康ちゃんの感動日記

我が家の小さな出来事感動を日記にしました。

春の運動会

2017-06-12 14:26:47 | 

先日神戸から高松に引っ越しした孫遥香の運動会に行って来ました。

朝早くから場所取りをするために皆が順番に並びました。

 

まだまだ馴染めていない幼稚園年長さん  

お友達も神戸のように 沢山できたかな~~~~~。

以前のようにはじけるような笑顔を早く見たいな・・・

 

それでも 一生懸命ピアニカの練習をして 仲間たちと息ピッタリ

上手に行進しながら 頑張りを見せてくれました。

 爺ちゃん&婆ちゃん達に運動会を見てもらうのを楽しみに

 5月から 短期間で 一生懸命練習したのでしょう・・・・

 可愛い いじらしい 孫達 です。 

 何処の家族も爺ちゃん&婆ちゃん達が多数応援に来ていました。

   

  昼一番の 一番暑い時間に 今までの練習成果を発表してくれました

  両家の爺ちゃん&婆ちゃんは 孫の成長に目を細めて拍手ゝゝゝ。         

  

  遥香の運動会に従妹の 未羽達家族もみんなで応援に出かけて来ました。

  クラス対抗リレーも 少し大きい帽子のひさしをあげて一生懸命走っています。

  ひさしを上げて走っているのですぐ確認できました。

  

  頑張りのおかげで 一番をゲットしました。

  お母さんは大張り切り  とても楽しそうで ボールを抱え力走しています。

     

    肩の力が抜けて  しっかり楽しんでいたお母さんです。

      

  ダンスに 玉入れも頑張って 年長さん最初で最後の運動会が終わりました 。

 

  明日は未羽達とまるがめ泥んこ祭りに参加する予定です。

  田んぼの中でお父さんがボートを引っ張りレースをするそうです

  ボートに乗ってる子供のバランスが大事だそうです。

  昨年は未羽&お父さんが 優勝したそうですが 今年はどうでしょうか?

  参加するだけでも 楽しみだそうです。

  頑張れ~未羽&遥香 婆ちゃんは松山で応援しています。

  来年の 小学校運動会に また招待して貰えたら嬉しい婆ちゃんです~~~。


バースデイケーキ

2017-05-30 19:58:15 | 

   一番大きい孫未羽が9歳の誕生日を迎えました

   とても可愛い孫達です。

        

   婆ちゃんは大張り切りで前日にスポンジを焼きます

    
    
    米粉を使ってフンワリしっとり 厚みのある15cmと18cmのスポンジ

   2種類を焼き 好きな方を持たせました。

   これは18cmのスポンジです。

   

   飾り付けをする楽しさを知る年頃になった未羽は 

   沢山のフルーツを用意してもらい クリームを泡立て 絞り袋に入れて

   絞ったり 側面を飾ったりと 楽しい時間をお母さんと共有しました。

   弟の颯眞と二人で完成したケーキを前にご満悦の笑顔です。

   

   4歳になったばかりの颯眞は   ♪♪ハッピバスデイチュウユウ♪ ♪

   姉ちゃんの為の 誕生日を祝いお歌を歌ってくれました。

        

    スポンジの中にバナナ&イチゴを敷き詰め美味しそうに頬張る未羽

    家族仲良く 未羽が飾り付けたバースデイケーキを取り分けて

    美味しかったっとの報告を貰いました

    婆ちゃんは 美味しく家族仲良くが一番の幸せです。

    また次回のケーキも一緒に作ろうね!!!!!。

 

    おまけに婆ちゃんはケーキの飾り付けが嫌になりながらも・・・・

    

   クリームたっぷりですが 未羽達とは大違いのケーキが完成です。

   それでも爺ちゃんは 美味しそうに食べていました。

   爺ちゃんは食いしん坊だ~~~~~。

   だけど食べてくれる人がいるから作り甲斐があるのかもね!!!!!。

   婆ちゃんの楽しい一時でした。


夏休み

2016-08-12 20:40:11 | 

 我が家は夏休みになりすぐ孫たちが婆ちゃん家の集合します。

 毎日朝から晩までキャー ゝ  ワァーゝ  ピイーゝ    

 7/24~8/10 まで大変な夏休みになりました。

 孫達4人 大きくなっていますが 家の中も外も蝉が鳴くようににぎやかだ~~~~。

 そんな中 小さな光太君がヘルパンギーナっと言う夏風邪にかかり

 咽喉の水泡が潰れているようでミルク&食事も取れないよ~~~~。

 食べられるものは何か少し悩みましたが 2~3日すると熱も引いて

  わりと何でも食べるようになりました 

  今日はコロッケ&ゴボウの柔らかきんぴら 白ご飯に海苔をちぎり 冷奴です

  光太は芋兄ちゃんなので コロッケが大好きです

    

