H30年11月29日、滝倉から月居山まで縦走しました。
奥久慈の紅葉は見頃に入っている。
鹿島のMさんから「縦走路の紅葉も素晴らしい」と聞いていたので、滝倉沢と繋いで歩くことにした。
一緒するのは和子さん&徹也さん
袋田無料駐車場に徹也さんの車をデポ、滝倉のトンネル脇の駐車場へ移動
滝倉P7:25~滝倉沢~モミジ谷~健脚コースと合流~男体山9:15~白木山への尾根分岐10:00~11:10水根分岐手前尾根で昼食11:40~第二展望台12:10~第一展望台12:25~12:10月居山13:20~14:05袋田無料駐車場
約6時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 奥久慈男体山記録
久しぶりに滝倉沢から取り付く。沢は倒木など荒れてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/912afeb4d97ec9de9ca87c7737b5db97.jpg)
明け方までの雨で沢は滑る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/f6bd2a808e89918b46f96c72f5e22ac5.jpg)
見上げると尾根の紅葉が陽に映え素晴らしい。この尾根も気になるな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/cf2df6f6f8b8c91498201e451f639b15.jpg)
累々と重なる巨岩を乗り越える先はモミジ谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/04750f5ac5e3bcaa4de1ed806ce06c4a.jpg)
絶壁とモミジは絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/67cc3cea5d784f0f8fe700dabb5cf8db.jpg)
紅葉はジャストタイミング。紅葉をみながら小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/4cf78726434e044e0a6c8c131ec8f786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/c840756d14d348829f1fd37ae459668b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/16dbb7bad01559eb6ed4bc81c965cee6.jpg)
モミジ谷を後にして急斜面を登り健脚コースへ出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/c870cb5622bec11d30667fd929d96c96.jpg)
縦走路からみる白木山。縦走路の樹は葉を落とし冬支度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/31636e3b92f0d4f31f639fe5d39733bb.jpg)
白木山分岐で小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/95138c0ad5107119f7adcd906964cfa3.jpg)
このような紅葉も良いものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/309b845810bdc2b99a999c29b286bb84.jpg)
月居山までの縦走路の西側には何本もの谷筋が走っている。
その谷間の紅葉は今がピーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/c53fe8790767e09a047ab430de437b5a.jpg)
この谷も鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/ad3315ac209cc1d666d21805a8b82246.jpg)
この谷は真っ赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/d8f7f59dd1ca643e674ee8913f36e384.jpg)
尾根沿いの紅葉もまだみられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/c658d72a7074b9630c77bccdb4207ee0.jpg)
この谷間の紅葉は見事、ず~と下まで紅葉している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/ec2041c1bf59f22c345a550cfbac4d04.jpg)
斜面も紅葉の森がず~と下まで。機会をみえ探検したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/caca02c8bcce453c1283cbc1e49902d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/d852afc46ce589cedd4cbc4f9e3e3673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/7b4397150e564d40870c948ef58fdd84.jpg)
この谷間も真っ赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/11451b94cd891ec474e6e8f665137a70.jpg)
この谷間の紅葉は縦走路の中でも一番かな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/a4dadff0344446ff47aaa2aeddfedb5e.jpg)
水根分岐付近も素晴らしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/63ccb7662b8ae706481b90800562cccc.jpg)
月居山に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/93c1559c574bc71fe9e112bf24f50008.jpg)
山頂付近はかなり葉が落ちたがまだ綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/de5ee58ce90dc26f4816ec39a9cdea7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/4b473092a0e153f41cfaef6c7c06e280.jpg)
月居山の下山路からの斜面は紅葉真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/e55b983af743b1f799568c7cff06b665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/57075f09558e6f0ff96e32e2fc1c53bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/7d21460c2af5c4af214c09d9d566ab7d.jpg)
観音堂の紅葉も最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/6b06120bc62dedd1a0bbdf08fe511fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/18d2f31e1f65ff0d1fde069477384200.jpg)
和子さん徹也さん、お疲れ様でした。
天気にも紅葉にも恵まれ楽しい一日でしたね。
