていますが、1月の広島へ行っても避けているほどですので。。。
返信する

コメントを投稿