   休み中に田舎の夏祭り盆踊りが有り

   未羽&遥香も元気に踊りに加わり楽しそうです

  

  未羽の友達がたくさん来ていてすぐに遥香も仲間に入っていました

       

  とても楽しい遥香で~~~~す。

  颯眞 未羽  遥香 3人が揃うと喧嘩しながら 毎日 を行ったり来たり

  未羽にもお泊りして夏休みを3人セットで遊んだので

  10日にパパの実家に行く時は大泣きしていました。

  楽しかった分だけ 未羽達も寂しかったようで颯眞と2人静かだ~~。

  婆ちゃんは孫は来て良し帰って良しなので子供の泣き声を聞かないのは

  少し心静かになりました。

  また次回は光太が入って大変でしょうけれど 楽しみにしています

  また 逢いましょうね~~~~~。

  楽しく元気を貰った婆ちゃんでした。


悪戯真っ盛り

2013-05-10 19:11:52 | 

       我が家の二歳になる孫遥香         

      かなりのやんちゃ姫です      

      気温が高くなるにつれて水遊びに興味がわきます     

      庭のアッチコッチポリタンクに水を溜めています      

      植木に水やりをするためです。     

      その水に手を突っ込み離れません

       

      裸足になって爺ちゃんの水やりのお手伝いです

      ジョウロに振り回されながら 何時までも外で遊んでくれます
      
      

      水やりしたりほうきでテラスの掃除をしたり 片時も手を休めません
      

      婆ちゃんは早くお家に入ってくれるのを待つばかりです。

      あ~~~~今日も夕飯の支度が遅れに遅れてしまうよ~~~~~。

      婆ちゃんの嬉しい 楽しい悲鳴でした・・・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

最近の孫達

2013-05-04 21:58:41 | 

       弟が生まれてからすっかりお姉さんになった未羽と颯眞君

      

        ミルクを飲むときには好き好きしてくっつきまわります

        颯君は迷惑な顔をしながら耐えています。

      

      お姉ちゃんと颯眞君 足の形も比べて見ます

      日に日に大きくなる颯眞君

      もう目も見えるのでしょうね 

      頭上でくるくる回るおもちゃを追いかけゝ見ています。

       

      

      可愛くてゝたまらないお手伝い大好きな未羽ねえちゃん

      ママの代わりに子守してくれるのも間もなくだね~~。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

孫のお手伝い

2013-05-01 22:20:33 | 

 

          連休に孫の未羽にお台所のお手伝いをお願いしました。

      お願いした事はしないで味見ばかりしてくれる未羽・・・
    

     イワシの天ぷらが大好きな未羽 つまみ食いはまた格別なようです。    
      

      

      夕食後にリンゴを切り分けジュースを作り始めました

      子供用の包丁を上手に使い始めました。

      

     翌日お昼にピザ生地を作り未羽にトッピングさせました

     まず生地つくりからお手伝いです

                           

   満足そうな顔をして生地を伸ばし フォークで生地に穴を開けています

      

     チーズもタップリのせて トッピングを楽しそうです。

     

    完成~~ です  お手伝いした分沢山お昼に食べていた未羽ですた。


初めての男子誕生

2013-03-08 22:31:57 | 

    今日三人目の孫が誕生しました。

    我が家に初めての男の子誕生(2718g)となりました

    お腹がかなり膨らんでいたので
    
    もう少し大きいかなっと思っていたのですが
  
    以外と小さかったな~~。  
 
    お顔はパパの爺ちゃん似の顔をしています。


    

