R2年12月6日、舘地区から西金砂山を歩いてきました。
奥久慈の紅葉は終盤です。
今見られるのは谷間か、地割れ付近の紅葉がもしかして良いのではと西金砂山周辺を計画した。
舘地区からのルートは以前にシモンさんの山探検で歩いたもので久しぶり
舘地区P8:05~尾根への取り付き8:10~8:50露岩(休憩)9:05~地割尾根分岐9:25~もみじ谷~分岐9:55~安龍が滝10:25~林道~祭礼道10:45~11:35草地で昼食12:05~車道~12:20舘地区P
4時間15分の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 西金砂山の記録
駐車位置から地割への尾根はハイキングコースではありません。

路肩に駐車

駐車位置付近からみる西金砂山
今日は良い天気、穏やかな好天に恵まれた。

尾根に取りつく。山道は荒れているのでは思ったが以前と変わりない。

痩せ尾根の岩稜にでる。

岩頭に乗ってみる。

岩稜の基部を巻き
この岩の上で休憩とする。

休憩した直ぐ先に見事に紅葉した樹

下から見上げても素晴らしい

さらに先にも点々と紅葉が見られる。



尾根から樹間越にチラチラと地割の斜面の紅葉が見られる。
これは良さそうだと地割への支尾根へ入る。
地割付近の紅葉
陽は谷間まで届かないが紅葉は素晴らしい




この辺りまでで戻ることに
ここから地割は目と鼻の先、この紅葉に満足したのか地割を忘れ戻ってしまった。

もう一度紅葉を見ながら


尾根に戻り三角点峰近くになり「地割はどうしたの」とカミさん
「あっそうだ忘れた」ここから戻るのもな~~諦めました。
安龍が滝へ、水は流れてません

祭礼道を下山する。

祭礼道沿いの紅葉
ルート沿いに点々と紅葉が見られる。




真っ赤なモミジも見られ鮮やかです。



この草地で昼食休憩
風もなく穏やかで気持ち良い場所、静かだな~

好天に恵まれ紅葉もまだ見られ良かったです。
残念なのは地割れのもみじ谷を見逃したこと
奥久慈の紅葉は終盤です。
今見られるのは谷間か、地割れ付近の紅葉がもしかして良いのではと西金砂山周辺を計画した。
舘地区からのルートは以前にシモンさんの山探検で歩いたもので久しぶり
舘地区P8:05~尾根への取り付き8:10~8:50露岩(休憩)9:05~地割尾根分岐9:25~もみじ谷~分岐9:55~安龍が滝10:25~林道~祭礼道10:45~11:35草地で昼食12:05~車道~12:20舘地区P
4時間15分の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 西金砂山の記録
駐車位置から地割への尾根はハイキングコースではありません。

路肩に駐車

駐車位置付近からみる西金砂山
今日は良い天気、穏やかな好天に恵まれた。

尾根に取りつく。山道は荒れているのでは思ったが以前と変わりない。

痩せ尾根の岩稜にでる。

岩頭に乗ってみる。

岩稜の基部を巻き
この岩の上で休憩とする。

休憩した直ぐ先に見事に紅葉した樹

下から見上げても素晴らしい

さらに先にも点々と紅葉が見られる。



尾根から樹間越にチラチラと地割の斜面の紅葉が見られる。
これは良さそうだと地割への支尾根へ入る。
地割付近の紅葉
陽は谷間まで届かないが紅葉は素晴らしい




この辺りまでで戻ることに
ここから地割は目と鼻の先、この紅葉に満足したのか地割を忘れ戻ってしまった。

もう一度紅葉を見ながら


尾根に戻り三角点峰近くになり「地割はどうしたの」とカミさん
「あっそうだ忘れた」ここから戻るのもな~~諦めました。
安龍が滝へ、水は流れてません

祭礼道を下山する。

祭礼道沿いの紅葉
ルート沿いに点々と紅葉が見られる。




真っ赤なモミジも見られ鮮やかです。



この草地で昼食休憩
風もなく穏やかで気持ち良い場所、静かだな~

好天に恵まれ紅葉もまだ見られ良かったです。
残念なのは地割れのもみじ谷を見逃したこと
青空のなか、西金砂山周辺を歩かれ、
素晴らしい紅葉と里山を楽しむことが
でき、良かったですね。
紅葉も終盤ですが、この時期のスポット
をご存知とは流石です。
紅葉は青空が一番ですね。
紅葉も残っていて良かったです。
ただ地割の紅葉を見逃したのが悔やまれます。
以前探検で歩いた事を思い出します。
鹿嶋のMさん達もその辺を歩いてたみたいですね。
この日私達は筑波山を歩いてました。
いくべ会のOさんから四季の道のモミジが色付き出したとの情報でミカン園コース~松岩~探究路~南西尾根~四季の道行止まりのモミジ谷を周回して来ました。
筑波山の四季の道のモミジ谷の紅葉初めて見ましたが綺麗でした。
徹也のFB見て下さい。
先日は、大変お世話になりました
食事の惣菜と漬物等たくさん頂き
有難う御座いました。
yosie様、朝早くからの支度
大変有難う御座いました。。
12月10日の時点でもまだ綺麗な
紅葉場所あるんですね
花はな様の知識にバンザーイ
また、ご一緒お願い致します。。
時間が出来ましたら、連絡入れます。。
出会えず残念でした。
まだここは見られました。
筑波山の四季の道、紅葉良さそうですね
自分も歩いたことがなく興味があります。
情報ありがとうございます。
先日、Sさんとも連絡をとり色々とお話しました。
機会をみて一緒しましょうとなりました。
楽しみです。
綺麗に紅葉してますね~
自分も以前のシモンさんの山探検で紅葉していたのを思いだし計画したものでしたが、
見落とし悔やまれます。
来年はぜひとも訪れてみます。