R4年9月30日(金)、大郷戸アルプスを歩いてきました。
久しぶりに大郷戸アルプスへ
多くのルートがあり、その多くは歩いたことがないもので、今回はそのうちの一つへ
山の郷のめぐみ駐車場7:30~中尾根東展望コース~大岩~富谷山直下分岐~森島新道~大郷戸ダム~10:25山の郷のめぐみ駐車場
約3時間の山散歩でした。
山の郷のめぐみ駐車場からの周回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/a951682c64a9aa1ed61bd7a7d0f16502.jpg)
山の郷のめぐみ駐車場
先客なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/f4cdf3bced0a205bc9588bbc094de562.jpg)
ヤマブドウかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/bb5f632f7ed2c939cbc7a5a868f94fb1.jpg)
中尾根東展望コース登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/70cd2b38c51b6ae08ef86922bc8dddc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/3b9fdc932478183544112817a0129c7b.jpg)
尾根にはハギが真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/4ab28bb61f8d693e1357168f9e805cbc.jpg)
二つ目の鉄塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/49/5a4814997b0e8b5f3f01b6cef2221b3e.jpg)
その先から振り返りみる。
左に小さく一つ目の鉄塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/81e9c3459a5f7ec041454978cafa1f72.jpg)
尾根の縦間からダム湖が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/dd2da5be1785b27350be5206d51ab5b9.jpg)
332m峰へ出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/a44a7229a1d133fb0cdd16f375736cda.jpg)
四等三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/9e0829c35223367c045594b9d59e2c50.jpg)
大岩、鏡岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/8c5dba715be13d082d185aa60a9f0a3f.jpg)
大郷戸最高地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/513dca83670976916c2b264d19a64b93.jpg)
富谷山へは立入禁止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/1d0b8973fb83cc2c594cdd8db7de35c9.jpg)
富谷山分岐のベンチで小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/55ede2bdfa5ee7e5830d0dfc512247d9.jpg)
下山は森島新道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/f9ce55304b70b667d66aeee31dab299b.jpg)
白花は初めてだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/512453d2e7eb2a7d0a40ef4b65c3e2d2.jpg)
小さな秋を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/b4d15cc9484688dd3c0ce5cdecb3390b.jpg)
広いソバ畑を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/b98f4c084e1fabce4a8e2d65a0f6f6de.jpg)
ダム湖の脇を抜け山の郷のめぐみ駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/a85a08abbdc89e7b427a61d16f9703f4.jpg)
秋晴れの良い一日でした。
次の機会にもまた別のルートを歩いてみよう。
静かなものでした
富谷山は残念ですね立入禁止でした
空気が澄んだ頃がベストシーズンですね
大郷戸アルプスを歩かれ、展望と秋の里山
が楽しめ、何よりでしたね。
白花のツリフネソウ、珍しいです。
富谷山はすこぶる展望が良いので、進入
禁止は残念ですが、空気が澄んだ頃に歩き
たいです。