H30年11月8日、小町の館から小町山を歩いてきました。
今日は曇りの予報であったが晴れとなった。午前中は良さそうと久しぶりにカミさんと山へ。
カミさんの状態は良くなりつつあるがまだ不安であることからゆるいコースで足慣らしをと小町山へ。
小町の館8:45~天の川尾根コース~10:05小町山10:20~朝日峠展望コース~11:10朝日峠展望公園(昼食)11:40~朝日峠ハイキングコース~おかめ岩12:10~12:35小町の館
3時間50分の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 筑波山塊記録
登山口で小町山コースマップを頂き時計回りに周回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/de4a2d17fcfdb6e967dbb10d6a0d59fd.jpg)
水車小屋の脇を通り抜け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/987e29c301caa50ccd13f02d57be6e02.jpg)
登山口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/3bd2fb03f783d7dd3a2969e603fa62c1.jpg)
山の神。安全をお願いしてスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/ef3d6238c63e3db1b915ebaae7774e6d.jpg)
沢コースと尾根コースとの分岐。尾根コースを行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/3dceab28abf0b55c32d6e32a69669230.jpg)
巨木の三本桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/b56ab9b36b2c98d1461975e608bb6308.jpg)
ものぐさ岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/5559b64cb8ec6fbcb37f90fbf20ae05e.jpg)
三段岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/d03977b0db06180af4fff2fd172c6f0e.jpg)
乗馬気分になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/b19f578e7c3d8251fa4df281a3d5e20c.jpg)
小町山山頂から宝篋山。富士山やスカイツリーは見えるとこことだが霞んでいて確認できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/ab0df865c36d9e5926dd0d22dbc545b5.jpg)
小町山から朝日峠展望コースを行く。
「よろこぶ」樹。高原山の目玉おやじほどの大きさはないが立派なこぶである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/4146d8ec54a3eff6ec60f3ac7585439f.jpg)
このルートには水車がいくつかある。以前には筑波山でもみられたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/82c5b59b73199b234a43851ee377c74c.jpg)
展望公園から宝篋山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/9603f1f70d9e5aa2e4df4e3426a45126.jpg)
公園には早咲きの桜がポツポツと咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/2c0893bb7257680a624152378188810f.jpg)
公園の一角には野菊?の群生地も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/d4607b2129c12f77917fbe656a528e58.jpg)
霞ヶ浦も薄っすらと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/33f4b1b92815152269c3d047134b4205.jpg)
筑波山も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/79a4621cd6599892478e561191f4bb7f.jpg)
宝篋山を見ながら下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/ea1c61408d71cd0986a307af031334f6.jpg)
モミジ谷も薄っすらと紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/70af0e0076745c5225acaca65e9d44d2.jpg)
でもまだまだ青々としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/289e0c8ff641fac459c798416cc5eeff.jpg)
おかめ岩に寄り道。どう見てもおかめには見えないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/17fa97228dce0222e03705f11fcc7839.jpg)
無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/74ee8b9f484f68ed930686c74e70379a.jpg)
穏やかな天気に恵まれ気持ち良く歩けた。
カミさんは無事に歩き通せ次に繋がるものとなった。
今日は曇りの予報であったが晴れとなった。午前中は良さそうと久しぶりにカミさんと山へ。
カミさんの状態は良くなりつつあるがまだ不安であることからゆるいコースで足慣らしをと小町山へ。
小町の館8:45~天の川尾根コース~10:05小町山10:20~朝日峠展望コース~11:10朝日峠展望公園(昼食)11:40~朝日峠ハイキングコース~おかめ岩12:10~12:35小町の館
3時間50分の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 筑波山塊記録
登山口で小町山コースマップを頂き時計回りに周回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/de4a2d17fcfdb6e967dbb10d6a0d59fd.jpg)
水車小屋の脇を通り抜け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/987e29c301caa50ccd13f02d57be6e02.jpg)
登山口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/3bd2fb03f783d7dd3a2969e603fa62c1.jpg)
山の神。安全をお願いしてスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/ef3d6238c63e3db1b915ebaae7774e6d.jpg)
沢コースと尾根コースとの分岐。尾根コースを行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/3dceab28abf0b55c32d6e32a69669230.jpg)
巨木の三本桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/b56ab9b36b2c98d1461975e608bb6308.jpg)
ものぐさ岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/5559b64cb8ec6fbcb37f90fbf20ae05e.jpg)
三段岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/d03977b0db06180af4fff2fd172c6f0e.jpg)
乗馬気分になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/b19f578e7c3d8251fa4df281a3d5e20c.jpg)
小町山山頂から宝篋山。富士山やスカイツリーは見えるとこことだが霞んでいて確認できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/ab0df865c36d9e5926dd0d22dbc545b5.jpg)
小町山から朝日峠展望コースを行く。
「よろこぶ」樹。高原山の目玉おやじほどの大きさはないが立派なこぶである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/4146d8ec54a3eff6ec60f3ac7585439f.jpg)
このルートには水車がいくつかある。以前には筑波山でもみられたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/82c5b59b73199b234a43851ee377c74c.jpg)
展望公園から宝篋山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/9603f1f70d9e5aa2e4df4e3426a45126.jpg)
公園には早咲きの桜がポツポツと咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/2c0893bb7257680a624152378188810f.jpg)
公園の一角には野菊?の群生地も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/d4607b2129c12f77917fbe656a528e58.jpg)
霞ヶ浦も薄っすらと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/33f4b1b92815152269c3d047134b4205.jpg)
筑波山も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/79a4621cd6599892478e561191f4bb7f.jpg)
宝篋山を見ながら下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/ea1c61408d71cd0986a307af031334f6.jpg)
モミジ谷も薄っすらと紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/70af0e0076745c5225acaca65e9d44d2.jpg)
でもまだまだ青々としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/289e0c8ff641fac459c798416cc5eeff.jpg)
おかめ岩に寄り道。どう見てもおかめには見えないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/17fa97228dce0222e03705f11fcc7839.jpg)
無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/74ee8b9f484f68ed930686c74e70379a.jpg)
穏やかな天気に恵まれ気持ち良く歩けた。
カミさんは無事に歩き通せ次に繋がるものとなった。