登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

赤川ダムから鞍掛山

2019年02月03日 08時04分51秒 | 前日光・鹿沼・宇都宮の山
H31年2月2日、古賀志山(鞍掛山)を歩いてきました。

久しぶりに鞍掛山へ。鞍掛山への前回は4年前⇒レポはこちらから

今回は和子さん徹也さん、ようさんひろさんと一緒した。
   
森林公園P7:40~長倉山8:20~一の鳥居8:40~鞍掛山神社8:55~9:25大岩9:35~鞍掛山9:45~奥の院~シゲト山10:15~猪倉峠10:30~手岡峠~(12:40)559P(13:00)~富士見峠13:30~14:25森林公園P
6時間45分の山散歩でした。

 山行記録  地域別山行記録  古賀志山記録

反時計回りに周回


森林公園P


鞍掛林道入口脇から取り付く、道標はない。


長倉山。山銘板あり。


長倉山の北斜面の尾根には雪が残っている。
和ちゃんの歩きは良いね~転ぶリスクが少ない歩き方です。


広大に伐採され鞍掛山からの縦走路の尾根が見られる。


鞍掛山を前方にみて


尾根の末端から林道に出る。


林道をショートカット、一の鳥居の所に出る。


双体神


鞍掛山神社に寄り道。代表してご神体の洞穴を覗きこむ和ちゃん


大岩展望台に着く。伐採地に残雪が残り長倉山の尾根が分かり易い。


ひろさんが入れてくれたコーヒーを頂く。
ひろさんが自宅でコーヒーの実を採取し焙煎し挽き、粉にしたものを担ぎ上げ入れてくれたもの。香も味も一級品の出来栄えでした。
以前からコーヒーを作っていることは聞いていたが試行錯誤を繰り返し技術を確立したのですね。
まさに千葉の「立花萬平」です。


うっすらと富士山も見られた。


霞に浮かぶ筑波山


鞍掛山は展望もなく通過


鞍掛山の奥の院に寄り道


シゲト山からの高原山、女峰山


猪倉峠を通過


559P。鞍掛山からの尾根を一望する。


小休止する。


富士見峠


富士見峠からの下山路、雪が残り踏み固められている。
無事に森林公園Pに戻った。


好天のもと話題も豊富な仲間といつもながら楽しい一日でした。
今回は馬蹄形縦走路の半分、残り半分は次の機会にでも。
楽しみにしてます。