    ママが少し歳を取っちゃっていたので少し辛かった様です。


    昨夜から少しずつお産の準備に入って居たらしく
    
    分娩室に入ってから2時間位なのかな~~
  
    出産となりました。

    婆ちゃんが病院に着いたら大きな声で鳴き声が聞こえて来ました。

    予定日より20日も前の出産となり皆 慌ててしまいました。

    
    経産婦なので赤ちゃんの扱いは慣れています

    お腹が空いたのか 大きなお口を開けて

    上手にオッパイを ゴクン ゝゝ


    お姉さん未羽はもうすぐ5歳・・・・

    赤ちゃんに興味が有るので チーママをしてくれそうで
  
    なんだか心配です。
 
    何かある度に少しずつお姉さんになって行きます。

    今回も少し成長したのが分かりました。

   
    家庭の中が賑やかに繁栄するのは楽しみが増える事ですね

    未羽も遥香も可愛いですがもう一人の赤ちゃんも可愛くなる事でしょう。

運動会

2012-10-13 20:36:47 | 

   今日は澄みきった秋空

   運動会日和です そして孫の未羽の運動会です

   

   そして婆ちゃんは朝早くから お弁当作りです

  
  

  未羽の大好きな 大きなエビフライも から揚げも入っています

  ママが作った キャラ弁
    
    花カッパの男の子と女の子だそうです  

    ママのお弁当も 未羽には美味しかったのでしょうね。

    

    

    踊り かけっこ 綱引き 玉入れ とっても頑張ったので

    園長先生に 金メダルをかけて貰いました。 

    婆ちゃんからも 未羽ちゃん元気いっぱい良く頑張りましたね~。


1歳誕生日

2012-06-24 16:09:17 | 

 

      今日は孫遥香の1歳の誕生日です

      松山道後 山の手ホテルでお祝いをしました

      http://www.dogo-yamanote.com/

 
      ローソク1本ママと一緒に フー

      可愛いケーキでお祝いが始まりました

      高松から爺ちゃん&婆ちゃんも駆け付けてくれて

      賑やかにバースディです

      

      地方によって違いますが 

      1歳の誕生日に一升餅をおんぶさせて歩かせる風習が有ります

      http://mochi.mamagohan.net/towa/index.html

      1升食べるものに困ら無いようにとの意味が有るそうです

      我が家も娘達夫婦が用意していました。

      リュックに入れて背負わせてみましたが

      座り込んで立とうっと言う気持ちも無いようです

   

      遥香のお昼ご飯と併用して我々も食事です

      遥香のお昼ご飯 途中で自分のご飯に NO が入りました

      暴れ グズッてお口を開けません・・・・・
 

      所が 大人の食事は何やら様子が違います

      もう大人が食べているものに興味が有り

      桃の冷製スープを食べさせて見ました 
 

      美味しそうに大きなお口を開けてパクリッ~~~

    

     食事会の間中 会場を歩き回り 皆に愛嬌を振りまく遥香です。

     お昼のランチもあっと言う間に時間が過ぎ

     楽しいひと時もお開きの時間になりました

     お誕生日までの1年間は一生で一番成長の変化がある時期です

     一緒にお祝い出来て嬉しかったな~~~。 

     
     しかし本当に良く降る雨です 夕方はドシャ降りになってしまいました。


予防接種

2011-10-04 20:22:02 | 

          
           9月24日で3か月になった遥香です
           
           最近は暫くの間一人遊びが出来 手をしきりに眺めたり
           お話が上手に出来るようになりました

           パパはしきりに可愛いを連発中です。                
           
           
           2か月を過ぎると色々な予防接種にママが連れて行きます   
     
           三種混合 BCG  ヒブ 肺炎球菌など  数多くをこんな小さな子供に注射なんて・・・  

           しかもダブル トリプル打ちとは赤ちゃんも可愛そうです。    
 

           我が家も例外なしに ヒブ 肺炎球菌の予防接種を ダブル打ちしました
           熱が出無ければいいがな~~っと思っていたところ    
           案の定 夜中に 39度2分の熱が出てしまいました    
               

           新米ママは大慌て 婆ちゃんに   して来ました

           朝 遥香が目覚めた時 熱が引いて ニッコっと笑った時 

           やっと心配から解放されたそうです    

           
           最近の病気は 親が気を付けていても 知らない内に菌を貰ってしまいます

           こんなに小さな赤ちゃんも 早くから予防接種をして自ら守りの体制をしているのですね~ 

           まだ始まったばかりで あと何本痛い思いをするのか・・・・・・

           それでも予防接種をしておかないと  安心できないし・・・・・ 
           
        
           婆ちゃんは 抱っこして子守をする事しか出来ないよ~~
           また抱っこしに行くよ~~  待っててね~~~~~