また一緒しましょう。
奥久慈の紅葉は見頃に入っている。
鹿島のMさんから「縦走路の紅葉も素晴らしい」と聞いていたので、滝倉沢と繋いで歩くことにした。
一緒するのは和子さん&徹也さん
袋田無料駐車場に徹也さんの車をデポ、滝倉のトンネル脇の駐車場へ移動
滝倉P7:25~滝倉沢~モミジ谷~健脚コースと合流~男体山9:15~白木山への尾根分岐10:00~11:10水根分岐手前尾根で昼食11:40~第二展望台12:10~第一展望台12:25~12:10月居山13:20~14:05袋田無料駐車場
約6時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 奥久慈男体山記録
久しぶりに滝倉沢から取り付く。沢は倒木など荒れてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/912afeb4d97ec9de9ca87c7737b5db97.jpg)
明け方までの雨で沢は滑る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/f6bd2a808e89918b46f96c72f5e22ac5.jpg)
見上げると尾根の紅葉が陽に映え素晴らしい。この尾根も気になるな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/cf2df6f6f8b8c91498201e451f639b15.jpg)
累々と重なる巨岩を乗り越える先はモミジ谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/04750f5ac5e3bcaa4de1ed806ce06c4a.jpg)
絶壁とモミジは絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/67cc3cea5d784f0f8fe700dabb5cf8db.jpg)
紅葉はジャストタイミング。紅葉をみながら小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/4cf78726434e044e0a6c8c131ec8f786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/c840756d14d348829f1fd37ae459668b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/16dbb7bad01559eb6ed4bc81c965cee6.jpg)
モミジ谷を後にして急斜面を登り健脚コースへ出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/c870cb5622bec11d30667fd929d96c96.jpg)
縦走路からみる白木山。縦走路の樹は葉を落とし冬支度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/31636e3b92f0d4f31f639fe5d39733bb.jpg)
白木山分岐で小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/95138c0ad5107119f7adcd906964cfa3.jpg)
このような紅葉も良いものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/309b845810bdc2b99a999c29b286bb84.jpg)
月居山までの縦走路の西側には何本もの谷筋が走っている。
その谷間の紅葉は今がピーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/c53fe8790767e09a047ab430de437b5a.jpg)
この谷も鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/ad3315ac209cc1d666d21805a8b82246.jpg)
この谷は真っ赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/d8f7f59dd1ca643e674ee8913f36e384.jpg)
尾根沿いの紅葉もまだみられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/c658d72a7074b9630c77bccdb4207ee0.jpg)
この谷間の紅葉は見事、ず~と下まで紅葉している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/ec2041c1bf59f22c345a550cfbac4d04.jpg)
斜面も紅葉の森がず~と下まで。機会をみえ探検したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/caca02c8bcce453c1283cbc1e49902d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/d852afc46ce589cedd4cbc4f9e3e3673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/7b4397150e564d40870c948ef58fdd84.jpg)
この谷間も真っ赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/11451b94cd891ec474e6e8f665137a70.jpg)
この谷間の紅葉は縦走路の中でも一番かな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/a4dadff0344446ff47aaa2aeddfedb5e.jpg)
水根分岐付近も素晴らしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/63ccb7662b8ae706481b90800562cccc.jpg)
月居山に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/93c1559c574bc71fe9e112bf24f50008.jpg)
山頂付近はかなり葉が落ちたがまだ綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/de5ee58ce90dc26f4816ec39a9cdea7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/4b473092a0e153f41cfaef6c7c06e280.jpg)
月居山の下山路からの斜面は紅葉真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/e55b983af743b1f799568c7cff06b665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/57075f09558e6f0ff96e32e2fc1c53bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/7d21460c2af5c4af214c09d9d566ab7d.jpg)
観音堂の紅葉も最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/6b06120bc62dedd1a0bbdf08fe511fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/18d2f31e1f65ff0d1fde069477384200.jpg)
和子さん徹也さん、お疲れ様でした。
天気にも紅葉にも恵まれ楽しい一日でしたね。
また一緒しましょう。